岐阜駅から長良川を越えて、車で10分。市街地とは言え、決して好立地とは言えないところにありますが、客足の絶えない「らぁめん りきどう」。 40mmの麺は、歯ごたえと小麦の香りが楽しめるだけでなく、甘みを感じる醤油スープとの絡みも良く絶品です。 「麺 㐂色」は、創意工夫を凝らしたラーメンとつけ麺で人気を集めるラーメン店です。 オイリーで旨味の強い塩スープが特徴です。 天ぷらなどは注文後に揚げ始めるスタイルで、作り置きを避けることで食材の鮮度を保っています。 濃厚な焼き干し出汁が特徴的で、煮干しや魚介の旨みが凝縮されています。 ここを語らずに「家系」は語れない!といっても過言ではない、王道家出身の店主が提供する「家系ラーメン 稲葉家」。 とろみのある濃厚なスープには、臭みや癖がなく、箸が止まらない一杯です。 麺の量は10g単位で調整可能で、大盛や特盛にも対応しています。 自家製の塩麹を使った濃厚かつさっぱりしたつけ汁が絶品。 鶏白湯・鶏魚介清湯のラーメンやつけ麺を中心に、季節限定メニューも提供しています。 スッキリとした淡麗塩スープに、香り豊かな鶏油が魅力です。 「ニボシラァメン コハク」は、貝出汁や煮干しを活かした洗練されたラーメンが魅力の名店です 煮干しと鶏出汁を合わせたあっさりしたスープが特徴です。 極太縮れ麺が主役で、小麦の香りや弾力のあるモッチリ食感が好評です。 ビリビリと刺激的な辛味が味わえます。 鶏白湯や酸辣スープ、汁なし系などバリエーション豊かなラインナップを提供しています。 ラーメンに、選べる丼がセットでお得感抜群です。 「ぶっと麺 しゃにむに」は、濃厚な豚骨魚介スープと極太麺が堪能できる、大人気のつけ麺・ラーメン店です。特に名物の「辛刺激つけ麺」は、スパイシーなブートジョロキアの辛味と濃厚なスープが絶妙なバランスで、一度食べればリピート確実のクセになる一杯。極太で縮れのある麺は、小麦の甘味と香りを存分に感じられ、噛むたびに満足感が広がります。トッピングにはジューシーな分厚いチャーシュー、コリコリのメンマなどが贅沢に加わり、全体の完成度をさらに高めています。食後には、残ったスープにご飯を投入してリゾット風に仕上げる「シメ」も人気の楽しみ方。スタッフの気配りと清潔感のある店内も好印象で、行列覚悟でも訪れる価値のある一軒です。 看板メニューの「辛刺激つけ麺」は、熱々の豚骨魚介スープと極太縮れ麺が織りなす絶品つけ麺。一口目からスパイシーな辛みと濃厚な旨味が口いっぱいに広がり、辛さ、熱さ、旨さの「無限ループ」にハマること間違いなしです。モッチリとした歯ごたえのある麺は、スープとの相性が抜群で、小麦の香りもしっかり堪能できます。さらに、つけ汁に浸して柔らかくなったチャーシューや海苔を麺に巻くと、磯の香りと肉汁の甘味が絶妙に絡み合い、至福の味わいが広がります。シメには、つけ汁にご飯を投入してリゾット風で楽しむのが定番スタイル。濃厚で辛味の効いたスープがご飯と絡み、最後まで満足できる一杯です。 【営業時間】11:00~14:00/18:00~21:00① ラーメンのどれを取ってもレベルの高い一杯|らぁめん りきどう
らぁめん りきどうの魅力
オープン前から行列が出来ることが多いので、早めの訪問をオススメします。
店内は、白を基調とした清潔な厨房を囲むカウンター10席ほどで、醤油と小麦の香りが立ち込める店内に、ワクワクが止まりません。
麺は、太さの種類を細麺から凄平麺までの4種類あり、自分の好みで太さを選べるのが嬉しいポイント!
分厚く、ホロホロに煮込まれたチャーシューも人気の秘訣で、すするというより「ガッツリ食べるラーメン」を楽しめます。これが定番:つけ麺(凄平麺)
【営業時間】11:00~14:15/17:30~21:15 ※材料なくなり次第終了
【定休日】不定休(公式facebookをご確認ください)
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/65171.html② 期間限定メニューが豊富|麺 㐂色
麺 㐂色の魅力
期間・数量限定のメニューが豊富で、四季折々の食材を活かした一杯を楽しめます。
特に、各種トッピングや味変アイテムで独自性を打ち出しており、豊かな食べ方のバリエーションが魅力です。
食材の質の高さとバランスの取れた味が特徴で、訪問時期や注文内容によってさまざまな楽しみ方ができます。これが定番:特製塩そば
ストレートの細麺でしっとりとした食感です。
2種類のワンタンとジューシーなチャーシューがトッピングされたリッチな一杯です。
【営業時間】11:00~15:00
【定休日】火曜日、水曜日、木曜日、不定休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/126843.html③ 魚介中心のメニューが豊富|麺切り 白流
麺切り 白流の魅力
ラーメンだけでなく、「フィッシュバーガー」や「冷やし系メニュー」など独創的な限定メニューも充実しています。これが定番:焼干しそば
中太縮れ麺または平打ち麺が選べ、もちもちした食感がスープと絶妙に絡みます。
チャーシューやメンマなどの具材もシンプルながら高品質です。
【営業時間】10:00〜14:30
【定休日】水曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/147811.html④ 濃厚豚骨醤油でご飯がすすむ!|家系ラーメン 稲葉家
家系ラーメン 稲葉家の魅力
関東近辺に店舗が集中する王道家グループですが、岐阜で本物が味わえる貴重な店舗で2021年8月に3周年を迎えました。
スープは惜しげもなく大量のガラや豚骨を使用した、濃厚で深みのあるスープ。
麺は家系の代名詞である中太の平打ち麺を使用。さらに、テーブルの調味料や、ニンニクも本家同様に充実しています。王道家の重要な教えである、お客様に気持ちよく食べてもらうための接客や目配り、気配りも行き届いています。まさに、味も人柄もファンから愛されるお店です。これが定番:ラーメン
半ライスと海苔マシを忘れずに!
【営業時間】11:00~14:00、18:00~21:00
【定休日】月曜日、第4火曜日
【Twitter】@oudounosirusi
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/112369.html⑤ 高クオリティの自家製麺が特徴|麺処 湯咲
麺処 湯咲の魅力
季節や期間限定メニューが充実しており、頻繁に新しい味を楽しめます。
各メニューの味や麺、つけ汁の完成度が非常に高いです。これが定番:塩麹つけ麺
米麹と野菜・乾物の旨味が凝縮されています。
麺は極太ストレート麺と平打ち麺が選べ、強いコシと弾力が評判です。
【営業時間】10:00~14:00(L.O.)
【定休日】水曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/122522.html⑥ 鶏の旨味を楽しみたいならココ!|ラーメン翼
ラーメン翼の魅力
クリーミーで濃厚なスープと、ツルモチの麺が特徴的です。
また、前払い制で車内待機が可能で快適なシステムが好評です。これが定番:鶏中華
麺は、ツルモチ感がある平打麺です。
トッピングの2種のチャーシュー、ネギ、青菜が食感にアクセントを加えています。
【営業時間】
[火〜土] 11:00~14:00/18:00~21:00
[日] 11:00~14:00
【定休日】月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/111960.html⑦ 貝出汁とニボシの旨味を堪能できる|ニボシラァメン コハク
ニボシラァメン コハクの魅力
和え玉は、レバーや桜エビ、明太子など多彩なバリエーションがあり、単品でも完成度が高いです。
また、頻繁に発表される限定メニューが魅力で、貝出汁やあん肝味噌ラーメン、牛筋と松茸のラー麺など、独創的な一杯が楽しめます。これが定番:ニボラーメン
ストレート細麺との相性も良く、煮干しラーメンとして王道の一杯です。
黒ナルトや竹の子が添えられ、風味豊かに仕上がっています。
【営業時間】11:30〜14:00/18:00〜21:00
【定休日】月曜日 ※不定休あり
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/122480.html⑧ 辛いもの好き必見!|ラーメン・つけ麺 爆王
ラーメン・つけ麺 爆王の魅力
しびれるような辛さと濃厚な味噌スープが特徴なメニューもあり、辛さ好きに特に人気です。
スープを楽しんだ後には無料の追い飯サービスがあり、リゾット風にアレンジして最後まで満足できる。これが定番:しびれベトコン誤爆
コクのある味噌スープと極太縮れ麺の相性が抜群です。
野菜やチャーシューもボリューム満点で、スタミナ満点の一杯です。
【営業時間】11:00~14:00/18:00~21:00
【定休日】月曜日、第3火曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/55012.html⑨ バリエーション豊かなメニューを楽しめる|ラーメン イロドリ
ラーメン イロドリの魅力
平日ランチタイムにはごはん一杯無料などコストパフォーマンスの良さが魅力です。
レギュラーメニューだけでなく、期間限定メニューも豊富です。これが定番:ラーメンセット
濃厚スープと中太平打ち麺の相性が良い一杯です。
【営業時間】11:00~14:00/18:00~21:00
【定休日】月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/153577.html⑩ 濃厚×スパイシー!|ぶっと麺 しゃにむに
ぶっと麺 しゃにむにの魅力
これが定番: 辛刺激つけ麺
【定休日】水曜、第2・4火曜
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/67299.html
当サイトにおける全てのラーメン写真は、ラーメンデータベースより引用しております。
ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。
ラーメンまとめ
【2025年版】ここだけは絶対に押さえておきたい!岐阜で人気のラーメン店10選
日本のほぼ真ん中に位置する岐阜県。その県庁所在地である「岐阜市」は名古屋から電車で20分、駅周辺は高層ビルが立ち並び、都会の様相を見せます。一方で、鵜飼が有名で日本三大清流の一つである長良川や、天然林豊かな金華山など、美しい自然も満喫できる贅沢な二面性を兼ね備えた都市です。今回はそんな岐阜で人気のラーメン店10選をご紹介します!
2025年09月08日 更新
