ラーメンまとめ

【2025年版】神保町駅周辺の人気ラーメン店10選!こだわり抜かれた端麗な一杯を堪能!


東京23区の中心に位置する千代田区神田神保町。古書店や新刊書店が多く集まる本の聖地としても知られ、その規模は世界一とも言われています。また、レトロな喫茶店が数多くあり、日本一のカレー激戦区という一面もあります。そんな神保町駅周辺にあるここだけはぜひ行っておきたい人気のラーメン店10選をご紹介します!

2025年09月05日 更新
【2025年版】神保町駅周辺の人気ラーメン店10選!こだわり抜かれた端麗な一杯を堪能! - サムネイル
総合ランキングバナー


濃厚スープ×極太デロ麺!|ラーメン二郎 神田神保町店



ラーメン二郎 神田神保町店の魅力

東京都神田神保町に位置する「ラーメン二郎 神田神保町店」は、1979年創業の老舗直系店舗の一つで、二郎ファンや通称“ジロリアン”からも絶大な支持を得ている人気店です。濃厚な非乳化スープと極太のデロ麺(柔らかめの茹で加減の麺)の組み合わせが特徴で、二郎の醍醐味を存分に味わえる一店。都心にありながらも、圧倒的なボリュームと重厚な味わいを提供し、平日でも長蛇の列ができるほどの根強い人気を誇ります。豚出汁が強烈に効いたスープと大胆で豪快な盛り付けが定評で、一度食べれば虜になる至極のラーメン体験が待っています。

これが定番: 小ラーメン

「小ラーメン」は、スープ、麺、トッピングすべてがラーメン二郎ならではの存在感を放つ一杯です。非乳化のスープは豚の旨味が全開で、醤油の塩味がキリッと効きつつ、分厚い油層が弾けるまろやかな甘みも一際印象的。麺は細めストレートながら、柔らかめに茹でられることでスープをしっかりキャッチし、特有のワシワシ食感を味わえます。豪快な豚チャーシューとシャキクタ(シャキっとしながらもしんなり)野菜が、スープと麺を引き立てる具材。トッピングにニンニク、アブラ、カラメを追加すれば、よりジャンキーで濃厚な二郎体験が楽しめます。神保町店ならではのグラマラスな二郎ワールドをぜひお試しください。


【営業時間】11:00~17:30(材料切れによる早じまい有)
【定休日】日曜、祝日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/105637.html

2種盛りの麺で驚きと満足を!|つけそば 神田勝本


つけそば 神田勝本の魅力

神田エリアのラーメン名店、「つけそば 神田勝本」は、淡麗な清湯スープと2種類の麺が特徴的な一軒です。JR神田駅から徒歩数分というアクセスの良さに加え、店内は清潔感に溢れ、洗練された雰囲気が魅力。つけ汁は煮干しや鶏の旨味が凝縮され、ほどよい塩味が心地よい和テイスト。浅草開化楼製の細麺とモチモチとした太平麺という2種盛りの麺は、それぞれ異なる食感を楽しむことができ、訪れる度に新鮮な驚きを与えてくれます。加えて、プリプリの海老ワンタンやジューシーなチャーシューといった具材まで抜かりなく仕上げられており、一口ごとに満足感が広がります。待ち時間を感じさせないエンターテインメント性が、連日行列を成す理由です。

これが定番: 上特製清湯つけそば

「上特製清湯つけそば」は、「神田勝本」の珠玉のメニューです。清湯スープには煮干しと鶏の旨味がバランスよく溶け込み、醤油のコクが効いた後味が病みつきに。平打ちの太平麺はモチモチの弾力が魅力で、スープをしっかり持ち上げ、食べごたえ抜群です。一方、細麺はスープとの絡みが良く、それぞれを交互に楽しむ贅沢さも味わえます。さらに、特大の海老ワンタンや三つ葉の香りがアクセントとなり、最後に絞る酢橘が一層さっぱりとした味わいに仕上げます。この一杯は、訪れる価値を十分に感じさせる逸品です。


【営業時間】10:00〜17:00
【定休日】日曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/90393.html

オマール海老の濃厚スープが絶品!|海老丸らーめん

お取り寄せページへ



海老丸らーめんの魅力

神田神保町に位置する「海老丸らーめん」は、フレンチシェフとして活躍した経験を持つ店主が手掛ける、オマール海老の濃厚な風味を存分に楽しめる新感覚ラーメンのお店です。駅近くの白山通り沿いに店を構え、外国人観光客から日本人まで幅広い客層で賑わいを見せます。店内は落ち着いたビストロ風の雰囲気で、サワークリームでの味変や前菜の提供といったフレンチの技が随所に光ります。「ラーメン」を超えた創作性豊かな一杯と、丁寧な接客が魅力で、国際色豊かな空間も印象的です。また、キャッシュレス対応やスムーズなオペレーションも、忙しいビジネスパーソンや観光客に嬉しいポイント。行列覚悟で訪れる価値のある名店です。

これが定番: 元祖海老丸らーめん

「元祖海老丸らーめん」は、オマール海老の旨味を最大限に活かした濃厚スープが特徴。ポタージュのようなトロリとしたスープは、海老の芳醇な香りが漂い、一口ごとに深いコクと甘みが広がります。モチモチと弾力のある平打ち太麺がスープにしっかり絡み、麺とともにスープを堪能できます。さらに、トッピングのバゲットにスープを染み込ませたり、サワークリームで味変を加えると、新しい風味に出会える楽しさも格別です。鶏と豚のチャーシュー、プチトマト、紫玉ねぎといったこだわりの具材も贅沢なひとときへと導きます。最後はスープをリゾット風にして堪能するのもおすすめ。まさに「ラーメンとフレンチの融合」を体現する一杯です。

【営業時間】
11:30〜15:00/18:00〜22:30
[土・日・祝] 11:30〜20:00
※ラストオーダーは各30分前
【定休日】基本無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/102958.html

④二郎系のジャンキーでガッツリなまぜそばが名物|用心棒


用心棒の魅力

神保町駅から歩いて2分ほどのところにある「用心棒」。
二郎インスパイア系ラーメンとして名の知れた人気店で、通販やカップ麺などでも販売されています。主なメニューは「ラーメン」と「まぜそば」です。
どちらも無料トッピングで野菜・にんにく・脂、・辛玉・生姜・ガーリックマヨネーズ(まぜそば専用)が選べます。麺はどちらも浅草開花楼の麺で、もっちりとした食べ応えのある極太麺です。ラーメンは、豚骨醤油味のクリーミーでマイルドな仕上がりです。
具材はもやしが8割・キャベツが2割のこんもりとのった野菜に、柔らかいチャーシューがのっています。
まぜそばの具材は、卵黄・天かす・小口ネギ・玉ねぎ・チャーシュー・もやしキャベツ・鰹節に、先程の無料トッピングがのります。
別途でスキヤキという追加メニューがあり、こちらは生卵・小口ネギ・魚粉・醤油の入ったものが別皿で提供され、まぜそばを途中で味変する時につけて食べます。

これが定番:まぜそば

背脂は、背脂・辛口の辛脂・黒マー油の黒脂の3種類から選べます。
多種類の具材とトッピングが極太麺と混ざり合い、パンチの効いたガーリックマヨネーズによってさらにこってり感を増幅させます。
卓上にあるカレー粉などで味変しつつ、最後までガッツリと食べられる一杯です。

【営業時間】
 [平日]11:00〜15:00/17:00〜21:00
 [土祝] 11:00〜15:45
【定休日】日曜日
【Twitter】@youjinbouJ
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/19498.html

⑤曜日や月毎に違った出汁のラーメンが食べられる|覆麺 智

お取り寄せページへ


覆麺 智の魅力

神保町駅から歩いて2分ほどのところにある「覆麺 智」。
店頭には覆⾯のオブジェが飾られているユニークさと、曜日や月毎に異なる出汁を使ったラーメンを提供しているのが特徴的です。
火曜日はアンコウやトラフグ・渡り蟹など月によって異なる様々な出汁の塩ラーメンを楽しめます。醤油ラーメンのスープを半分以上飲むことによって会員証が発行される仕組みで、次回以降トッピングが1品無料というサービスを受けられます。
水曜日には、その会員証を持つ人しか食べられない「悪い奴」というラーメンがあり、様々な食材を煮込んだ濃厚スープに、超濃口の醤油ダレを合わせた、かなり塩味の効いた醤油ラーメンとなっています。4~9⽉は木曜限定でスープがジュレ状になった⽩トリュフオイル入りの冷やしまぜそばが提供されます。そして土曜日には、真フグや貝系などを用いた変わり種のラーメンが食べられます。

これが定番:覆面ラーメン 醤油

月・木・金曜日に提供されるメニューの覆面ラーメン。
阿波尾鶏と牛骨などでとったスープにキレのある醤油ダレが合わさった唯一無二の味わいです。
歯応えのある黄色の細麺との相性抜群の組み合わせです。
具材にはチャーシュー・ネギ・メンマ・海苔が入ります。
店主拘りの一杯をぜひ食べてみてください!

【営業時間】9:00〜14:00
※スープがなくなり次第終了 
 ※水曜日は顔馴染みの方、会員証保持者と同伴者のみ入店可
【定休日】日曜日
【Twitter】@hukumentomo2009
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/16080.html

⑥つけ麺や個性溢れる創作系ラーメンが揃う|新橋ニューともちんラーメン 神保町店


新橋ニューともちんラーメン 神保町店の魅力

神保町の激戦区に店を構える「新橋ニューともちんラーメン 神保町店」は、“ちゃん系ラーメン”として人気を集める立ち食いスタイルのお店です。都営新宿線・神保町駅から徒歩約5分、赤白の看板が目印です。店内には10席ほどのカウンターが並び、活気に溢れつつも清潔感を感じさせる空間。看板メニューの「中華そば」は、動物系のコク深い清湯スープと醤油のキレが絶妙な一杯です。麺にはツルモチとした中太の平打ち麺を使用し、スープとの絡みが抜群。さらに、器を覆うほどの薄切りチャーシューがたっぷり乗せられ、ライスとの相性も抜群です。無料ご飯がセットで提供されるのも魅力の一つ。朝から営業しており、地元の常連や学生にも人気のリーズナブルな一杯をぜひ堪能してください。

これが定番: 中華そば

「中華そば」は、750円という高コスパでありながら、満足感を与えてくれる同店の人気メニュー。スープはキラキラとした香味油が浮かぶ動物系清湯に醤油がキリッと効いた、深い味わいが特徴です。平打ちの中太麺はモチモチとした弾力とツルッとした喉越しを併せ持ち、濃厚なスープとの相性が素晴らしい仕上がりに。注目すべきは、たっぷり乗せられた薄切りチャーシュー。噛むたびに肉の旨味が染み出し、ライスと一緒に楽しめば小さなチャーシュー丼にもなります。卓上の刻みニンニクや胡椒、唐辛子でジャンクな味変も楽しめるのが嬉しいポイント。カジュアルでありながら完成度の高い、この一杯は、「ちゃん系ラーメン」の象徴とも言える味です。


【営業時間】7:30〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/160438.html

⑦背脂がのった濃厚煮干しラーメンを提供|神保町 可以


神保町 可以の魅力

神保町駅から歩いて1分ほどのところにある「神保町 可以」。
ラーメンコンサルタントの渡辺氏のプロデュースにより、平成22年に開業しました。
2021年6月にリニューアルした山形のケンチャンラーメンの味を意識した煮干し中華そばは、煮干しの旨みを上手く引き出していて背脂が入ったスープが絶品です。
手揉みの自家製中太ちぢれ麺はもちもちの食感で、このスープとよく絡みます。
メニューは他に、新潟名物の生姜醤油ラーメンや、魚介系のとろみの強い濃厚つけめんがあり、どちらも根強い人気を誇っています。
毎年正月には、開業時の看板メニューであった濃厚味噌ラーメンが期間限定で復刻します。

これが定番:煮干し中華そば

具材はチャーシュー・細切りメンマ・刻みネギ・背脂です。
醤油の軽やかな風味や塩味と共に煮干しの香りがふわりと漂うスープは、煮干しの風味と背脂の甘みが相まってバランスの良い仕上がりです。

【営業時間】11:00〜20:00
【定休日】無休
【Twitter】@jimbocho_kai
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/25782.html

⑧麺とチャーシューが自慢|超多加水自家製手揉麺 きたかた食堂


超多加水自家製手揉麺 きたかた食堂の魅力

神保町駅から歩いて2分ほどのところにある「きたかた食堂」。
喜多方の「麺や玄」で修行した店主が手がけるお店です。
特徴的なのは、加水率56%の超多加水自家製手揉み麺。
太くてもちもちとした食感にぷりぷりの歯応えが楽しいこちらの麺は、あっさりとした醤油ベースのスープと相性抜群です。また、限定40食で極太手揉み麺に変更できます。
中華そばの具材は豚バラとモモチャーシューが1枚ずつ・刻みネギ・細切りメンマです。
追加で腹脂を入れてもらうことができます。基本の味は醤油と塩煮干しの2種類です。
名物の肉そばは、豚バラ・豚もも・豚ヒレ・鴨ロースの4種類のチャーシューから3種類まで選択可能です。4通りの異なる調理法で仕込む自慢の逸品です。

これが定番:中華そば醤油

鶏油が入った動物ベースに醤油ダレが合わさった、ほんのりと甘みのある淡麗系醤油スープに、手揉みならではの不均一にちぢれた太麺がよく絡まります。
シンプルであっさりとした喜多方風ラーメンを味わえます。

【営業時間】
 [平日]11:00〜21:00
 [土日祝] 11:00〜20:00
【定休日】無休
【Twitter】@kitakata_sd_j
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/93477.html

⑨羊肉と稲庭中華の絶妙なハーモニー|キッチンきらく


羊肉梅肉中華そばの魅力

柔らかい羊肉と酸味の梅肉が織りなす絶妙なバランスが特徴の「羊肉梅肉中華そば」。しっとりとした羊肉には、梅肉がさっぱりとしたアクセントを加え、さらに大葉の爽やかな香りが食欲をそそります。この一杯は、稲庭中華麺のしなやかさとよく絡み、麺を楽しむたびに素材の良さが口の中で広がります。さらに、シャキッとした茹でもやしが食感のアクセントとなり、バランスの取れた味わい深い一杯に仕上がっています。何度でも食べたくなるリピート必至のラーメンです。

これが定番:羊肉梅肉中華そば

「羊肉梅肉中華そば」はキッチンきらくの人気メニューのひとつです。このラーメンは、ストレートな塩スープがベースとなり、羊肉の独特な旨味を引き立てています。稲庭中華麺はそのつるつるとした食感が特徴で、スープと絶妙に絡み合い、口当たりの良い仕上がりとなっています。また、丁寧に仕上げられたネギや茹でもやしが、全体の風味を引き締める役割を果たしており、素材の個性が存分に引き出されています。キッチンきらくの料理哲学が詰まった一杯です。

【営業時間】
月曜~日曜 11:00〜16:00
火曜 11:00~16:00/18:00〜20:00
【定休日】水曜、不定休あり(SNS参照)
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/146153.html

⑩濃厚豚骨醤油が自慢|横浜家系ラーメン 麺家福増



麺家福増の魅力

横浜家系ラーメン 麺家福増は、豚骨醤油の濃厚なスープが特徴のラーメン店です。店内はカフェのような落ち着いた雰囲気で、ゆったりと食事を楽しめます。スープは動物系のコクがしっかり感じられ、濃厚ながらもカエシのキレが効いて後味はスッキリ。麺は中太のストレート麺で、モチモチとした食感がスープとの相性抜群です。具材のほうれん草やキャベツがスープを引き立て、バランスの取れた一杯に仕上がっています。さらに無料で提供されるライスと海苔の組み合わせで、満足感が一層高まります。

これが定番:ラーメン(並)

麺家福増の定番メニュー「ラーメン(並)」は、豚骨醤油スープと中太麺の王道スタイルが楽しめる一杯です。スープは醤油感が強く、適度な塩味と鶏油が旨味を引き立てています。チャーシューは厚みがあり、柔らかなロース肉で肉本来の味わいを楽しめます。ほうれん草や海苔といったトッピングもたっぷりで、無料ライスとの相性は抜群。スープに浸した海苔でライスを巻いて食べれば、旨味の相乗効果が堪能できます。ライスのおかわりも可能で、ボリューム満点の食事を求める方におすすめです。

【営業時間】10:00~23:30
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/151223.html



当サイトにおける全てのラーメン写真は、ラーメンデータベースより引用しております。
ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。
 

総合ランキングバナー