ラーメンまとめ

ここだけは絶対外せない!福島で人気のラーメン店10選


福島は、県南北方向に延びる山脈・山地によって3つの地域に分かれる日本の東北地方に位置する県です。そんな福島のソウルフードの1つが、実はラーメン。喜多方や白河といった全国でも有名ラーメンがエリアに分かれ点在しています。今回は、そんな福島県にある人気ラーメン店10選をご紹介します。

2021年08月22日 更新
ここだけは絶対外せない!福島で人気のラーメン店10選 - サムネイル
総合ランキングバナー



(1)福島ラーメンの名店中の名店の味を|とら食堂




とら食堂の魅力


1973年に創業した白河ラーメンの老舗。
白河ラーメンの父的存在であり、今は亡き竹井寅次氏がそば打ちの技術を応用して始めたラーメン店です。
店名のとら食堂は、創業者である寅次氏の名からとってつけています。
田園風景に位置する店舗には、全国から大勢のラーメンファンが詰めかけ行列が絶えません。
濃い目の醤油ベースのスープは、豚骨と鶏ガラを煮込んで作られたコクのある味わい。
口に含むと、見た目よりもあっさりとしています。強いコシのある太めの手打ちちぢれ麺とよく馴染みます。
究極の美味しいラーメンを探求しスープや麺の改良を今もなお続けている福島を代表する名店の一杯です。


これが定番:焼豚ワンタン麺


スープを一口すすってみると鶏と豚の澄んだ旨味が広がります。
モチモチとした自家製麺も良く絡みます。
具材の炭焼きチャーシューとワンタンとの相性も抜群です!


【営業時間】11:00〜14:30 / 16:00〜18:00(休憩時間は変動します)
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】月曜日
【Twitter】@torashokudo
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/2565.html



(2)喜多方を代表する絶品の一杯を堪能|坂内食堂 本店




坂内食堂 本店の魅力


喜多方ラーメンのお店。
創業は、昭和33年。喜多方ラーメンの御三家の1つとしても知られる名店です。
喜多方では、朝からラーメンを食べる朝ラーメンが有名ですが、その朝ラーメンを始めた朝ラー発祥の地がこちらのお店だといわれています。
豚骨を丁寧に炊き込んだの澄んだ塩味スープは、豚骨の臭みもなく澄み切った味わいで一度食べると癖になるおいしさ。
麺は手揉みで作られた加水率高めの中太平打ち麺で、表面滑らかなシコシコした食感でスープが良く絡みます。
全国からこの一杯をもとめて客が訪れる喜多方を代表する一杯をぜひ楽しんでくださいね。


これが定番:肉そば


あっさり濃厚のスープに、麺のコシや硬さが絶妙にマッチ。
これでもかと盛られたチャーシューも絶品。
バランスの良い食べ応えのあるラーメンです。


【営業時間】7:00〜18:00
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】毎年1月1日・毎週木曜日
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/review/1397540.html



(3)全国区で有名な最高峰の塩ラーメンを|伊達屋




伊達屋の魅力


塩ラーメンが有名なお店。
2001年にオープンし、今年でオープンから20年になります。
最寄りの駅はローカル鉄道・福島交通飯坂線の上松川駅。
店内は、カウンター席が9席と 4人のテーブル席が2卓と席数は一般的ですが、開店前から常に行列が出来る人気店です。
店の看板メニューは、全国区でも有名な塩ラーメン。
伊達鶏のダシと鶏油 と沖縄天日塩を使ったスープ。
実際に飲んでみるとさっぱりとしながらコクがあり味わい深いのが特徴です。
野菜と魚介の味の奥には、優しい味わいも味わえます。
麺は、卵を練り込んだ細麺を使用。スルスルッと喉越しよく入ってきます。
店員さんの接客も人気の秘訣で、地元の方からも愛されています。
ラーメン激戦区が誇る塩ラーメンの味を是非あじわってみてください。


これが定番:塩雲呑麺


見た目はさっぱり風ですが、一口飲んでみると鶏ベースの旨味が凝縮した味わいが口に広がります。
大振りの豚肩ロースチャーシューと餡がたっぷり入った雲呑もたまらない。


【営業時間】11:00~15:00/17:00~20:00
※スープがなくなり次第終了
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】水曜日
(祝日の場合は営業。翌木曜日店休。)
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/4469.html



(4)カフェのようなお洒落な雰囲気を楽しむ|自家製麺 うろた




自家製麺 うろたの魅力


「自家製麺 うろた」の創業は2015年。
福島県郡山市の人気店「自家製麺 えなみ」グループ店の1つです。
JR東北本線「福島」駅から徒歩15分ほどの場所にあります。
お店は、カフェのようなおしゃれな雰囲気。
そんな「自家製麺 うろた」の自慢は、丹精込めて作られる自家製麺。
自家製麺ならではの、小麦本来の味が際立つ美味しさ。
スープは、大量の煮干しを使用した煮干しの風味がたっぷり楽しめる白湯ベースのスープで一度食べたら病みつきになる味わいがたまりません。
また、「石巻のアンチョビとからすみの和え玉」があり、看板メニューの生コンクリートスープとはまた違ったラーメンを味わえることも可能です。


これが定番:生コンクリートそば


名前通りにコンクリートカラーのスープは、煮干の旨味を凝縮したマイルドな口当たりの濃厚スープ。
具材の刻みタマネギとの相性も抜群。
歯ごたえのよい細ストレート麺。
分厚い柔らかチャーシューも満足


【営業時間】11:00〜14:30/17:30〜20:00
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】無休
【Twitter】@urota1231
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/89285.html



(5)地元で愛される中華そばの人気店|春木屋 郡山分店




春木屋 郡山分店の魅力


JR東北本線 郡山駅から4kmほどのところにあります。
春木屋ラーメンは、東京荻窪にある中華そばの名店「春木屋」が発祥の地。
東京の「春木屋」で修行を積んだ店主が、1994年に創業したお店です。
極上の煮干しの他、野菜など30種類以上の材料を使ったスープは、それぞれの素材の旨みが、繊細なスープの味を創り出しています。
4種の小麦粉配合した麺は、季節によって太さを若干変えるというこだわりぶり。
スープの味の濃さや油の量や、麺の硬さを指定してオーダーできるのは、「春木屋 郡山分店」ならではの細やかなサービスです。


これが定番:中華そば


優しくすっきりとした味わいの絶品スープと麺の相性抜群。
大きくやわらかなチャーシューもゴージャスにトッピング。
満足度抜群の一杯です。


【営業時間】11:00~15:00/17:00~20:00
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】月曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/1776.html



(6)ラーメンを探求する喜多方ラーメンの王道|食堂 はせ川




食堂 はせ川の魅力


福島県喜多方市のラーメン激戦区に店を構える「食堂 はせ川」。
2020年にリニューアルされたお店の店内は、テーブル席が5席、畳の間にある座卓席は4席。昼の部のみの営業しているお店です。
スープは、伊達鶏、煮干、昆布や香味野菜からとった出汁を使用し、あっさりとマイルドな味わいキリっとしたカエシ醤油も絶妙。
麺は、厚みのある中太のちぢれ麺のオリジナル麺を使用。スープと脂との絡みも抜群です。
週末には、「つけ麺」や「まぜ麺」などの限定メニューを販売し、常に、喜多方ラーメンに新しい風を吹き込むラーメン店です。


これが定番: 淡麗醤油チャーシュー


具は、大きめのチャーシュー・味玉・メンマ・刻みネギ。
もちもちとした麺と、コクのある醤油スープの相性は抜群。


【営業時間】11:00~15:00
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】木曜日/第1水曜日
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/4365.html



(7)昔懐かしい味わいの志那そばの王道を|支那そば 正月屋




支那そば 正月屋の魅力


福島県郡山市に店を構える「支那そば 正月屋」。
店内は広く開放的で、ボックス席もあり家族連れでも気軽に訪れられるお店です。
伊達鶏と豚骨、魚の香りがほのかに香る透き通ったスープが提供する支那そばが自慢のお店です。
醤油味のスープは、和を感じるやさしい味わい。
あまりの美味しさに飲み干す方も多いのだそう。
麺は、自家製縮れ麺、モチモチした食感や歯ごたえ、コシもありスープとの相性も抜群です。
低温調理で仕上げているやわらかな焼き豚は、ロースとバラナンコツの2種類からえらべます。
おつまみやトッピングも充実。
季節限定メニューもあるので要チェックです。


これが定番:支那そば


すっきりとした優しい味わいのスープは醤油味。
麺は縮れ麺の王道の味わいです。
チャーシューも低温調理のため、ジューシーさと肉の旨味がたまりません。


【営業時間】11:00〜15:00 / 17:00〜20:00
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】水曜日(祝日の場合は翌日)
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/4360.html



(8)福島のおいしさを最大限に感じられる一杯|麺処若武者 本店




麺処若武者 本店の魅力


福島県二本松市に店舗を構える「麺処 若武者 本店」。
席数は42席と、ゆったりと楽しめるお店です。
食材も地元の物にこだわり、福島三大鶏(川俣シャモ、伊達鶏、会津地鶏)を丁寧に炊いた出汁は、福島でしか味わうことができないはの鶏の旨味、香り、コクが楽しめます。
麺はミシュランビブグルマンにも選出される名店「らぁめん やまぐち」の特注麺を使用。
猪苗代湖産小麦ユキチカラの芳ばしい香りを存分に楽しむ事が出います。
角川書店福島ラーメンウォーカー2年連続第1位を獲得するなど、数々の賞を受賞している福島を代表する名店の味を是非お楽しみください。


これが定番:塩鶏中華そば


福島三大鶏の旨味、香り、コクを味わえるカエシに、浅利・帆立・蜆などの貝出汁と甘味あるカンホアの塩を使用した一杯。
シンプルなのに、奥深い味わいを楽しめます!


【営業時間】11:00~15:00/17:45~20:30
[日・祝] 11:00~20:30
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】木曜日
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/28057.html



(9)新しい味わいの喜多方ラーメンを提供|喜多方ラーメン 喜一




喜多方ラーメン 喜一の魅力


「喜多方ラーメン 喜一」は、JR喜多方駅より徒歩20分の場所に位置するお店です。
スタイリッシュな店内は、高級感が漂う和の空間が広がっています。
独自の数種類の粉をブレンドして製造した自家製熟成麺は、もちもちとした食感・歯ごたえ・コシのある仕上がり中細麺は、ゆでる前のひと手間として、手もみして独特のコシをもたせて茹でています。
さらに、醤油系、塩系と味に合わせて太麺、中太麺の二つの麺を使い分けしています。
福島県いわき市にある「よつくら喜一」は「喜多方ラーメン 喜一」の姉妹店です。


これが定番:Sioラーメン


丁寧にとられたスープは、コクと甘さを感じられるおいしさ。
喜多方ラーメンには珍しい塩味ラーメンをぜひ!


【営業時間】9時~14時(スープがなくなり次第終了)
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】毎週日曜日(6月より当面の間、土日休み)
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/9904.html



(10)モチモチの自家製麺は麺本来の旨味を楽しめる|自家製麺 くをん




自家製麺 くをんの魅力


福島市太田町に店舗を構える「自家製麺 くをん」。
店舗は、福島駅から徒歩3分ほどの所にあります。
カウンターが10席と5人掛けテーブルが2卓というこぢんまりとしたお店は、地元の人達を中心にいつも賑わいを見せているお店です。
豚肉・数種類の節・川俣シャモを使用した出汁をベースに使用し、バラエティ豊かなメニューによってそこへアクセント的な味わいを加えています。
自慢の自家製麺は、ふとめでモチモチでコシもある小麦粉ならではの味わいを味わえる仕上がり。
くをんならではの豊富なメニューも魅力の1つでしょう。
つけ麺は、量も多くお腹いっぱい食べたい方は要チエックメニューです!


これが定番:つけめん


かつを風味が香る濃いめのスープが決め手のつけめん。
うどんのような極太麺との相性も抜群です。
トッピングは、角切りされたチャーシュー・メンマが楽しめます。


【営業時間】11:00~14:30/17:30~20:00
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】水曜日
【Twitter】@piy0469
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/56311.html



当サイトにおける全てのラーメン写真は、ラーメンデータベースより引用しております。
ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。

総合ランキングバナー