ラーメンまとめ

ここだけは押さえたい!荻窪駅周辺の人気ラーメン店10選


大型ショッピング施設が多くあり、華やかな印象がある一方で、商店街からすこし離れると、閑静な住宅街が広がるなど、賑やかさと、静けさの両方を感じられ、とても住みやすい街です。また、元祖ラーメン激戦区として多くのラーメン店が鎬を削る荻窪駅。そんな荻窪駅で多くの人に愛される大人気ラーメン屋ベスト10をご紹介します!

2025年08月21日 更新
ここだけは押さえたい!荻窪駅周辺の人気ラーメン店10選 - サムネイル
総合ランキングバナー


①ガッツリ煮干しが決め手!|there is ramen


there is ramenの魅力

煮干しラーメンのスープが、青森系のガツンとしたインパクトを放つ人気店です。煮干しの旨みが存分に引き出されたスープは、しっかりとした風味で煮干し好きにはたまらない一杯。太縮れ麺との相性も抜群で、スープがしっかりと絡むのが特徴です。さらに、レアチャーシューも柔らかく、濃厚なスープと肉の旨みを一緒に楽しめます。このエリアでは珍しいガッツリ煮干し系が魅力の一つです。

これが定番:煮干しラーメン

こちらの煮干しラーメンは、油の量や味の濃さが選べるため、好みに合わせてカスタマイズが可能。背脂を加えることで甘みもプラスされ、コク深いスープが楽しめます。麺は太縮れ麺で、もっちりとした食感があり、食べ応えも十分。チャーシューは大判で、脂身が控えめの肉肉しい味わいが特徴です。穂先タイプのメンマも含まれたこの一杯は、他のラーメンとはひと味違ったインパクトを楽しめます。

【営業時間】11:00~16:00/18:00〜21:30
[土・日・祝] 11:00~21:30
※売り切れ次第終了
【 定休日 】不定休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/144945.html

②豊かな味噌の深みが堪能できる一杯|味噌っ子 ふっく


味噌っ子 ふっくの魅力

中野の人気店「花道庵」から独立した店主が手がける味噌ラーメンは、スープのクリーミーな舌触りとしっかりとした味噌の風味が特徴です。動物系スープの旨味と滑らかな食感が絶妙に調和しており、ポタージュのような濃厚さが楽しめます。炒めもやしの香ばしさがスープにアクセントを添え、ご飯との相性も抜群。麺は太めでモッチリとし、濃厚なスープをしっかりと持ち上げます。全体的にバランスが取れた味わいで、女性客にも好評な一杯です。

これが定番:味噌らーめん

こちらの看板メニュー「味噌らーめん」は、芳醇な味噌とトロリとした豚骨ベースのスープが一体となった一品です。もやしの炒め香が豊かで、チャーシューは濃い味付けの豚バラと低温調理のロースという2種が並び、どちらも食欲をそそります。麺は丸い中太タイプで、やや柔らかめながらもモチモチとした食感が特徴。後半には一味や黒胡椒での味変も楽しめ、ライスと一緒に食べると満足感が一層増します。

【営業時間】11:00~15:00/18:00~21:00
【 定休日 】第二第四月曜・毎週火曜
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/113011.html

ミシュラン選出の軍鶏そば!|麺尊 RAGE


麺尊 RAGEの魅力

西荻窪駅から徒歩4分の場所にある「麺尊 RAGE」は、ミシュランガイドビブグルマンや食べログBRONZEにも選出される名店です。現代的なポップアートが散りばめられたお洒落な店内、そして至極のラーメンで訪れる者を魅了します。特に「軍鶏そば」は、芳醇な軍鶏の風味に醤油のキレが加わったスープが絶品。出汁感の濃厚さと鶏油の甘みが口中に広がり、ストレート細麺との相性も抜群です。また、低温調理されたチャーシューや穂先メンマが彩りを添えます。店主の丁寧な仕事ぶりとこだわりが随所に感じられ、ラーメンファンにはたまらない一杯が味わえます。


これが定番 ― 軍鶏そば

看板メニュー「軍鶏そば」は、軍鶏の旨味を凝縮したスープが特徴で、醤油や乾物出汁との絶妙なハーモニーが魅力。スープの厚みがありながらもクリアな味わいで、最後まで飲み干したくなる完成度の高さが評判です。中細ストレート麺は適度な歯切れ感でスープをしっかり絡め取り、チャーシューは豚肩ロースと鶏ムネが各1枚ずつ盛り付けられています。さらに、赤い煮卵が見た目にも華やかさを添えます。素材一つひとつにまでこだわり抜いた一杯を、ぜひお楽しみください!

【営業時間】月~土・祝
11:00~15:00(L.O.14:50)/18:00~21:00(L.O.20:50)
※スープ切れ終了
【 定休日 】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/81118.html

④鶏油の豊かな風味が魅力|麺家 龍~Ryo~


麺家 龍の魅力

「麺家 龍」は、その名の通り新世代家系ラーメンを提案するお店です。特製ラーメンや並ラーメンなど、多様なメニューが揃い、特に鶏油を使用したクリーミーなスープが特徴です。スープの中には豚骨と醤油のバランスが絶妙に調和しており、食べやすさと深い味わいを楽しむことができます。

これが定番:特製ラーメン(並)

特製ラーメン(並)は、具材の豊富さとスープのバランスが魅力です。中太のストレート麺はスープと絶妙に絡み、豚骨と鶏のコクをしっかり感じられます。また、ライスが無料で提供されるため、ガーリックを追加して食べる楽しみも。初めての訪問でも安心して満足できる一杯です。

【営業時間】11:00~16:00/17:00~20:00
※中休みができました。
月によって変わることもあるので、ツイッターで確認を。
【 定休日 】不定休
※休むときは公式ツイッターにて告知。
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/144574.html

⑤ボリューム満点のラーメン|ラーメン二郎 荻窪店



ラーメン二郎の魅力

ラーメン二郎 荻窪店は、そのボリューム感と濃厚なスープが特徴の人気店です。特に、ヤサイや豚肉が山盛りにトッピングされるスタイルが多くのファンを惹きつけています。レビューでも、厚切りの豚やシャキシャキのヤサイ、そして小麦の風味が感じられる麺が絶賛されています。

これが定番:ラーメン(豚2枚)

ラーメン二郎は、濃厚な豚出汁のスープとモチモチの太麺が特徴です。食券を購入後、ニンニクやアブラをコールするスタイルも魅力的で、レビューでは生卵を加えることでさらにまろやかさが増すと評判です。また、スープは乳化しており、しっかりとした味付けが施されています。辛さを加えるための辣油も用意されており、様々な味変を楽しむことができます。

【営業時間】月曜~土曜
11:30~14:15頃/18:00~21:45頃
※麺切れにて終了
【 定休日 】日祝
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/2638.html

⑥野菜たっぷりのヘルシーな一杯!|はつね



はつねの魅力
昭和36年創業、西荻窪駅から徒歩数分に位置する「はつね」は、ラーメン百名店にも選ばれる昭和の風情を感じさせる老舗です。看板メニューは「タンメン」。クリアで滋味深い塩スープは、野菜の甘みが溶け込んだ優しい味わいが特徴です。キャベツやもやしを中心にしたシャキシャキの野菜がたっぷり入り、ヘルシーながらも満足感のある一杯が楽しめます。また、多くのレビューで推奨される「チャーシュートッピング」は見逃せません。しっかりした肉質で味が染み込んだ懐かしさ漂うチャーシューは、独特の包丁仕事や調理の丁寧さが魅力。昭和レトロな雰囲気と繊細な技術が融合した、心温まるラーメンを提供しています。


これが定番 ― タンメン
名物「タンメン」は、クリアで優しい塩味スープが魅力の一杯。たっぷりの野菜が優しく炒められ、シャキシャキ食感とほどよいラードの香りが口に広がります。スープは透明ながらも豚清湯のコクがしっかり感じられ、後を引く仕上がり。麺は草村商店の中細で、野菜とスープをバランスよく引き立てます。追加の焼豚トッピングは赤身主体で、しっかりとした噛み応えと旨味が絶品。隠し包丁が施され、丁寧な仕事が一層味わいを高めています。「はつね」のタンメンは、どこか懐かしさを感じさせつつ、完成度の高さで食べる者を魅了する一杯です。


【営業時間 】火・水・木・金・土
11:00〜16:00
【 定休日 】日曜、月曜
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/3693.html

⑦長く愛されている、東京ラーメンの代表格|春木屋 荻窪本店

お取り寄せページへ


春木屋 荻窪本店の魅力

1949年創業の老舗店として、大人気の「春木屋 荻窪本店」。魚介と鶏ガラダシが、調和された絶品スープに醤油を追加していることで、バランス良い一杯を堪能できます。醬油の優しい味わいが堪能でき、好き通った見た目のスープに合わせている麺は、しっかりとしたコシの強さを感じられる特製自家製麺です。創業から、変わらぬ美味しさを提供し続けるために、スープも麺も季節によって、材料の配合を調整しています。東京ラーメンの代表格とも言える、「春木屋 荻窪本店」のラーメンを是非、食べてみてください。

これが定番:わんたん麺

煮干しが効いている絶品スープに、コシの良い自家製麺。さらにプリプリでなめらかなワンタンが入っている、絶大的な人気の逸品です。シンプルかつ、懐かしい味わいの一杯ですが、繊細で奥深さを感じられます。

【営業時間 】11:00~21:00
【 定休日 】火曜
【ラーメンデータベース】
https://ramendb.supleks.jp/s/154.html

⑧あっさり上品な一杯|函館塩ラーメン 五稜郭


函館塩ラーメン 五稜郭の魅力

荻窪に位置する「函館塩ラーメン 五稜郭」は、2013年に八幡山で創業し、2015年に現在の場所に移転したラーメン店です。店主は函館市五稜郭町出身で、地元の食材にこだわった塩ラーメンを提供しています。特徴的なのは、澄み切ったスープで、昆布や貝柱を使った出汁がベース。あっさりしながらも、旨味がしっかりと感じられる一杯です。

これが定番:ラーメン

人気メニューの「ラーメン」は、トッピングにお麩やがごめ昆布が加わり、豊かな風味を演出。自家製の細麺は滑らかな舌触りで、スープとの相性も抜群です。また、最近メニューに加わった「ほたて飯」は、旨味がしっかり染み込んでいて、一緒に楽しむことでより深い味わいが堪能できます。特に、スープの完飲率が高いというレビューも多数あり、飽きが来ない味わいが魅力です。

【営業時間】11:30~16:00
【 定休日 】月曜・火曜(祝日は営業)
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/85497.html

⑨都内随一の勝浦タンタン麺が食べられる有名店|ビンギリ

お取り寄せページへ


ビンギリの魅力

千葉県勝浦市のご当地ラーメンである、勝浦タンタン麺を提供し、都内ナンバーワンと呼び声の高い「ビンギリ」。その「ビンギリ」が作り出す、勝浦タンタン麺は、痺れるような辛さを堪能しながら、抜群の旨みが味わえます。勝浦タンタン麺のベースとなるスープは、動物系に加え大量の野菜から出汁を取りつくられているため、繊細にして、奥深いスープとなっています。
さらに、朝天辣椒を含む3種類の唐辛子を使用した自家製ラー油を使用していることで、旨みが凝縮し、辛さがより引き立っています。数百種類の麺の中から吟味に吟味を重ねた、細めの特製縮れ麺もスープによく絡み、とても美味しいです。一杯に大量に入っている、ひき肉、ニラ、玉ねぎを専用のレンゲですくってご飯にかけて食べるのもオススメです。

これが定番:勝浦タンタン麺

「ビンギリ」の代表格といえる勝浦タンタン麺。ただ辛いだけでなく、辛さの中に自家製ラー油の深み・旨みが凝縮されています。また、特製の縮れ麺もスープとの相性抜群です。<

【営業時間 】12:00〜14:30
【 定休日 】日曜日、第一月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/34177.html

素材が輝く至福の一杯!|RAMEN CiQUE


RAMEN CiQUEの魅力

南阿佐ヶ谷駅から徒歩9分、緩やかに曲がりくねった道を進むとたどり着く「RAMEN CiQUE(ラーメンチキュウ)」は、ラーメン百名店にも選出される実力派の名店です。ハワイアンカフェのようなお洒落な店内と丁寧な接客で、訪れる者を迎え入れます。メニューの中でも特に人気な「塩ラーメン」は、鶏ガラを主体に昆布や貝、魚介系の素材を絶妙に組み合わせたスープが特徴。優しい口当たりながらも深い旨味を持つ滋味深いスープは、一口ごとに素材の愛情が感じられます。また、三河屋製麺の特注全粒粉入り中細麺は、しっとりとした歯切れの良さとスープとの絡みが抜群。さらには名物「焼きトマト」がその酸味と甘味でスープを彩り、「味わい変化」の楽しさを提供してくれます。シンプルながらも完成度の高いラーメンが、記憶に刻まれる美味しさを届けます。

これが定番 ― 塩ラーメン

看板メニュー「塩ラーメン」は、クリアなスープに重層的な旨味が楽しめる一杯です。鶏ガラをベースに昆布や貝の塩だれを合わせ、モンゴル産のミネラル豊富な塩を使用することで、自然な甘みと落ち着いたコクを生み出した絶妙な味わい。麺は三河屋製麺の特注全粒粉入り細麺で、滑らかな啜り心地と風味豊かな小麦の旨さが特徴です。さらに、トッピングの「焼きトマト」は、この塩ラーメンの存在感をさらに際立たせます。焼かれたことで甘みと酸味が調和したトマトは、スープとの相性が抜群で、味変アイテムとしても新鮮な魅力を発揮します。RAMEN CiQUEの塩ラーメンは、素材の持ち味を最大限に引き出し、洗練された料理のような完成度を楽しめる至福の一杯です。

【営業時間】12:00〜15:00/18:30〜20:00
[火] 18:30~20:00
※売り切れ次第終了
【 定休日 】月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/14065.html




当サイトにおける全てのラーメン写真は、ラーメンデーターベースhttp://ramendb.supleks.jpより引用しております。
ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。

総合ランキングバナー