素材本来の味にこだわり化学調味料を使わないラーメンで幅広い世代からの支持を得る「らーめん侘助」。札幌のみならず北海道を代表する銘店。煮干と昆布の風味をしっかりと感じるスープと、適度な食感の自家製麺のバランスが絶品の一杯。
札幌市東区にある無化調自家製麺の店『らーめん侘助』。スープと麺にとことんこだわり続け最高の一杯を提供し続けている。古民家風の店内は温もりと優しさに満ち溢れており、店内は常に地元の侘助ファンや遠方から足を運ぶ人で賑わっている。「数ある料理の中で、それら全てを吸収してしまう食べ物、それがらーめんだと思います。国民食でもあり奥が深い。これからも一生をかけて美味しいらーめんを追求したいと思います。」北の大地で繰り広げられる店主・光畑氏の果てしない挑戦は今も続いている。
動物系素材を使用せず作られる塩らーめんのスープは、煮干や昆布といった魚介系の素材から旨味を丁寧に抽出して作り出された黄金色のスープに仕上がっている。昆布の旨味と煮干のすっきりとした味わいが合わさったスープに、に特製の塩ダレが相まってとなってシンプルながらも旨味のつまった奥行きあるスープを堪能できる一杯。
「らーめん侘助」で使用する自家製麺は、適度な歯ごたえがあり、つるりとした弾力が楽しめる。北海道産のもち豚を使用し作られるチャーシューは、締まった肉のジューシーな旨みが口の中一杯に広がる。さらに3日かけて塩抜きするメンマは大ぶりながらも、食べやすい食感となっており、満足する事間違いなし。残ったスープにご飯・生卵を入れておじやとしても楽しめるなど、最後まで余す事なく食べられる一杯だ。
![]() |
|
店舗名 | らーめん侘助 |
---|---|
住所 |
〒
065-0021
北海道札幌市東区北21条東16丁目2-29 |
電話番号 | 011-807-7149 |
営業時間 | [平日]11:00-15:00、17:00-20:00
|
定休日 | 木曜 |
光畑健
好きなラーメン屋
井出商店、麺屋三四郎
メディア掲載歴
週刊大衆、じゃらん、HOKKAIDOWalker、ラーメンWalker、POLOCO、るるぶ他雑誌多数
どさんこワイド、いちおし!、旅コミ北海道他TV多数
麺、スープ、チャーシュー、メンマ、ナルト
総重量550g(麺145g)
麺(小麦粉、塩、かん水) / スープ(煮干し、サバ節、昆布、干しシイタケ、味醂、薄口醤油、塩、唐辛子)具材(チャーシュー(豚肉)、メンマ、ナルト(魚肉、卵白))(原材料の一部に小麦、卵、大豆、豚肉、鯖を含む)
原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -15℃以下
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意下さい。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないで下さい。
2020-10-06 kenken (40代/男性)
スープは醤油ラーメンとは異なる清湯タイプで、丁寧に掃除された煮干出汁は雑味がなく、透明感のあるクリアな味わい。
麺はツルパツの低加水角刃中太麺で、醤油同様にやや硬めに茹でたほうが食感の変化を楽しめます。
付属トッピングも醤油と同じやや幅広のメンマが3本に鳴門巻きが1枚と、繊維質が強くギシギシと噛み応えのあるモモスライスチャーシューが1枚。
無化調ですが、砂糖や香味油で旨味とコクをカバーしてあり、醤油とはまた違う函館っぽいテイストも感じられるような個性的な一杯となっています。
2020-11-16 RAMEN60 (60代以上/男性)
煮干しの香りと昆布出汁の効いた無化調のあっさりスープ。細麺は喉越し良く、トロトロチャーシュー、メンマ、ナルトがいい味だしてます。
2020-10-20 mourre (20代/男性)
黄金…塩は、それがもっとも輝く! 魚介と塩の組み合わせは鬼に金棒、美味しかったです。