ラーメンまとめ

【2025年版】ここだけは訪問しておきたい|北千住の人気ラーメン店10選


東京都足立区に位置する北千住。江戸時代には宿場町として栄え、現代でもたくさんのお店で賑わいを見せる街です。大学のキャンパスが立ち並ぶ学園都市ながら、ラーメン激戦区としても注目を集める街です。今回はそんなラーメン激戦区にある北千住で食べておきたい人気のラーメン店10選をご紹介します。

2025年08月28日 更新
【2025年版】ここだけは訪問しておきたい|北千住の人気ラーメン店10選 - サムネイル
総合ランキングバナー




①つけ麺界の名店の味を是非|つけめん さなだ

お取り寄せページへ

つけめん さなだの魅力

濃厚スープと極太麺で全国のつけ麺界屈指の名店「六厘舎」の初代店長であった店主が2014年に埼玉県三郷市に創業したお店です。北千住に移転したのは2014年。
場所は北千住西口から徒歩5分ほどのところにあります。店内は、カウンターのみ。近年、数々の賞に上位入賞している行列ができる名店です。最高ランクの大山鶏「匠の大山鶏」、ゲンコツ豚足、九十九里産青口イワシを使った高級煮干しのなどの魚介など厳選した食材を使用した絶品スープ。タピオカが練り込まれたもっちりとした食感に小麦の香りが良い麺は、浅草開化楼の特注麺を使用しています。麺とスープの相性は抜群です。

これが定番:味玉鶏ほぐしつけ麺

見た目と裏腹に、さっぱりとしてコクのある濃厚なスープ。具材の鶏ほぐしと刻みネギとも麺と一緒にスープに絡み合います。厚めの豚ロースチャーシュー・味玉・太メンマとたっぷりトッピングも載って食べ応えも最高!

【営業時間】
[火曜〜金曜] 11:00〜14:45/18:00〜21:00(L.O.21:00)
[月曜](祝日でも)11:00〜14:45(L.O.14:45)
[土曜、日曜] 11:00〜20:00(L.O.20:00)
【定休日】第1・3・5月曜
【Twitter】@sanada_misato
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/120650.html

②濃厚煮干がクセになる一杯|北千住煮干中華蕎麦 かれん


かれんの魅力

「北千住煮干中華蕎麦 かれん」は、濃厚煮干の旨みがしっかりと感じられる「濃厚煮干蕎麦」が看板メニュー。魚介の風味が前面に出た豚骨煮干スープは、ややトロみがあり、煮干特有の苦味やクセが抑えられているのが特徴です。口当たりの滑らかなスープは、塩分濃度もやや高めで、濃厚な旨みが凝縮。低加水の中細麺がスープと絶妙に絡み合い、力強い味わいとコクを楽しむことができます。

これが定番:濃厚煮干蕎麦

定番の「濃厚煮干蕎麦」は、低温調理された豚と鶏のチャーシューがトッピングされており、しっとりと柔らかな食感。さらに刻み玉ねぎと青ねぎがスープにほどよい食感と風味をプラスしています。途中で卓上の煮干酢や唐辛子を加えれば、味変も楽しめるので、最後まで飽きずに食べ進められます。

【営業時間】
11:30~14:30/17:30~21:00
[土・日・祝] 11:00~15:00/17:00~20:00
【定休日】不定休 ※公式twitterにて告知
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/142772.html

③ボリューム満点のまぜそば体験|ラーメン鷹の目 北千住店


鷹の目の魅力

「ラーメン鷹の目 北千住店」は、二郎インスパイア系として有名で、その中でもまぜそばが多くの支持を集めています。店内では迫力ある盛り付けが特徴の「まぜそば 小」が人気メニュー。特に山盛りのモヤシや厚切りの豚、そしてガリマヨトッピングがジャンクな旨さを引き立て、食欲を刺激します。麺は平打ちの太麺で、モチモチした歯ごたえが楽しめる一品です。

これが定番:まぜそば 小

「まぜそば 小」は、二郎系の醍醐味を詰め込んだ一杯。醤油ベースのタレとガリマヨのマイルドな酸味が絶妙に調和し、重厚感がある味わいが特徴です。無料トッピングの野菜やニンニク、脂も加わり、力強い風味と食感が楽しめます。食べ応えのある太麺と具材のボリューム感が魅力で、二郎系初心者からマニアまで満足できる味わいです。

【営業時間】11:00~15:00/17:00~22:00
(2022年3月6日までは20:00閉店)
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/136973.html

④香ばしい煮干しの醤油パンチ|千住 チャーシュー軒


千住 チャーシュー軒の魅力

千住 チャーシュー軒は、2024年3月にオープンしたばかりながら、瞬く間にその煮干しを効かせた芳醇な醤油ラーメンで話題となっています。ビブグルマンに選ばれた「there is ramen」の流れを汲むこのお店は、食材の品質と味にこだわり、丁寧に仕上げた一杯を提供。ラーメンに対する深い愛情と確かな技術が感じられる、ラーメンファン必見の一軒です。

これが定番:ラーメン

この店のラーメンは、煮干しの香ばしい香りが漂い、一口目から深い旨味が口いっぱいに広がります。スープには動物系のだしがしっかりと利かせられており、煮干しの風味と見事なバランスを奏でます。特徴的な茶濁した醤油スープは、力強い旨味を持ちながらも上品で、飽きがきません。低加水の中細麺は、スープとの絡みもよく、歯切れの良さともちもちとした弾力が心地良いアクセントとなっています。

【営業時間】
11:00〜翌4:00
[金] 11:00〜翌7:00
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/156025.html

昆布水の旨味が際立つ!|彩とり


彩とりの魅力

東京都足立区に位置する「彩とり」は、独自の昆布水を活かしたつけ麺や冷やし中華が評判のラーメン店です。特に人気の「塩つけ麺」では、昆布水に浸かった冷水締めのモチモチ食感の麺が絶品。麺だけでもその美味しさを味わえますが、鶏の旨味が前面に出たつけ汁と合わせることでさらなる美味しさが広がります。また、「冷やし中華」は夏季限定ながら、高品質な食材と工夫された盛り付けにより、まるでまぜそばのような新感覚を楽しめる一杯です。さらに、朝9時から営業しており、早い時間からラーメンが楽しめるのも魅力。清潔感のある居心地の良い店内で提供される高品質な料理が、多くのリピーターを生んでいます。

これが定番: 塩つけ麺(昆布水)

「彩とり」の代表的メニュー「塩つけ麺(昆布水)」は、丁寧に作られた昆布水が印象的な一杯。冷水で締められた麺は、ツルツルとした舌触りとモチモチとした食感を両立しており、そのまま食べても昆布水の旨味が口いっぱいに広がります。つけ汁は鶏ベースで、柚子胡椒や卓上の胡椒で味を変えながら楽しめます。トッピングにはしっとりとした鶏チャーシューや吊るし焼きチャーシューが添えられ、全体のバランスを高めています。最後は割りスープで締めくくりまで美味しく堪能可能。リピーターとなる方が続出する、完成度の高い一杯です。

【営業時間】9:00〜16:00(L.O.15:50)
【定休日】水曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/131500.html

⑥お得感とボリュームが魅力の家系ラーメン|横浜ラーメン 武蔵家 北千住店


武蔵家の魅力

「横浜ラーメン 武蔵家 北千住店」は、家系ラーメンの特徴である濃厚な豚骨醤油スープともちもちの中太ストレート麺が楽しめる人気店。無料のライスや豊富なトッピングもあり、ボリューム満点でリーズナブルな点が多くの支持を集めています。また、朝6時から営業しているため、朝ラーメンを楽しむこともでき、仕事前のエネルギーチャージにも最適です。学生にも嬉しい無料ライス付きで、家系好きが満足できる一杯が味わえます。

これが定番:ラーメン

定番メニューの「ラーメン」は、豚骨の旨味をしっかりと感じるスープとコシのある中太麺が特徴。スープは鶏油のコクが加わり、カエシの強さが全体を引き締めます。トッピングには、ほうれん草やチャーシュー、海苔が付いており、特にほうれん草がスープとよく合うと好評。ライスに海苔を巻いて食べるのもおすすめで、スープの濃厚さとライスの相性の良さが絶妙です。

【営業時間】6:00〜23:00
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/56941.html

⑦淡麗スープから担々麺まで!|らあめん 雅知


らあめん 雅知 北千住店の魅力

かつて竹ノ塚にあり、2024年に北千住へ移転した「らあめん 雅知」は、和風な店内で多彩なラーメンメニューが楽しめる人気店です。淡麗系のスープを基調としながら、塩中華そば、中華そば(あっさり・こってり)、担々麺、麻婆麺など幅広いジャンルを提供する点が特徴。炙りチャーシューやメンマなど、丁寧に作り込まれたトッピングはどれも秀逸で高い満足度があります。また、麻婆豆腐定食やもつ煮定食などの一品メニューも充実しており、ラーメン以外でも楽しめるのが魅力。落ち着いた接客と清潔感のある店内で、ラーメン好きだけでなく近隣の住民にも愛される一軒です。

これが定番: 中華そば(こってり)

「らあめん 雅知」の定番メニュー「中華そば(こってり)」は、動物系と魚介系をバランス良く合わせた澄んだ清湯系醤油スープに、背脂が加わりコクが増した一杯です。スープは塩分控えめながら、豊かな旨味で飲み飽きない仕上がり。麺は三河屋製麺の中細ストレートで、しなやかでモチッとした食感がスープとの相性抜群です。炙りチャーシュー、三つ葉、メンマ、海苔などの定番トッピングが彩りを添え、口当たりの優しい一杯に仕上がっています。定食も充実しており、ラーメンと一緒に一品料理を楽しむのもおすすめです。


【営業時間】11:30~14:30/18:00~21:00
[日・木] 11:30~14:30
【定休日】月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/161631.html

⑧北千住で味わう札幌味噌|北海道らーめん ひむろ 北千住店


札幌味噌の魅力

「北海道らーめん ひむろ 北千住店」の一番人気といえば、札幌味噌ラーメンです。スープは北海道味噌ならではの甘味ととろみが特徴で、塩加減も絶妙。豚骨をベースに白味噌を使ったコクのあるスープに、ニンニクや一味を加えるとパンチが効いて食欲が増します。麺は弾力のある中細の縮れ麺で、スープとの相性も良好。具材には柔らかなチャーシューやネギ、もやし、メンマがたっぷりで、食べ応えも十分です。

これが定番:札幌味噌ラーメン

「ひむろ」の札幌味噌ラーメンは、シンプルながらも味噌の風味をしっかりと堪能できる一杯です。スープはクセがなく、安定感のある味わいで、まるで実家に帰ったような安心感を感じさせる仕上がり。トッピングの薄切りチャーシューは、王道の北海道味噌ラーメンを再現していて、飾り立てない素朴さが魅力です。濃厚な味噌スープとコシのある縮れ麺の組み合わせは、何度食べても飽きることなく満足度が高いです。

【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】日曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/67607.html

二郎インスパイア系の王道!|豚山 北千住東口店


豚山 北千住店の魅力

東京・北千住に位置する「豚山 北千住店」は、全国的に展開する二郎インスパイア系ラーメンチェーンの一つ。学生やサラリーマンに愛される人気店で、豊富なトッピングと幅広いメニューが魅力です。乳化や非乳化のスープ設定に加え、全粒粉を使用した平打ち太麺のゴワゴワ食感が特徴。サービスやコール方法もわかりやすく、初心者からヘビーユーザーまで楽しめます。さらに店内は清潔で明るく、店員さんの親切な接客も好評。二郎系初心者にもおすすめできる店舗です。

これが定番: 小ラーメン

「小ラーメン」は豚山の代表的メニュー。ほどよく乳化した豚骨スープは、醤油ダレのキレと背脂の甘さが絶妙なバランスで、野菜と絡みやすくなっています。平打ち太麺はモチっとした食感が楽しめ、麺量も程よい300gで満足度が高い仕上がり。トッピングのホロホロの豚バラチャーシューはボリューム満点で、口の中でとろける柔らかさが魅力。さらにニンニクやアブラなど、卓上調味料で好みの味変が楽しめるのも魅力です。ランチや夕食に最適な一杯をぜひご堪能ください。

【営業時間】11:00~22:00
【定休日】月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/155792.html

貝出汁の旨味が際立つ!|中華蕎麦 三藤 北千住マルイ店


中華蕎麦 三藤 北千住マルイ店の魅力

2025年2月に北千住マルイのレストラン街にオープンした「中華蕎麦 三藤 北千住マルイ店」は、ミシュランビブグルマンを7年連続受賞する自由が丘「中華蕎麦 三藤」の支店です。大量の貝類や鶏を使用した出汁が特徴のスープと国産小麦「春よ恋」を使用した自家製麺にこだわり、見た目にも味にも洗練された一杯を提供します。店内は和風で高級感があり、ゆったりと落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しめるのも魅力のひとつ。また、トッピングには低温調理のチャーシューやしっとりとした味玉、細メンマなど、高品質の素材が盛り込まれており、デパート内とは思えないクオリティが評判です。

これが定番: 中華蕎麦 貝塩

「中華蕎麦 貝塩」は、大量のはまぐり、あさり、しじみ、帆立を使用した琥珀色の清湯塩スープが特徴。鮮烈な貝出汁の旨味が口いっぱいに広がり、後味に円やかな塩のキレが感じられるバランスの良い一杯です。麺は平打ち気味の中細ストレートで、喉越しの良さと小麦粉の風味が存分に楽しめます。トッピングにはジューシーな低温調理豚チャーシュー、シャクシャクとした食感の細メンマ、板海苔、スプラウト、小ネギなどが添えられ、スープとの相性が抜群です。ぜひその上品な味わいを体験してください。

【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】北千住マルイに準じる
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/163755.html




当サイトにおける全てのラーメン写真は、ラーメンデータベースより引用しております。
ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。

総合ランキングバナー