ラーメンまとめ

【2025年版】浅草ラーメン10選!ここだけは押さえておきたい人気店


街の色々な所で、下町の風情を感じさせる建物が残っている浅草。歴史を感じさせる店舗や施設が多いこの町で、ラーメン通が絶対に失敗しないラーメン屋10店舗をご紹介していきます!

2025年09月02日 更新
【2025年版】浅草ラーメン10選!ここだけは押さえておきたい人気店 - サムネイル
総合ランキングバナー





① 多くの限定品が目白押し|中華ソバ ビリケン


中華ソバ ビリケンの魅力

「中華ソバ ビリケン」は、浅草駅から徒歩2分の人気店。女性でも入りやすい雰囲気のお店です。
坦々麺や限定品も多く販売されているので、SNSでチェックが必要です。
どのラーメンも外れがなく、辛いものからあっさり、こってりまで幅広い分野のラーメンが過去に販売されており、訪れるたびに色を変えるお店です。

これが定番:中華ソバ全部入り

クセがなく食べやすい鴨、鴨油がふんだんに使用されたコクのあるスープが目玉。
鴨の旨味が凝縮されたスープとモチモチの手揉み麺が好相性です。

【営業時間】11:00〜15:00/17:30〜21:00
【定休日】無休 ※休業は公式SNSでお知らせ
【Twitter】@billiken_noodle
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/117217.html

② 濃厚な味噌ラーメンを楽しむならココ!|浅草 熟成味噌らーめん のりあき・美々


浅草 熟成味噌らーめん のりあき・美々の魅力

「浅草 熟成味噌らーめん のりあき・美々」は、浅草駅から徒歩3分のところにあります。
新潟産の味噌を使用しており、コク深いスープが魅力です。
別皿で提供される味噌や、生卵、胡椒などを使って味を変化させることができ、食べ進めるごとに楽しめます。
三河屋製麺の中細タイプの麺を使用しており、スープとの相性が抜群です。

これが定番:熟成味噌らーめん

まろやかな味噌のコクと風味が特徴。
スープは動物ベースで、あっさりしているがしっかりとした味わいです。
別皿で提供される追い味噌で、更にコクをプラスできます。
卓上の胡椒や生姜で味変も楽しめます。

【営業時間】11:30~14:30/18:00~23:00
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/149487.html

③ 6種類の鶏白湯ラーメンが楽しめる|らーめん渡邉


らーめん渡邉の魅力

6種類の味付けから選べる鶏白湯ラーメンが特徴で、それぞれに色の名前がついています。
鶏白湯をベースにしたスープで、各色には異なる風味や辛さが追加されています。
ランチタイムには、鶏白湯スープで炊いたご飯が無料で提供され、ラーメンと一緒に楽しむことができます。
このご飯にはガーリックラードやガーリックフライ、醤油をかけるなどのアレンジも可能で、ラーメンのスープをかけて食べると絶品です。

これが定番:白らーめん(塩)

乳白色で濃厚な鶏白湯スープが特徴。
塩味が強めで、ストレートの中細麺と絶妙に絡みます。
にんじんのチョウチョ型トッピングが可愛らしく、食欲をそそります。
メンマや鶏肉チャーシューが程よいアクセントとなり、トッピングが充実しています。
無料で提供される鶏白湯スープで炊いたご飯も必食。

【営業時間】
[月・金] 11:30~20:00
[水・木・土・日] 11:30~22:00
【定休日】火曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/111754.html

④ 二郎系の進化形!|俺の生きる道 入谷店


俺の生きる道 入谷店の魅力

東京・入谷に位置する「俺の生きる道 入谷店」は、二郎系ラーメンの進化形を提供する人気店です。独自のスタイルで、定番のラーメンに加え、夏季限定の卵かけ麺(TKM)や冷やし二郎系など多彩なメニューを展開しています。麺はゴワっとした極太麺で、ワシワシ感が楽しめるのが特徴。スープは濃厚でパンチがあり、トッピングの野菜や脂、ニンニクなどをカスタマイズでき、自分好みの一杯に仕上げられます。また、巨大な豚チャーシューにスキヤキのように生卵を絡めて食べる「厚豚ラーメン」など、二郎系の新しい魅力を堪能できる一軒です。

これが定番: ラーメン

「俺の生きる道 入谷店」の定番メニュー「ラーメン」は、二郎系ならではのゴツっとした太麺と濃厚な豚骨スープが特徴。麺はコシの強いワシワシ系で、スープとよく絡みます。トッピングには分厚い豚チャーシュー、茹で野菜(モヤシ・キャベツ)、ニンニク、アブラが付き、ボリューム満点。さらに、卓上の調味料で味をカスタマイズする楽しみも。甘みのある脂を足したり、生卵を追加してスキヤキ風にアレンジするのもおすすめ。ガツンとしたラーメンを楽しみたい方に、ぜひ味わってほしい一杯です。


【営業時間】平日 17:00~翌1:00
(11:00~14:30はUberなどの宅配とテイクアウトのみ)
11:00~15:00(土・日のみ営業)
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/158479.html

⑤ 観光客にも人気な豚骨ラーメン店|富士らーめん


富士らーめんの魅力

「富士らーめん」は、田原町駅から徒歩5分のところにあります。
しっかりとした豚骨の旨味が感じられるスープで、マイルドながら豚頭中心の豚骨を使用し、臭みや野趣がないのが特徴。
少し乳化したスープで、あっさり感もありながらコク深さを感じます。
麺は中細のストレート麺で、コシがあり小麦の甘みが感じられます。麺の味も非常に良く、スープとの相性が抜群です。
また、麺の増量や、マー油、キャベツのトッピングなど、オーダー時に自分の好みに合わせて楽しめます。

これが定番:富士特製

豚骨の旨味がしっかりと出たスープに、自家製の中細ストレート麺が絡み、マー油の香ばしさが加わります。
チャーシュー3枚、キャベツ、メンマ、ネギ、海苔などの具材がバランス良く乗っており、特製ならではの豪華な一杯です。

【営業時間】11:00~21:00 ※売り切れ次第終了
【定休日】不定休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/75718.html

⑥ 伝統の東京らーめんの基本を守り続ける名店|与ろゐ屋


お取り寄せページへ


与ろゐ屋の魅力

「神の舌を持つ男」石神秀幸氏のラーメン本で和風らーめんの名店として初代殿堂入りを果たした「与ろゐ屋」。
厳選した鶏がら・豚骨をベースに煮干・鰹節・昆布・野菜と沢山の食材を使用することで、食材本来の味が重なり合い、バランスが絶妙な一杯となっています。
一口すすれば高知県産の柚子がふわりと香るなど、最後まで飽きることなく堪能できます。
下町のお客様に長く支持されてきた、こだわりの東京らーめんを食べに行ってみてはいかがでしょうか。

これが定番:梅塩らーめん

伊豆大島産の海水塩を使用したまろやかなミネラル分がおいしい梅塩らーめん。
さらに梅が添えてある事で、上品な酸味がアクセントとなって口の中に広がります。

【営業時間】11:00〜20:30
【定休日】無休
【Twitter】@yoroiya4618
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/26.html




⑦ 土鍋スタイルが新しい!|濃厚豚骨ラーメン 竹三郎


濃厚豚骨ラーメン 竹三郎の魅力

浅草に位置する「濃厚豚骨ラーメン 竹三郎」は、家系ラーメンをベースに独自の個性を加えたラーメンを提供する人気店です。看板メニューの「燃えろドラゴン」や「担々ドラゴン」など、他では味わえない土鍋スタイルのラーメンがユニークな魅力を放っています。熱々の濃厚スープにトッピングされた挽肉や黒ごまが食欲をそそり、麺との絡みも抜群。また、ラーメンに付属するライスや生卵を使ったアレンジで、締めの一杯まで大満足間違いなしです。ジャンク感とユニークさが融合した一杯をぜひ体験してください。

これが定番: 担々ドラゴン

「担々ドラゴン」は竹三郎の人気メニュー。熱々の土鍋に盛られた濃厚胡麻豚骨スープに、挽肉やネギをトッピング。スープは辛さ控えめでコク深く、卓上のおろしニンニクや調味料で好みの味にカスタマイズできます。モチモチとした太麺は噛みごたえがあり、スープとの相性も抜群です。また、ライスと生卵がセットになっており、麺を食べた後は卵かけご飯や雑炊風にアレンジ可能。ラーメンの楽しみ方が広がる、一度は試したい逸品です。


【営業時間】11:00~15:30/18:00~21:30
(土・日は19:30まで)
【定休日】月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/72792.html

⑧ 札幌ラーメンの本場の味を東京で!|ゑぞ食堂


ゑぞ食堂の魅力

東京都田原町に位置する「ゑぞ食堂」は、札幌に本店を構える【in EZO】が東京に進出したお店です。本場北海道の味噌ラーメンをルーツに、多彩なメニューが楽しめます。看板商品の味噌ラーメンは、濃厚で円やかなスープが自慢で、札幌ラーメンの老舗「西山製麺」の中太縮れ麺がスープと絶妙に絡む一杯。期間限定で提供される「冷やし味噌ラーメン」や「辛味噌ラーメン」なども好評で、どれも高いクオリティでリピーターを魅了しています。店内はカウンター席が中心で、調理風景を眺めながら食事が楽しめるのも魅力の一つです。

これが定番: 味噌ラーメン

「ゑぞ食堂」のメインメニュー「味噌ラーメン」は、動物系出汁をベースにした濃厚スープに、甘めの味噌ダレが加わった奥深い味わいが魅力。太縮れ麺はモチモチとした食感で、スープとの相性が抜群です。トッピングには豚バラチャーシュー、太メンマ、のり、味玉などがバランスよく盛り付けられています。卓上の刻み生姜や辣油を投入することで、自分好みの味変を楽しめるのも高ポイント。限られた期間にしか味わえない限定商品を含むラインナップもチェックしつつ、ぜひ王道の味噌ラーメンを堪能してみてください。

【営業時間】
平日 11:00~15:00/17:30~22:00
日曜・祭日 11:00~15:00(不定休あり)
【定休日】土曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/127357.html

⑨ 極太麺と乳化スープの衝撃!|自家製麺 No11 ASAKUSA


自家製麺 No11 ASAKUSAの魅力

2025年オープンの「自家製麺 No11 ASAKUSA」は、富士丸系ラーメンの流れを汲む人気店で、ボリューム満点の極太麺と乳化スープが特徴です。浅草という観光地に位置し、現地の人々や観光客からも注目されています。デフォルトのラーメンには350gもの極太ゴワゴワ麺が使用され、しっかりとしたスープのコクと絡み合い、満足感のある一杯を楽しむことができます。また、限定メニュー「ASAKUSAぶらっく」など、インスパイア系の個性派メニューも提供中。トッピングやニンニク、アブラ、紅生姜などで自分好みの味にカスタマイズできるのも魅力。ジャンキーかつクセになるラーメン体験を提供するお店です。

これが定番: ラーメン(350g)

「自家製麺 No11 ASAKUSA」の定番メニュー「ラーメン」は、約350gの極太縮れ平打ち麺とパンチ力のある微乳化スープが魅力。濃いめの味付けのスープはアブラの甘みが溶け込み、麺をしっかりと包み込む濃厚さを誇ります。トッピングには柔らかい中ぶりの豚、シャキシャキの野菜、さらにデフォルトで生卵が無料で提供され、スキヤキ風の味変も楽しめます。豚骨醤油のコク深いスープと噛み応えのある麺のハーモニーは、一度食べたらクセになる味わいです。大満足のボリュームで提供される一杯をぜひ堪能してみてください。

【営業時間】1:00〜15:00/17:00〜22:00
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/164667.html

⑩ 自家製モチモチ麺×クリーミーつけ汁!|つけめん工房 浅草製麺所


つけめん工房 浅草製麺所の魅力

「つけめん工房 浅草製麺所」は、浅草エリアで濃厚な胡麻の風味が際立つ担々つけ麺を主力に提供するラーメン店です。自家製のモチモチとした麺が特徴で、濃厚クリーミーなつけ汁と絶妙に絡み合います。また冷やし担々麺や、スパイシーなカレー味噌つけ麺、さらには担々麺など多彩なメニューも揃えています。タブレットでの注文を採用しており、観光客にも人気です。特に卓上の辣油や酢を加えての味変が楽しめる点や、辛さや具材を調整して自分好みにアレンジできるのも魅力の一つです。

これが定番: 担々つけ麺

「担々つけ麺」は、つけめん工房 浅草製麺所の定番料理。クリーミーで濃厚な芝麻醤ベースのつけ汁が特徴で、ほんのり甘めでマイルドな味わいに無料の辣油や「ラー玉」を加えると辛味が立ち、深いコクが引き出されます。自家製の中太モチモチ麺はコシがあり、喉ごしよく仕上がっています。トッピングでチャーシューやネギ、メンマを追加すれば、さらに満足度が向上。味わい深い芝麻醤のスープと絡む麺のバランスを一度味わえば、思わずまた食べたくなる常習性のある一杯です。

【営業時間】11:00~翌2:00
[金・土] 11:00~翌3:00
【定休日】月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/826.html





当サイトにおける全ての画像は、ラーメンデーターベースhttp://ramendb.supleks.jpより引用しております。ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。

総合ランキングバナー