ラーメンまとめ

【2025年版】ここだけは絶対に外せない!川越で人気のラーメン店10選


埼玉県の南西部に位置する川越市。蔵造りの商家や菓子屋横丁などが並ぶ、「小江戸」として風情ある街並みが有名です。首都圏からも鉄道で1時間ほどとアクセスが良く、地元の方だけでなく多くの観光客も訪れる街です。今回は、見どころ満載の川越で絶対訪問しておきたい人気ラーメン店10選をご紹介します。

2025年08月25日 更新
【2025年版】ここだけは絶対に外せない!川越で人気のラーメン店10選 - サムネイル
総合ランキングバナー




(1)煮干しの真髄と、創意溢れる限定の一杯寿製麺よしかわ 川越店

お取り寄せページへ


寿製麺よしかわ 川越店の魅力

「寿製麺よしかわ 川越店」は、埼玉のラーメンシーンを牽引する名店の一つで、煮干しを中心としたラーメンから斬新な限定メニューまで、幅広いラインナップが特徴の実力派。スープの丁寧な作りが光る煮干しそばや魚介系ラーメンは、エグみがなく芳醇な旨味が際立ちます。また、自家製麺の完成度も高く、メニューに応じたストレート麺や手揉み麺が選ばれています。さらに、魚介や殻物など独自の素材を活かした限定メニューも展開しており、バラエティ豊かな味わいでリピーターが絶えません。

これが定番: 煮干しそば白醤油

「煮干しそば白醤油」は、寿製麺よしかわの王道メニュー。煮干しの香りが豊かに広がる白醤油スープは、旨味が凝縮された奥深い味わいが魅力です。固めに茹でられた細ストレート麺がスープをしっかり受け止め、煮干しの繊細な風味を引き立てます。トッピングのネギや香油がアクセントとして加わり、最後の一口まで飽きさせません。シンプルでありながら満足度の高い一杯です。

【営業時間】
 11:00〜14:30/17:00〜20:30
 [土・日・祝] 11:00〜15:00/17:00〜20:30 ※各ラストオーダー
【定休日】無休 ※休みTwitter確認!!
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/89178.html

(2)ガッツリ食べたくなったらここへ|ラーメン二郎 川越店



ラーメン二郎 川越店の魅力

都内を中心に全国に約40店舗ほどを構える「ラーメン二郎」。
その中で川越店は、ラーメンの麺量が全店中トップクラスとも言われており、小で約400g、大で約600gととんでもないボリュームです。
お店でも「麺少なめ・麺半分」を推奨しています。
トッピングの野菜の量や麺の堅さなど色々選ぶのは慣れていないと大変ですが、自分好みにできるのは嬉しいところ。
汁なしも選べて、汁なしには最初から生玉子がトッピングされます。
麺はちぢれのない太めストレート。
食べ応えのある麺がたまりません。
また、季節限定でオリジナリティーあふれるメニューがありこちらも要チェックです。

これが定番:ラーメン

スープはまろやかでマイルドですがエッジの効いた醤油味が深みがありたっぷりの野菜の甘みがと豚の油の甘さ、すべてがバランスよく最後まで飽きさせません。
ラー油を追加するのもおすすめです。

【営業時間】
 昼11:00~14:00/夜18:00~21:00(L.O.)
 [日曜] 11:00~14:00 ※昼のみ
【定休日】月曜日
【Twitter】@kwge26
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/97949.html

(3)煮干しの真髄を極めた川越の一杯中村屋総本山



中村屋総本山の魅力

「中村屋総本山」は、川越市郊外に佇む煮干しラーメンの名店。煮干しの旨味を最大限引き出した濃厚スープが特徴で、セメント系の見た目に反して、えぐさを抑えた上品な味わいが楽しめます。製麺室で営業中も打たれる自家製麺は、ザクザクとした食感が特徴で、濃厚スープとの相性は抜群。トッピングにはホロホロのチャーシューやシャキッとした玉ねぎ、岩のりなどが彩りを添えます。さらに、人気の「内臓オイル」など独特な味変アイテムを活用すれば、最後の一口まで感動が続く一杯に仕上がります。

これが定番: 濃厚煮干そば

「濃厚煮干そば」は、中村屋総本山の看板メニュー。煮干の香りが強烈に広がる濃厚スープは、ほんのりえぐ味がアクセントとなり、煮干好きには夢のような一杯です。中細の自家製麺は粉感と硬さが心地よく、噛むたびに煮干しスープの旨味を引き上げます。たっぷり乗ったネギやザク切り玉ねぎ、ホロホロのバラチャーシューがスープと絶妙に絡まり、何度でもリピートしたくなる完成度。途中で卓上の「内臓オイル」を加えれば、深みとパンチがさらに増し、味変が楽しめるのも魅力です。

【営業時間】
 11:00~15:00/18:00~21:00
 [日] 11:00~15:00/18:00~20:00
 [月、火] 11:00~15:00
【定休日】なし
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/85402.html

(4)新しいつけめんのスタイルを確立したパイオニア|頑者


お取り寄せページへ

頑者の魅力

西武新宿線本川越駅下車徒歩2分。
「極太麺×濃厚つけダレ×魚粉」という、それまでになかったつけめんのスタイルを確立したことで有名なお店です。
店主の大橋英貴氏は、製麺所のご子息であったこともあり、幼少の頃から製麺に携わり、独自の手法により麺をつくり出します。
開店直後から評判の極太ストレート麺は、現在の極太麺ブームのルーツとも言えます。
頑者特有のモッチリ感と生パスタのアルデンテのような食感は、多くのファンから支持されています。
自家製麺は、今でも店主自らが毎朝作り続けるほどのこだわりぶり。
スープは動物系と魚介系を合わせたダブルスープ。濃厚ながらサラッとしていてキレがあるのが特徴です!
つけめんに具材として魚粉を入れたのもこの店がはじめてとも言われています。
知名度や人気に驕ることなく、常に新しい味を追求し続ける「頑者」は、これからも愛されること間違いありません。

これが定番:つけ麺

極太ストレート麺は讃岐うどんのような食感が魅力。
スープをしっかりと持ち上げ、ツルッと一気にすすれます。
スープには、鯖節をベースとしたオリジナルブレンドの魚粉がたっぷりとかけられています。
その他のトッピングは、チャーシュー・味玉・メンマ・ナルト・海苔。
ボリューム抜群の一杯です。

【営業時間】11:30〜16:20(スープ切れ終了)
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】日曜日
【Twitter】@GanjaRamenn
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/168.html

(5)うどんの技が光る、やさしさ溢れる一杯|讃岐ラーメン 香麦 -komugi-



讃岐ラーメン 香麦の魅力

「讃岐ラーメン 香麦」は、讃岐うどんの技法を活かした独特のラーメンを提供するユニークな店舗。いりこ出汁をベースとしたスープは、旨味が濃厚ながらもえぐみや苦味を抑えた上品な味わいで、特に「いりこそば」や「魚介担々麺」が人気。自家製のオリジナル麺は、もちもちとしたコシで唯一無二の食感を誇り、スープとの相性が絶妙です。九条ネギやオリジナルスパイス、ゆず酢などのトッピングで味変が楽しめるのも魅力的。ファミリー層にも支持されており、幅広い世代が満足できるラーメン店です。

これが定番: 九条ねぎたっぷりいりこそば

「九条ねぎたっぷりいりこそば」は、香麦が誇る看板メニュー。いりこ出汁のスープは、繊細な旨味と甘みが際立ち、クセや塩味の角がなく飲みやすい仕上がり。もちもちとしたオリジナル麺がスープをしっかり受け止め、食感だけでなく喉越しの良さも楽しめます。九条ネギのシャキシャキ感と鮮やかな風味がスープをさらに引き立て、最後まで飽きずに味わえる一杯です。

【営業時間】
 11:00〜14:30/18:00〜20:00
 [月] 11:00〜14:30 ※各ラストオーダー
【定休日】火曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/129110.html

(6)日常を彩る、極上豚魚つけめん麺処はなぶさ


麺処はなぶさの魅力

「麺処はなぶさ」は、川越に拠点を置く実力派ラーメン店。看板メニューの豚魚系ラーメンやつけ麺は、濃厚ながら後味の切れが良く、幅広い世代に人気があります。秘密は、もっちりとした極太麺と、濃厚ながら食べやすさを追求したスープの絶妙なバランス。トッピングには炙り豚バラや鶏つくね、味玉など、一つ一つにこだわりが詰まっています。木目調の店内で、家族連れや一人でも気軽に楽しめる雰囲気も魅力です。

これが定番: 特製つけめん

「特製つけめん」は、はなぶさの不動の人気メニュー。小麦の香り豊かでモチモチとした特製麺は濃厚な豚魚スープにしっかり絡み、麺の甘味とスープの旨味の融合が堪能できます。炙り豚バラや肩ロース、炙りつくねの3種の肉具材が麺との相性抜群でボリューム満点。つけ汁のゆずや魚介の風味が食欲を刺激し、最後まで飽きることなく楽しめます。食後にはスープ割りで締めるのもおすすめです。誰もが満足する一杯です!

【営業時間】11:00〜14:30
【定休日】臨時休業あり
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/95522.html

(7)煮干し愛、ここに極まる。|中華SOBAにぼ乃詩


中華SOBAにぼ乃詩の魅力

「中華SOBAにぼ乃詩」は、埼玉県川越市で煮干しラーメンを極めた名店。濃厚な煮干しスープをベースにしたメニュー展開が特徴で、煮干し特有の旨味やエグみ、苦味を最大限に引き出した一杯が味わえます。ワンオペながら手間を惜しまない丁寧な調理は、煮干し好きから絶大な支持を受けています。トッピングのチャーシューやウズラ、玉ねぎといった具材も厳選されており、スープとの相性が抜群。特製の山椒和え玉などを活用すれば、最後の一口まで満足感が続きます。

これが定番: 純煮干しそば

「純煮干しそば」は、にぼ乃詩の代名詞とも言える看板メニュー。真っ黒なセメントカラーのスープから溢れる濃密な煮干しの旨味は、煮干し好きにとって究極の一杯です。エグみやほろ苦さも計算され尽くしており、塩分は控えめに調整。中細ストレート麺は低めの加水率で、バツバツとした歯切れがスープと高次元でマッチします。トッピングには、丁寧に仕込まれた低温調理チャーシューやシャキシャキの玉ねぎ、旨味を際立たせるウズラの卵付き。煮干しの旨味が詰まった究極の一杯を堪能できます。

【営業時間】11:30〜15:00(L.O.14:50)※売り切れ次第終了
【定休日】月曜日、火曜日、毎月28日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/109637.html

(8)中華の技が光る、極上の一杯|麺屋 誉


麺屋 誉の魅力

「麺屋 誉」は、中華料理の技術を活かした多彩な味噌ラーメンで人気の川越の名店。濃厚ながら繊細な味噌スープは、動物系の旨味がしっかり溶け込み、ピリッとした花椒や生姜がアクセントに効いた奥深い味わいを提供します。使われる麺は中太縮れ麺や平打ち麺で、もっちりしつつスープをしっかり持ち上げる仕様。具材もひき肉、煮豚、炒め野菜がバランス良く配置され、スープとの相性が抜群です。さらには限定メニューや麻辣味噌ラーメンなど、バリエーション豊かな一杯を楽しむことができます。

これが定番: 味噌ラーメン

「味噌ラーメン」は、この店の看板メニューで、動物系出汁と濃厚味噌ダレが織りなすバランスの取れたスープが特徴。炒めた玉ねぎやもやしが旨味を引き立て、ひき肉やチャーシュー、メンマといったトッピングも充実。特に、ひき肉の甘みとほのかな辛さがスープと混ざり合い、最後の一口まで飽きがきません。中太縮れ麺がスープをしっかり絡めとり、一体感のある満足度の高い一杯です。さっぱりしたいなら油少なめ、より濃厚に楽しみたいなら大盛りやトッピングの追加もおすすめ。

【営業時間】
 11:30〜15:00/18:00〜22:00
 [日] 11:30〜15:00/18:00〜21:30
【定休日】月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/106838.html

(9)噛むたび美味しい、極上手打ち麺のラーメン体験|自家製手打ち麺 禿


自家製手打ち麺 禿(かむろ)の魅力

「自家製手打ち麺 禿」は、その名の通り自家製の手打ち麺が主役のラーメン店。素材の味を活かしたスープともちもちの手打ち麺による独自のラーメンが楽しめます。人気の「醤油らーめん」や「坂戸つけ麺」を中心に、牛脂を使った濃厚な「牛脂醤油ラーメン」や季節を感じられる「冷やし醤油らーめん」など、メニューは多彩です。特に、極太と細麺を混ぜるスタイルの麺は、「噛む」楽しさを提供し、スープとの相性も抜群。手間暇を惜しまない丁寧な調理が地元・川越で愛されています。

これが定番: 醤油らーめん

「醤油らーめん」は、禿の基本とも言うべきメニュー。鱈の魚醤やみりん、大山鶏、煮干、しじみをふんだんに使用したスープは、旨味と甘味が凝縮され、力強い醤油感で心を掴みます。麺は自家製の中太混合麺で、もちもちの食感がスープをしっかり持ち上げ、バランスが絶妙。トッピングにはシャキシャキのからし菜、分厚いチャーシュー、コリッとしたメンマを添え、満足度の高い一杯に仕上がっています。薬味に刻み玉ねぎが乗り、スープの旨味を引き立てつつ、さっぱりとした後味を楽しむことができます。


【営業時間】11:30〜15:00 / 17:30〜21:00
【定休日】不定休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/153032.html

(10)至高の中華そば|花笑み中華そば かれん


花笑み中華そば かれんの魅力

「花笑み中華そば かれん」は、上福岡に位置する口コミ高評価の中華そば店。濃厚ながらもバランスの良いスープと、特注の菅野製麺所製の麺を組み合わせた絶品ラーメンが特徴です。醤油、塩、担々麵など幅広いジャンルのラーメンを取り揃えており、特に「川越醤油そば」や「特製担々麵」が人気。小松菜や穂先メンマといった厳選トッピングに、店主の丁寧な仕事ぶりが光ります。営む空間の隅々にまで心配りを感じられ、一度訪れたら何度も通いたくなるお店です。

これが定番: 特製川越醤油そば

「特製川越醤油そば」は、丁寧に取られた醤油スープに菅野製麺所のもちもちした中太麺が絶妙に絡む看板メニュー。鱈の魚醤やみりんを用いたスープは旨味が凝縮され、コク深さの中にも品のある後味が特徴です。トッピングには、大判チャーシュー、小松菜、味玉、穂先メンマ、フライドオニオンなどが贅沢に盛り付けられ、スープとの相性も抜群。濃い目の味付けながら生姜や青菜が爽やかさをプラスするため、バランスよく最後まで美味しくいただけます。職人技が詰まったクオリティの高い一杯です。

【営業時間】11:30~15:00/18:00~21:00(L.O.20:30)※スープ無くなり次第終了
【定休日】
 月曜(祝の場合は営業 翌日が休)
 たまに日曜夜休みあり
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/97284.html


当サイトにおける全てのラーメン写真は、ラーメンデータベースより引用しております。
ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。

総合ランキングバナー