(1) 伝統の東京らーめんの基本を守り続ける名店|与ろゐ屋
与ろゐ屋の魅力
「神の舌を持つ男」石神秀幸氏のラーメン本で和風らーめんの名店として初代殿堂入りを果たした「与ろゐ屋」。
厳選した鶏がら・豚骨をベースに煮干・鰹節・昆布・野菜と沢山の食材を使用することで、食材本来の味が重なり合い、バランスが絶妙な一杯となっています。一口すすれば高知県産の柚子がふわりと香るなど、最後まで飽きることなく堪能できます。味にうるさい、下町のお客様に長く支持されてきた、こだわりの東京らーめんを食べに行ってみてはいかがでしょうか。これが定番:梅塩らーめん
伊豆大島産の海水塩を使用したまろやかなミネラル分がおいしい梅塩らーめん。さらに梅が添えてある事で、上品な酸味がアクセントとなって口の中に広がります。
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】無休
【Twitter】@yoroiya4618
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/26.html(2)浅草で食べる福島名物喜多方ラーメン|麺処 若武者 ASAKUSA
麺処 若武者 ASAKUSAの魅力
浅草駅から徒歩1分ほどでアクセス抜群の場所に位置する「麺処 若武者 ASAKUSA」。筆で大きく若武者と書かれた白い看板が目印。福岡県二本松町の「麺処 若武者」が出店したお店です。
主なメニューは「会津山塩物語」、「黒煮干中華そば」、「濃厚福島鶏白湯」。サイドメニューの「名物温泉卵部ぶためし」は人気です。
また。山形のご当地ラーメンである「辛味噌ラーメン」もあります。
一番人気である会津産塩物語は会津磐梯山のふもとの温泉水を煮詰めて作られた山塩を使用しており、透き通ったスープはあっさりとした味わいで、飲んだ後の締めラーメンにおすすめです。
ぜひ、福島の味を浅草で堪能してみてください!これが定番:会津産塩物語
会津磐梯山の麓の温泉水を煮詰めて作られた山塩を使用し、鶏、貝出汁の入った優しい味わいです。喜多方ラーメンらしいピロピロの平打ち麺とバラチャーシューも絶品。ホッとするような一杯です。
【営業時間】11:00〜翌4:00
【定休日】不定休(公式Twitterを確認してください)
【Twitter】@wakamusha_tokyo
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/118383.html(3)下町の下に愛されて40周年の江戸っ子ラーメン|らーめん弁慶 浅草本店
らーめん弁慶 浅草本店の魅力
浅草等の下町を中心に店舗展開をして、創業40周年を迎えた「らーめん弁慶 浅草本店」
醤油とんこつベースに味噌、または醤油味の独特のスープが自慢となっています。背脂がたっぷりと乗っている、いわゆる「背脂チャッチャ系」ラーメン。一口飲めばとんこつの香りと背脂がガツンとのどを通る印象です。トッピングには、チャ-シュー、もやし、バタ-、わかめ、コ-ン、めんま、味付けたまご、のり等と種類豊富です。これが定番:らーめん
醤油豚骨ベースのスープは背脂がたっぷりと乗っています。山盛りの茹でもやし、ネギ、メンマ、やわらかジューシーのチャーシューとボリューム満点の具材も魅力的。
【営業時間】11:00~翌4:00
【定休日】無休
【Twitter】@ramen_benkei
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/4085.html(4)ラーメン激戦区、浅草にある本格博多とんこつラーメン|うりんぼ
うりんぼの魅力
言問通りと馬道通りの交差点にある黄色の看板が目印の博多らーめん「うりんぼ」店内は木のカウンターで温かみがある雰囲気となっています。
じっくりと大量の豚骨と、背ガラを20時間以上煮込んだスープは、丁寧にアク抜きがされているため、臭みも感じなく、あっさりした中にしっかりコクもあるとんこつ100%のスープです。麺は「博多製麺」からの直送品で、噛み締めると小麦の香りが口の中に広がり、コリコリした食感が特徴。さらに博多の麺にありがちな潅水臭さも全然感じられず、非常に優秀な麺となっています。最後にはスープにご飯を入れた「うりんぼ雑炊」がお勧めです。これが定番:ねぎらーめん
本格博多らーめんに、ネギを丼一面、贅沢にのせた自慢の一杯です。 ねぎの甘みと豚骨スープが絶妙に絡み合い、旨さを引き立て食欲が進みます。
【営業時間】11:30~14:30/17:40~2:00
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】 https://ramendb.supleks.jp/s/2846.html(5)七彩出身ビブグルマン獲得経験のある行列店|麺 みつヰ
麺 みつヰ
田原町の路地裏にひっそりと佇んでいる「麺 みつヰ」麺屋七彩出身の店主だくりだす至高のラーメンです。
自家製の麺、2種類チャーシュー、穂先メンマ、味玉、スープ、、、入っている全ての具材が美味しい最高のラーメンとなっています。非常に食べやすく、安心感が感じられる一杯です。ラーメン屋としては珍しい自家製のソースカツもメニューにあります。また、携帯で自分の順番がわかるわかりやすいシステムとなっています。これが定番:醤油
体の芯から温まる、優しいそして安心できる一杯
【営業時間】11:30~14:30/17:30~20:00[日・祝] 11:00~16:00※各ラストオーダー※売り切れ次第終了
【定休日】月曜日、木曜日
【ラーメンデータベース】 https://ramendb.supleks.jp/s/96001.html(6)多くの限定品が目白押し|中華ソバ ビリケン
中華ソバ ビリケン
2019年7月5日にオープンしたばかりの人気店。女性でも入りやすい雰囲気のお店です。
坦々麺や限定品も多く販売されているので、SNSでチェックが必要です。どのラーメンも外れがなく、辛いものからあっさり、こってりまで幅広い分野のラーメンが過去に販売されており、行くたびに色を変えるお店です。これが定番:中華ソバ全部入り
クセがなく食べやすい鴨、鴨油がふんだんに使用されたコクのあるスープが目玉。
【営業時間】11:00〜15:00/17:30〜21:00
【定休日】火曜日
【Twitter】@billiken_noodle
【ラーメンデータベース】 https://ramendb.supleks.jp/s/117217.html(7)インパクトのある濃厚スープ!|蔵前元楽
蔵前元楽
昔ながらのラーメン屋とはまさにこのお店のこと。非常にインパクトのある一杯は濃厚でありながら意外とすっきりとした味わいになっています。
スープの上は濃い脂の層になっており、下には濃い醤油のそうになっています。混ぜ合わせて食べることにより絶妙なハーモニーを奏でます。これが定番:特製元らーめん
ボリューミーな一杯がなんと690円で食べれてしまうという破格の安さ。驚きです。
【営業時間 】
[平日] 11:00〜21:00
[土・日・祝 ]11:00~20:00
【 定休日 】無休(GW、盆、年末年始は休み有)
【ラーメンデータベース】 https://ramendb.supleks.jp/s/117217.html(8)店内で麺打ちのパフォーマンスが見れる珍しいお店|馬賊
馬賊の魅力
浅草駅より徒歩4分の場所に位置する中国手打拉麺の有名店「馬賊」。
店中に響き渡るほどの勢いで麺を打ち、それを提供してくれるというなんとも珍しいお店です。手打ちながらの麺の強い食感を味わうことができます。
メニューは「ラーメン」、「つけ麺」、「メンマラーメン」、「坦々麺」、「冷やし中華」などがあり全て手打ちです。「冷やし中華」は馬賊では定番のメニューとなっています。200円で麺大盛りにすることが可能なので、お腹が空いている人も安心です。また、メニューはかなり豊富なので、何回通っても良さそうです。
サイドメニューの手打ち餃子は麺と同様手打ちで皮を作るため、他にはない強い食感でクセになる味わいです。
手打ちパフォーマンスをぜひ見に行ってみませんか?これが定番:ラーメン
手打ちの麺は他にはない強いコシのある食感でクセになります。また、スープは旨味の強いホッとするような味わい。
トッピングはチャーシュー、ネギ、海苔、めんま。ノスタルジックな雰囲気のホッとする一杯です。
【営業時間】11:15〜20:30
【定休日】月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/4228.html(9)新感覚!カレー二郎系ラーメンが食べられるのはここ!|麺屋 ぶんすけ
麺屋 ぶんすけの魅力
東武浅草駅より徒歩6分の場所に位置するカレー二郎系ラーメンが食べられる人気店「麺屋 ぶんすけ」。
人気メニューは「スープカレーそば」。二郎系ラーメンでお馴染みのコールがあり、油、ニンニク、野菜を自分好みの量に調節することが可能です。初めて来店する方は「10」とコールすると全部普通になるみたいです。
トッピングは有料の生卵やマヨネーズ、魚粉などをつけることができ、カスタマイズができます。特に生卵を別皿で溶いて麺をくぐらせてつけ麺風に食べるのが通な食べ方。
ジロリアンの方はもちろん、お腹ぺこぺこな方にもおすすめです!これが定番:スープカレーそば
てんこ盛りの野菜の上に大量の背脂。一緒に食べれば絶品です。また、スープはしっかりとカレーの辛さがあり、太めでもっちりとした麺に絡みつきます。
【営業時間】
[平日]11:30〜14:30/18:30〜21:00
[土・日]11:30〜14:30
【定休日】水曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/18941.html(10)浅草発!新進気鋭の鶏白湯ラーメン|東京 鶏白湯ラーメン ゆきかげ 浅草本店
東京 鶏白湯ラーメン ゆきかげ 浅草本店の魅力
浅草駅1番出口徒歩1分のアクセスのしやすい立地にある「東京 鶏白湯ラーメン ゆきかげ 浅草本店」。店内は29席とラーメン店の中では大きめ。また、予約も可能です。
おすすめメニューは「濃厚鶏POTAそば」、「濃厚辛い鶏POTAそば」、「あっさり淡麗鶏そば」。180円で糖質60%カットの低糖質麺へ変更ができるため、ダイエット中の方にとって嬉しいですね。また、麺の大盛りも150円で可能です。
サイドメニューは「トリュフ香るTKG」、「肉汁鳥鶏餃子」がおすすめ。「肉汁鳥鶏餃子」は鳥を使った珍しい餃子でここでしか食べることができません!これが定番:濃厚鶏POTAそば
じっくりと煮込んだ濃厚な鶏白湯スープをベースに北海道産生クリーム・バターを加えた一杯。クリーミーでコクのあるスープに麺を絡めたら絶品です。鶏白湯好きなら一度は食べておきたいですね!
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜23:30
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/95374.html
当サイトにおける全ての画像は、ラーメンデーターベースhttp://ramendb.supleks.jpより引用しております。ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。