ラーメンまとめ

【2025年版】ここだけは絶対に外せない!中野駅周辺の人気ラーメン店10選


サンプラザやブロードウェイで有名なのが中野駅です。閑静な住宅街も多く、数多くの人が行き交います。今回は、中野駅を訪れたら絶対に外せないおすすめラーメン店10選をご紹介します。

2025年09月12日 更新
【2025年版】ここだけは絶対に外せない!中野駅周辺の人気ラーメン店10選 - サムネイル
総合ランキングバナー


① のど黒の旨味が際立つ一杯|かしわぎ


かしわぎの魅力

東中野駅近くに位置する「かしわぎ」は、シンプルながら高い完成度で知られる人気ラーメン店です。その特徴は透き通ったスープと丁寧に仕上げられた麺にあります。塩ラーメンは、乾物系の奥深い風味と塩味のバランスが絶妙で、表層に浮かぶ油の層がややこってり感を加えています。一方、醤油ラーメンでは動物系の旨味がしっかりと効いたスープが魅力。細ストレート麺のさっぱりとした食感が、スープをより引き立てます。チャーシューやメンマなどのトッピングも高評価で、多くの常連が通う名店です。また、季節限定メニューのつけ麺も人気。リーズナブルな価格設定も嬉しいポイントです。

これが定番: 塩ラーメン

「塩ラーメン」は、かしわぎのスタンダードな一杯。透き通ったスープの色味からは想像できないほど、強めの塩味が効いており、その奥に具材や乾物から引き出された深い旨味が感じられます。細ストレート麺はしなやかで、スープとの絡みが良く、舌触りも心地よい仕上がり。トッピングには肉の旨味が染みた柔らかいチャーシューやコリコリ食感のメンマが添えられ、シンプルながら飽きの来ない絶妙なバランスを誇っています。高コスパで満足感の高い一杯をぜひお試しください。

【営業時間】11:30〜15:00
【定休日】火曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/100323.html

② 動物系×魚介系スープのハーモニー!|メンドコロ Kinari


メンドコロ Kinariの魅力

東中野駅から徒歩2分ほどに位置する「メンドコロ Kinari」は、フレンチ出身の店主が生み出す独創的なラーメンが特徴の名店です。醤油や塩、季節限定メニューまで、どの一杯も無化調で素材本来の味を引き出したバランスの良さが際立っています。動物系と魚介系を掛け合わせた淡麗スープに加え、三河屋製麺の低加水細ストレート麺が絶妙に絡みます。トッピングには岩中豚や鶏チャーシューなど、素材の良さが活きた品々が使用され、フレンチ由来のセンスが随所に光る構成。数々の受賞歴を誇り、女性客も多く訪れる人気店です。

これが定番: Ramen 濃口醤油

「Ramen 濃口醤油」は、動物系と魚介系の出汁を組み合わせた淡麗系スープが特徴。キリっとした醤油の風味に、奥深い旨味が広がり、何度食べても飽きない絶品です。三河屋製麺の中細ストレート麺は喉越しが良く、スープとの相性が抜群。トッピングには低温調理による豚と鶏のチャーシューがそれぞれ1枚ずつ添えられ、肉の旨味が口いっぱいに感じられます。穂先メンマや三つ葉の香りがアクセントとなり、見た目も味も完成度の高い一杯。ラーメン好きにはぜひ試してほしい逸品です。

【営業時間】11:30~14:30/18:00~21:00
[日] 11:30~14:30
【定休日】水曜
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/109453.html

③ 手揉み麺と淡麗スープが絶妙!|麺や晴心


麺や晴心の魅力

「麺や晴心」は、東西線落合駅近くに位置し、亀戸の「つきひ」や北千住の「かれん」にて店長を務めた経験を持つ店主が手がける新進の名店です。淡麗系のスープをベースにした手揉み中華そばが看板メニューで、魚介系と動物系を組み合わせたWスープが奥深い味わいを演出。菅野製麺所製の平打ち麺は手揉みで提供され、もちもち食感とスープとの絡みが絶妙。チャーシューは吊るし焼きによる肩ロースや鶏むね肉、豚バラなど贅沢なラインナップが揃い、特製メニューでさらに豪華な内容が楽しめます。季節限定や冷やしラーメンなどの創意工夫も光り、幅広い層に支持される店です。

これが定番: 手揉み中華そば 塩

「手揉み中華そば 塩」は、山口県産長州黒かしわを中心とした鶏ガラをベースに豚ガラ・背脂で厚みを加えた動物系スープに、煮干しや昆布、乾物をブレンドした魚介系を合わせた淡麗系清湯スープが特徴。芳醇な塩味のスープと菅野製麺所の平打ち縮れ麺が絶妙な組み合わせで、しなやかな食感と深い味わいが際立ちます。具材には吊るし焼き肩ロースや鶏むねチャーシュー、三つ葉などが彩りを添え、全体として完成度が高い一杯です。コスパの良さも魅力で、是非味わっていただきたい逸品です。

【営業時間】11:00〜16:00
※夜営業ある場合は11:00〜15:00/18:00〜21:00
※各ラストオーダー
【定休日】不定休【SNS要確認】
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/161079.html

④ 海鮮系の旨味が凝縮|覆めん 花木


覆めん 花木の魅力

東中野に位置する「覆めん 花木」は、がんこの系譜を持つラーメン店として濃厚かつ複雑な旨味のある一杯で高い人気を誇る名店です。スープは多様な煮干しや海鮮の旨味を凝縮させ、塩や醤油などで独特の深みを演出。麺はサッポロ製麺製の歯切れ良い細麺を使用し、スープとの一体感が抜群です。チャーシューやワンタンといったトッピングは種類が豊富で、食べ応えも抜群。さらに店内の丁寧なサービスや清潔感も好評で、常連客から初訪問者まで幅広い層に支持されています。

これが定番: 特製ラーメン

「特製ラーメン」は、がんこ特有のキュッとした海鮮系の旨味が際立つ濃厚なスープが特徴。スープの奥には発酵感や甘みも潜む複雑な味わいで、飲むたびに新たな風味を発見できます。麺は歯切れ良く、スープとの絡みも抜群。トッピングには釜焼きチャーシューや大きめのワンタンなどが添えられ、全体として高い完成度を誇る一杯です。「覆めん 花木」の個性が詰まったこのラーメンは、ぜひ一度味わっていただきたい逸品です。

【営業時間】11:00〜14:30
17:00〜19:45
祝日11:00〜17:00
※各ラストオーダー
【定休日】月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/128859.html

⑤ まろやかで食べやすい家系ラーメン|TOKYO RAMEN かいか


TOKYO RAMEN かいかの魅力

中野駅から徒歩7分ほどの「TOKYO RAMEN かいか」は、八王子の名店「ほっこり中華そば もつけ」店主がプロデュースしたラーメン店です。丁寧に抽出された魚介や動物系の出汁が醤油や塩のスープと絶妙に調和。つるつるモチモチ食感の自家製中太ストレート麺は、小麦の香りとコシが際立ち、スープとの相性も抜群です。トッピングの吊るし焼きのチャーシューや素材の味を活かしたメンマは、特製メニューでさらに贅沢な仕上がりに。一方、季節限定メニューやつけ麺、担々麺など多彩なラインナップも充実しており、多くのラーメンファンが訪れる名店として支持されています。

これが定番: 特製中華そば

「特製中華そば」は、魚介と動物系の出汁を合わせたスープが優しく染み入る絶品ラーメン。複雑な旨味と円やかなカエシが調和した清湯スープは、飲むたびに深い味わいを感じられます。自家製の中太ストレート麺はつるつるの食感としっかりしたコシがあり、小麦の香りが際立つ仕上がり。トッピングには吊るし焼きチャーシューや柔らかメンマが添えられ、ワンタンや味玉も組み合わさることで満足度がさらに高まる一杯です。価格設定はやや高めですが、納得できる完成度の高さが魅力です。

【営業時間】11:00〜18:30
※売り切れ次第終了
【定休日】水曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/162091.html

⑥ 豚骨魚介の上品な味わい|麺屋はし本


麺屋はし本の魅力

「麺屋はし本」は、豚骨と魚介のバランスが絶妙なラーメンを提供する中野の名店です。店主は「東池袋大勝軒」の出身で、スープには動物系のコクと魚介の旨味がしっかりと感じられます。特にスープは、濃すぎず優しい味わいで、毎日食べたくなるような後味の良さがあります。麺は三河屋製麺の中太ストレート麺で、適度なコシと噛みごたえがあり、スープとよく絡みます。

これが定番:辛味特製らーめん

店の定番メニュー「辛味特製らーめん」は、マレーシア産の激辛唐辛子「チリパディ」を使った辛味が特徴です。辛さは別皿で提供され、自分好みに調整できるのが魅力。スープは濃厚でありながら、魚介の旨味と動物系のコクが絶妙に調和しており、辛味を加えることでさらに深みのある味わいに変化します。チャーシューやメンマのトッピングも豊富で、どれもクオリティが高いです。

【営業時間】
11:30~16:00
[土・祝] 11:30~15:00
【定休日】日曜日、水曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/98191.html

⑦ まろやかで食べやすい家系ラーメン|横浜家系らーめん 五丁目ハウス


五丁目ハウスの魅力

「横浜家系らーめん 五丁目ハウス」は、豚骨の旨味と鶏油のまろやかさが絶妙に調和した一杯が特徴です。スープは豚骨ベースに鶏油を多めに加えて、濃厚でありながらも飲みやすい。醤油ダレは控えめで、全体のバランスが取れた味わいが広がります。麺は中太の少し縮れた平打ち麺で、スープとの絡みが良く、食べ応えも満点。トッピングにはチャーシューや海苔、ほうれん草が乗り、どれも食感や味わいが心地よく、ラーメンとしての完成度が高いです。

これが定番:ラーメン(並盛)

「五丁目ハウス」の定番メニューは、やはり「ラーメン(並盛)」です。豚骨と鶏油をベースにしたスープは、あっさりとした中にも旨味が凝縮されており、癖がなく食べやすいと評判。中太の麺は少し縮れがあり、スープとよく絡んで美味しくいただけます。チャーシューはジューシーで柔らかく、海苔やほうれん草がアクセントに。シンプルながらも満足感のある一杯です。また、ライスがサービスでついてくるので、スープに海苔を絡めてご飯と一緒に食べるのもおすすめです。

【営業時間】11:30〜15:00/17:00〜20:00
【定休日】不定休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/108466.html

⑧ 元力士が手がける絶品つけ麺|つけ麺 しろぼし


つけ麺 しろぼしの魅力

東中野に位置する「つけ麺 しろぼし」は、元力士の店主が手がける豊富な具材と優しい味わいが特徴の人気店です。つけ麺やラーメンに鶏団子や季節野菜がふんだんに盛り込まれるため、ボリューム感と栄養バランスが抜群。つけ汁は甘辛さや魚介の旨みが際立ち、スープ割も楽しめる仕上がりが魅力です。麺は中太の多加水麺でツルツルモチモチした食感が堪能でき、喉越しが良く満足感が高い一杯。一方で特製つけ麺や坦々系メニューなど、限定メニューも幅広く取り揃えられています。店員の明るい接客も好評で、ほっとする空間を提供しています。

これが定番: 醤油炊きしろぼしつけ麺

「醤油炊きしろぼしつけ麺」は、動物系と魚介系の出汁で丁寧に作られたつけ汁が特徴。茶濁したつけ汁は粘度が控えめで柔らかい甘みと醤油のキレが効いており、野菜や魚粉との調和で深みのある味わいが楽しめます。中太麺は適度なコシとモチモチ感があり、麺量も並(220g)から中盛(280g)と選べるため満足度が高い仕様。その上鶏団子やチャーシュー、大根などの具材が豊富で、途中で柚子やニンニクを加えて味変も可能。一度は体験してほしい逸品です。

【営業時間】11:00〜14:00/17:30〜21:00(L.O.20:45)
[日・祝] 11:00〜15:00
※売り切れ次第終了
【定休日】月曜
※祝日の場合は営業、翌日休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/80232.html

⑨ 威勢の良い掛け声が心地良い|横浜家系らーめん 二代目 武道家


横浜家系らーめん 二代目 武道家の魅力

中野駅の南口から歩いて数分のところにお店を構えるのが、二代目 武道家です。
「武蔵家」で修行を積んだ店主が早稲田に「武道家」という店を立ち上げ、そちらの2号店にあたります。
スープは、超濃厚な豚骨醤油です。
鶏ガラと豚骨を超火力で長時間煮込んだ豚骨スープは武道家でしか味わえない超濃厚なドロドロスープを完成させています。
麺は、酒井製麺の中太麺を使用。ツルモチ食感でスープによく絡みます。

これが定番:ラーメン

豚と鶏の旨みを凝縮した豚骨醤油スープは、家系の中でも特にドロドロとしていてガツンとパンチのあるのが特徴的です。
トッピングは、チャーシュー・ほうれん草・海苔。
ほうれん草は、スープと絡んでとろける味わい。

【営業時間】10:00~翌1:00
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/20571.html

⑩ エビ風味の効いた伝説的人気を誇る一杯|担々麺ほおずき


担々麺ほおずきの魅力

中野駅北口から出て正面の商店街であるサンモールを抜け、ブロードウェイまで来たところを右にまがったところにお店を構えるのが「担々麺ほおずき」です。
12種類の担々麺が揃う専門店です。
3種類の唐辛子を含め、14種の素材を独自に配合させて作るラー油、香り高い芝麻醤、良質な旨味が出る鶏の首肉をメインとした清湯スープが特徴的です。
麺は、全粒粉で作る特注麺を使用。スープとの相性が抜群にいいです。
さらに辛さは4段階から選べるので好みの味を探してみるのもオススメです。

これが定番:排骨担々麺

芝麻醤、ラー油といった自家製の調味料をプラスさせた完成させるスープは、ただ辛いのではなく、うま味をしっかり感じさせてくれます。
トッピングに桜エビ&干しエビも使い、甘みがさらにプラスされます。
卓上には、青山椒、花椒がスタンバイしているのでぜひカスタマイズしてみてください。

【営業時間】
[平日] 11:30~15:00/17:00~23:00
[土・日] 11:30~23:00
【定休日】無休
【Twitter】@hoozuki_nakano
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/23851.html


当サイトにおける全てのラーメン写真は、ラーメンデータベースより引用しております。
ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。

総合ランキングバナー