俺の生きる道 白山店(旧夢を語れ東京) 夢のラーメン(味付脂付き)
「夢を語れ東京」のラーメンが「俺の生きる道 白山店」に名前を変え再出発!
関西の有名二郎インスパイア系ラーメンでもあるラーメン荘夢を語れ。その都内初進出店でもある「夢を語れ 東京」のラーメンが「俺の生きる道白山店」に名前を変え再出発!ワシワシとした極太麺がジャンクな一杯を豪快に食べ、それぞれの”生きる道”を歩んでほしい!
¥ 1050
中華蕎麦 とみ田 つけめん
圧倒的な存在感を放つ千葉の行列店「中華蕎麦 とみ田」
超濃厚な魚介豚骨スープが特徴のつけめんを看板に掲げる「中華蕎麦とみ田」。OPENから今もなお、未だに行列は途切ず、2時間待ちも当たり前の超人気店。小麦粉から独自開発した唯一無二の麺は、他店の店主も舌を巻くほどの完成度。
¥ 1000
横浜家系ラーメン 作田家 暴君RA-MEN
秘伝のタレを改良して復活!さらに進化する作田家!
豚骨を極める為に15年・・・有名家系「六角家」で修行を重ね、骨を知りつくした"豚骨界の暴君"「作田 直章」が魅せる家系の真髄。その一杯は、スッキリとしながらも、抜群のコクと旨さを兼ね揃えた、ド直球な家系ラーメン。
¥ 950
雷 北松戸本店 雷そば
とろとろチャーシューの正統派インスパイア系
インスパイア系の中でも屈指の人気を誇る「雷本店」。バランスのよい豚骨醤油スープと自家製極太麺、巨大チャーシューに、もやしとキャベツ、にんにくを加えたコンビネーションは最強!一度食べたらリピーターになること間違い無しだ。
¥ 910
琴平荘(こんぴらそう) 中華そば(あっさり)
山形の僻地で1日500人来客!幻の中華そば
冬季のみ販売される幻の中華そばを求め、週末になると昼のみの営業で一日500人が訪れるという、山形県鶴岡市にある旅館「琴平荘」。上質な淡麗醤油スープ、自家製ちぢれ麺、国産チャーシューと拘りメンマが芸術的なハーモニーを奏でる。
¥ 1000
麺屋 極鶏 鶏だく
史上最強粘度のドロドロスープ!!レンゲが立つほどのド濃厚スープがやみつきに!!
京都のラーメン激戦区である一乗寺にて行列の絶えない名店、麺屋極鶏。特徴はレンゲが立つほどドロドロの超濃厚肉濁鶏白湯スープ。高粘度のスープは飲まなくても麺をすするだけでなくなってしまうほど、麺にしっかりと絡みつく。鶏の旨味とコクがたっぷりと感じられ、見た目以上にあっさりしており、しつこいクセや臭みがなく、スープを飲むというより食べるという表現がふさわしいくらいだ。
¥ 980
風雲児 つけめん
開店以来行列を作り続ける鶏ベーストロトロつけ麺
新宿でひときわ目を引く行列を作る超人気店「風雲児」。鶏をしっかりと炊き出して出来たつけダレはクリーミーな味わいがあり、つるつるもっちり食感のストレート麺との相性も絶妙である。メディア掲載も多数の人気店の味を自宅でどうぞ。
¥ 1160
吉祥寺武蔵家 家系MAX(アジコメアブラオオメカタメノリ多め)
家系ラーメンの最高峰がついに登場!!
常識を打ち破る量の豚、鶏ガラから生み出されるスープは、限界を超えた旨味を実現。秘伝の醤油たれの製法は門外不出でその製法は店主のみが知る。更に、創業以来変わることのないモチモチの麺は、まさに正統派家系の麺そのものだ。
¥ 980
俺の生きる道 ラーメン
豚骨醤油スープと極太麺が混ざり合い完成する一杯!
夢を語れ東京にて修行をした店主が、茨城県・つくば市で営業をしている「俺の生きる道」。豚骨醤油スープと極太麺が混ざり合い完成するラーメンは、ワシワシと最後までインパクトのあるジャンクな一杯だ。
¥ 1050
八雲 特製ワンタン麺(白)
ダシ香る白醤油スープにたっぷり名物ワンタン
魚介の上品な香りと、動物系のコクのある深み、そしてシンプルで上質な白醤油の味わいは、ラーメン通にもファン多数。麺は若干硬めがお薦め。絶品のぷりぷり海老&ジューシー肉のワンタンも6個トッピングでボリュームも満足の一杯。
¥ 1250