(1)食べ応え抜群の絶品濃厚ラーメン|くまもとらーめん ブッダガヤ
くまもとらーめん ブッダガヤの魅力
人気ラーメン店「桂花ラーメン」で修行を積んだ店主が営む「くまもとらーめんブッダガヤ」。
店名の「ブッダガヤ」は、ブッダが悟りを開いたインドの地名です。
場所は、小田原駅から徒歩10分ほどの場所に位置しています。
周辺は、商業施設もあまりなくなる住宅街。
マー油が効いたパンチの効いた旨味濃厚の豚骨スープに、コシのある自家製太麺が人気です。
具材のホロホロとした豚の角煮や柔らかチャーシューは、絶品。
シャキシャキ感が新鮮な生キャベツも、フレッシュ感といい新鮮な食感が濃厚スープともピッタリ。
小田原を代表する熊本ラーメンをぜひ、味わってください。これが定番:ブッダガヤ
具材はは角煮、生キャベツ、茎わかめ。
深いコクのある濃厚スープは、低加水中太麺は、独特のぼそっとした食感が癖になるおいしさ。
【営業時間】11:30~14:00/17:00~22:00
[土・日・祝] 11:30~21:00
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】月曜日
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/3407.html(2)独特な味わいの食べ応えのある一杯を|いしとみ
いしとみの魅力
JR東海道線の鴨宮駅から駅に沿った道を進んだ徒歩10分ほどの場所に工業団地近くにある「いしとみ」。
木調のすっきりとしたきれいなお店の店内は、カウンター席10席、テーブル席2組の全18席ほどのお店です。
スープは、小田原系といわれる脂感がある濃い目のスープ。
豚ならではのコクとうま味を感じられます。
麺は、大友製麺を使用。縮れたもっちりとした平打ち中太麺は、適度にコシもありながら滑らか。
時間をかけて食べても麺が伸びないのも素晴らしいだけでなく、もちろんスープにもよく絡み合います。
濃いめの脂感ある一杯を存分に楽しんでください。これが定番:チャーシューワンタンメン
具材は、チャーシュー・ワンタン・三つ葉・ねぎ・もやし・メンマ。
豚の出汁がきめての濃いめの醤油味スープ。
滑らかな平打ち中太麺もでスープによく絡みます。
【営業時間】11:30~15:50/17:00~20:00
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】水曜日・不定休
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/15687.html(3)繊細で上品なほっこりとした味わいが人気|らぁ麺 桃の屋
らぁ麺 桃の屋の魅力
2019年開業の「らぁ麺 桃の屋」。
新宿御苑前の人気ラーメン店「小麦と肉 桃の木」で初代店長を務めた方が開いたお店です。
店舗は小田原駅の東口から10分ほどの場所にあります。
木調のおしゃれで明るいて店内は、カウンター8席ほど。
鶏ならではの旨味を十二分に堪能できるあっさりとしたコクのあるスープが売りです。
麺は、細麺ストレートの麺を使用。
この麺がさっぱりとしたスープによく絡みます。
黒蜜ときな粉の甘さが、ラーメンを食べた後にぴったりなほうじ茶プリンは人気デザートです。
ラーメンと一緒にぜひ味わってみてください。これが定番:こく旨醤油味玉らぁ麺
鷄の出汁が効いたあっさりした味わいアのスープに、細麺が良く合います。
大ぶりのチャーシューも食べ応えあり
【営業時間】11:00~22:00
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】水曜日
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/119858.html(4)地元に愛されるバランス抜群の一杯を|しら鳥
しら鳥の魅力
小田急小田原線 富水駅から徒歩10分の場所にある「しら鳥」。
行列ができることも珍しくなく、小田原でも1,2位を争う人気のラーメン店です。
店内はカウンターがトータル7席。そして小上がりにお膳が2卓、その他、4人掛けのテーブルが1つあります。
旨みが凝縮されたガッツリとした醤油テイスト。
麺は、小田原系ならではの細めのちぢれ麺。
スープと良く絡んで麺との相性もバッチリです。
箸で持ち上げるとあまりのやわらかさで崩れてしまいそうなホロホロとしたチャーシューもしら鳥の看板具材。
バランスのよい小田原ラーメンをぜひ楽しんでください。これが定番:らーめん
たっぷり乗ったもやしに脂身少なめのチャーシューにメンマ。丁寧に作られた醤油系ラーメンは、元祖小田原ラーメンを味わえます。
【営業時間】[火〜金] 11:30~14:30
[土日祝] 11:30〜14:30/17:00〜19:00
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】月曜日(祝日でも休み)
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/10851.html(5)マイルドでも濃厚の痛快な味わい|YABAI RAMEN 圭一屋
YABAI RAMEN 圭一屋の魅力
鴨宮駅から15分ほどの場所にある「YABAI RAMEN 圭一屋」。
静岡県沼津市で人気のラーメン店「松福」で修行した店主が2020年にオープンした小田原で新しい話題のお店です。
口コミですでに人気を集めている「YABAI RAMEN 圭一屋」は、厳選素材を10時間煮込んで作るスープが自慢のお店です。
どろりとした濃厚スープは、優しくまろやかな豚骨醤油味のスープは、濃厚なのに後味はすっきりとしたスープには、ファンも多いです。
絶妙なコシと食感の太めのちぢれ麺は、スープによく絡まります。
具材に野菜を使いバランスもよい一杯をぜひ味わってみてください。これが定番:ヤバイラーメン
具材は、豚バラ肉使用のチャーシュー・海苔・ネギ・ほうれん草・生キャベツ。
豚骨系の濃厚醤油スープ。太めの縮れ麺は絶妙にスープにマッチ!
【営業時間】11:30~22:00
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】水曜日
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/72593.html(6)絶妙な優しい味わいの小田原系ラーメン|支那そば むら田
支那そば むら田の魅力
小田原ラーメン元祖と呼ばれる支那そば むら田。
JR上大井駅から歩いて20分ほど。
255号線沿いに店舗は位置しています。
店主の方が体を壊し長らく休業していましたが、現在は、土日のみ営業しているお店です。
アツアツのどんぶりに並々と注がれているスープは、分厚い油の膜が貼られています
。豚骨から丁寧にとった出汁に焦げの風味の効いた薄口醤油スープ。
麺も元祖小田原系ラーメンというべき、のどごしの良い自家製平打ちの麺を使用し、ザ・王道・小田原系ラーメンを堪能できます。
大きくて食べ応えのあるワンタンやチャーシューも人気です。これが定番:ラーメン
具材は、チャーシュー2種・メンマ・ネギ・海苔・もやし。
スープは、後からゆっくりと旨味を感じる昔ながらの小田原系スープ。
麺は、太さが微妙に異なる平打ち縮れ麺がスープとよく絡みます。
【営業時間】11:30~14:30
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】月曜日~金曜日
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/8068.html(7)ホッとする優しい味わいの一杯を|らあめんコタロー
らあめんコタローの魅力
旧店名を「モヒカンらーめん」という「らあめんコタロー」。
ネーミングも気になるこちらのお店は、東海道本線”鴨宮”駅の北口近くに位置しています。
グレーを基調としたスタイリッシュな外観。
店内はカウンター6席。こぢんまりとした店内は、ジャズ系の音楽がかかるお洒落雰囲気。
メニューはシンプルに「塩らーめん」「醤油ラーメン」「まぜそば」の3種のみ。
「まぜそば」は、辛さを効かせたメニューもあります。
ラーメンのスープは、鶏風味の中にほんわりと魚介が香る芳醇な味わい。
麺は、中細ストレート麺を使用。
心地良いモチッとした感じの茹で具合も抜群です。これが定番:特醤油ラーメン
具材は、チャーシュー2枚・シナチク・海苔・青菜・ネギ・味玉など。
出汁の優しい味わいが心地の良いスープ。
もっちりとした絶妙な味わいの麺もスープにょく合います。
【営業時間】[火~土] 11:30~14:30 18:00~20:00
[日] 12:00~20:00
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】水曜日、木曜日
【Twitter】@mohicankotaro
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/99819.html(8)桶で出てくる趣あるラーメンを|鯵壱北條。
鯵壱北條。の魅力
どんぶりの代わりに桶を使用したインパクトのあるラーメンが人気の「鯵壱北條。」。
店舗は、小田原城に近い旧東海道小田原筋の「かまぼこ通り」に面する場所にあり、古民家を改築した情緒ある外観のお店です。
早川漁港で水揚げされた鯵をオリジナルの技法と小田原の銘水ミネラルウォーターを用いて使った出汁に、鳥豚ガラスープなどをブレンドした特性スープ。
鯵の風味と鶏豚スープのコクが感じられる旨いのえぐみもなく優しいマイルドな味わいを楽しめます。
麺はつるりとして、もちっとした食感が癖になる自家製中太ストレー麺を使用。
卓上調味料に「鯵ペースト」と「柚子ペースト」がありそれらを入れるとまた違った味わいを満喫できます。
具材は、小田原の多彩な具材を使用し、小田原を満喫できる一杯です。これが定番:鯵醤油
あっさりまろやかなスープに、つる、もちっとした麺は中太ストレートがピッタリ。
歯応えがあるチャーシューも美味。
小田原らしく、蒲鉾が真ん中に乗っているのも粋ですね。
【営業時間】[月~金] 11:00~16:00
[土・日・祝] 10:30~16:00
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】月曜
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/32271.html(9)コクのある出汁が決め手の人気店|麺処とらたま
麺処とらたまの魅力
小田原市の国道1号線沿いに位置する「麺処とらたま」。
地元の方から愛される塩ラーメンが美味しいと評判のお店です。
スープは、厳選した国産の鶏・豚・アゴそしてアジの煮干しをじっくり煮込んだスープを使用し濃厚で優しいコクのある味を作り上げています。
麺は加水率高めでもちっとした食感が特徴の麺を使用。
濃厚なスープの旨味に押し潰されない、麺だけでもしっかりと旨味を感じられる逸品です。
チャーシューは「和豚もちブタ」を使用した、口の中でとろけてしまうような味わいがたまりません!
ランチタイムサービスで麺を頼むと「半チャーハン」「ミニ三色丼」「餃子+半ライス」を150円でオーダーできるなど、サービスも充実しているのも嬉しいところです。これが定番:濃厚とんこつ塩つけめん
具にサイコロ型のチャーシューと大ぶりの玉ねぎが入ったコクがしっかり味わえる豚骨ベースのつけダレ。
歯ごたえが良くのどごしも良い麺ともよく合います。
【営業時間】11:00~14:30/17:00~21:00
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】木曜日
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/23954.html(10)こってりとしてコクがある味噌ラーメンの名店|麺処 まさ屋
麺処 まさ屋の魅力
小田急線蛍田駅から徒歩3分の場所にある「麺処まさ屋」。
外観は、和風テーストの木調の作りで店内はカウンター席とカウンター9席にテーブル席4人が3卓と全26席。
人気メニューは本場北海道の味を堪能できる「味噌ラーメン」。
強めの塩加減とニンニクそしてタップリの背脂が濃厚感というか味の強さを押し出しています。
味噌バターが好きな方は、トッピングにバターを追加してもよいでしょう。
麺は、縮れがある西山製麺の中細麺を使用。
パンチの効いたスープによく絡みます。
野菜がたっぶり入って、あっさりとした餃子は、人気のサイドメニューの1つです。
味噌ラーメンと一緒にぜひ味わってみて下さい。これが定番: 味噌ラーメン
出汁の旨味と味噌が絶妙に混じり合うスープと適度な歯ごたえのある縮れ麺が良く合います。
ホロホロとした角煮風チャーシューも絶品です。
【営業時間】11:00~14:00/17:00~21:00
(感染症対策のため実際の営業時間が異なる場合がございます。訪問する際は最新の情報をご確認ください。)
【定休日】火曜日
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/27799.html
当サイトにおける全てのラーメン写真は、ラーメンデータベースより引用しております。
ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。