ラーメンまとめ

【2025年版】立川駅ラーメン10選 !立川駅に行ったら、絶対行くべき人気店


商業施設や、国営昭和記念公園、広域防災基地があり、多くの人で賑わう西東京最大の駅、立川駅。その立川駅でラーメン通がお勧めする大人気ラーメン屋ベスト10をご紹介します!

2025年09月08日 更新
【2025年版】立川駅ラーメン10選 !立川駅に行ったら、絶対行くべき人気店 - サムネイル
総合ランキングバナー

① 長期休業から復活!生まれ変わった二郎の名店|ラーメン二郎 立川店


ラーメン二郎 立川店の魅力

2008年に創業し、立川駅南口に位置する「ラーメン二郎 立川店」。2020年6月に休業し、2023年1月に営業を再開しました。店主交代でリニューアルオープンし、新店主は環七一之江店など様々な店舗で助手を務めた方。
スープは乳化気味で豚の背ガラや野菜などを煮込んだ旨味の強い味。麺は二郎の麺でお馴染みのオーションを使用した香り高い平打ちぢれ麺。トッピングのチャーシューは、豚がゴツゴツと感じられ脂身の少なめ。
ボリューム抜群の二郎をぜひご賞味あれ!

これが定番:小ラーメン

乳化気味でカエシのエッジが効いたスープは、オーション使用の平打ち麺に相性抜群!また、トッピングのチャーシューは旨味とタレの味がジュワジュワ広がります。多くのジロリアンを魅了する立川二郎のラーメンです。

【営業時間】11:00〜14:00/17:30〜20:30
【定休日】水曜日・祝日不定休
【Twitter】@jirotachikawa
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/14757.html

② 濃厚かつまろやかな一杯を演出|らーめん チキント


らーめん チキントの魅力

吉祥寺の「ビストロ酒場 提灯まる」のランチタイムに、「くれちゃんらぁめん」を営業していた店主がオープンした「らーめん チキント」。
徹底した’鶏’へのこだわりを見せる一杯はスープだけでなく、チャーシューも鶏モモ肉を使用するなど、全てに鶏の美味しさを感じられます。
鶏ガラ、モミジに加え、5種類の野菜を長時間かけてつぶしながら煮込まれたものをベースに、魚介系のスープを合わせました。濃厚な中にまろやかさを感じられる逸品に仕上がっています。
旨味調味料を一切使用していないのも店のウリとなっています。

これが定番:油そば

キッコーゴ丸大豆醬油で作った醬油ダレ。ハリとコシのある特製中太麺とチャーシューは、一度あぶって香ばしさを出しています。

【営業時間】
 11:30~15:00/17:30~21:00
 [日] 11:00〜15:00
【定休日】月曜日
【Twitter】@superchikinto
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/33340.html

③ 手打ち麺と厳選素材のハーモニー!|あかつきほじなし


あかつきほじなしの魅力

立川市の住宅街にひっそりと佇む「あかつきほじなし」は、独自のスタイルと厳選素材が特徴のラーメン店です。居酒屋として始まり、和の技術を活かした繊細なラーメンが評判を呼び、ラーメン専門店としてリニューアルしました。お店の名前である「ほじなし」は、秋田方言で「馬鹿者」を意味し、親しみのある由来を持っています。提供されるラーメンは日替わりの「本日の中華そば」一択で、そのユニークさがラーメンファンの心を掴んでいます。手打ちの多加水平打ち麺や、厳選されたチャーシュー、出汁の旨味を追求したスープが絶妙なコンビネーションを奏でます。秋田出身の店主が提供する「ぎばさご飯」などのサイドメニューも見逃せません。一期一会の特別なラーメンを楽しめる名店です。

これが定番: 本日の中華そば(生姜醤油)

「あかつきほじなし」で楽しめる「本日の中華そば」の一例、「生姜醤油中華そば」は、和の技術が光る一杯です。濃口の生姜醤油スープには、じっくりと炊き出した鶏や魚介の出汁が効いており、まろやかさの中にキリっとした生姜の香りが広がります。麺には手打ちの多加水平打ち麺を使用し、もっちりとした食感と喉越しがスープと抜群の相性。片面に刻まれたレアチャーシューとジューシーな軟骨ソーキはアクセントとなり、噛むほどにスープの旨味を引き立てます。さらにトッピングの麩やメンマ、大葉など、和の要素とラーメンが絶妙に融合した具材も特徴的。食後には「ぎばさご飯」という秋田名物の追い飯が絶妙で、スープを足して食べれば最後まで満足感を味わえます。一度訪れると確実に記憶に残る一杯です。

【営業時間】
11:30~15:00/18:00~21:00
【定休日】月曜日、火曜日、水曜日、木曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/135148.html

④ Wスープと自家製麺の絶妙ハーモニー!|喜奴屋


喜奴屋の魅力

少し駅から離れたロケーションにひっそりと佇む「喜奴屋」は、つけ麺と油そばを中心に幅広いラーメンメニューを展開する名店です。多くのファンに愛されてきたこちらのお店では、全粒粉を使用したコシのある自家製麺が特徴。太麺から細麺まで、選べる麺のスタイルが楽しめます。スープには魚介と動物系のバランスが取れたWスープを採用しており、煮干しの香りを活かした黄金色のダシや鶏油の芳醇な風味が魅力です。卓越した麺とスープの相性だけでなく、ジューシーかつとろけるチャーシューや滑らかなワンタン、トロトロの味玉といったトッピングにも手が抜かれていません。温かみのある丁寧な接客と食べ応えのあるボリュームが、訪れる人々を満足させています。

これが定番: 特つけ麺(醤油)

喜奴屋で一番人気の「特つけ麺(醤油)」は、具沢山で大満足の一杯です。つけ汁は、動物系スープをベースに煮干しや節系の魚介が香る濃厚で奥深い味わいが特徴。醤油ダレの絶妙なコクが全体をまとめ上げています。麺には全粒粉を練り込んだ太麺が使用され、口当たりが滑らかで、歯応えの良いもっちり感が楽しめます。大きめのチャーシューや、たっぷり入ったワンタン、食感の良いメンマや海苔といったトッピングが豪華で、ボリュームも申し分ありません。スープ割りを頼めば、煮干しの香りがさらに際立つシメの楽しみも味わえます。「特つけ麺」は、一度食べたら何度も通いたくなる満足感たっぷりの存在感あるメニューです。

【営業時間】10:00~14:45
【定休日】水曜日、木曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/4066.html

⑤ 濃厚×刺激の中毒性!|元祖一条流がんこラーメン たま館分店


元祖一条流がんこラーメン たま館分店の魅力

立川エリアに位置する「元祖一条流がんこラーメン たま館分店」は、がんこ系ラーメンの伝統を受け継ぎつつ、独自のスタイルで進化を遂げたお店です。この店舗は、がんこの特徴である「濃厚な旨味」と「塩っぱさ」が中心ですが、丁寧な調理による深い味わいが各メニューに表現されています。スープは動物系や魚介系を巧みにブレンドし、さらに青唐辛子や葱油による爽やかで刺激的なアクセントをプラス。一杯ごとに中毒性が高く、訪れる人々を虜にします。店内はシンプルで清潔感が漂い、活気のある接客が訪問者を迎えます。こだわりの一杯を提供する女性スタッフが切り盛りし、「進化する伝統」の象徴ともいえる店舗です。

これが定番: 濁り悪

人気メニュー「濁り悪」の魅力は、暴力的ともいえるほどの濃厚さと塩っぱさが織りなす中毒性にあります。ベースは甲殻類の旨味を凝縮したペスカトーレ風のスープで、強い魚介風味と動物系出汁のバランスが見事。スープは濃厚ながらチーズやタバスコで味の調和を楽しむことができ、食べ進めるごとに複雑な旨味が広がります。極細黄色麺がスープをしっかり絡め取り、食感もスムーズ。一度試せば、確実にもう一度食べたくなる中毒性の高い絶品ラーメンです。

【営業時間】11:00~23:00
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/135810.html

⑥ 背脂とニンニクがクセになる濃厚ラーメン|ラーメン あらしん


ラーメン あらしんの魅力

ラーメン あらしんは、濃い味わいとガッツリ系が特徴的なラーメン店です。特に背脂たっぷりのスープと、キリッとした醤油の風味がしっかりと絡み、食欲をそそります。こだわりのスープは一度味わうと病みつきになる人が多く、男性客を中心に人気があります。また、卓上に並ぶニンニクやマヨネーズを追加することで、更に味の変化を楽しむことができます。

これが定番:油そば

ラーメン あらしんの定番メニューのひとつが「油そば」です。濃厚でしょっぱさが際立つスープに絡んだ麺は、食べ応え抜群。醤油の効いたタレと背脂の甘みが一体となり、食べ進めるうちにさらに深い味わいが感じられます。油そばの特徴は、途中で加えるマヨネーズのまろやかさが、また絶妙なアクセントとなり、ご飯との相性も抜群です。

【営業時間】 11:30〜15:00/18:00〜23:00
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/145079.html

⑦ 背脂と煮干しの濃厚ハーモニー!|パワー軒


パワー軒の魅力

「パワー軒」は、濃厚で力強いインパクトラーメンを提供する立川エリアの人気店。背脂たっぷりのスープと極太麺で知られ、特に名物の「燕三条ラーメン」は、その脂の旨味と煮干しの風味が絶妙に絡み合い、他店では味わえないユニークな一杯です。麺はモチモチ感と弾力性を兼ね備え、大盛りやミニチャーシュー丼とのセットメニューでボリューム感も抜群。店頭の券売機やカウンターごしの調理風景は、個人経営ならではのアットホームさを感じさせます。また、ニンニクや黒コショウなどの味変ツールも豊富で、自分好みの味に仕上げられるのが魅力の一つ。初心者から常連客まで幅広く支持を集めるこちらのお店は、まさに「パワー」の名にふさわしいラーメン体験を提供します。

これが定番: 燕三条ラーメン

看板メニュー「燕三条ラーメン」は、煮干しの旨味が凝縮されたスープに、大量の背脂が浮かぶガツンとパンチの効いた一杯。太く縮れた麺はコシがしっかりしており、背脂とスープをしっかり絡め取ります。具材には、厚切りのチャーシュー、シャキシャキの刻み玉ネギ、岩海苔、そして香ばしいメンマがたっぷりと載せられています。ニンニクや黒胡椒を加えれば、さらに味の深みと刺激が増し、一度食べれば忘れられない至高の一杯。ボリューム満点で満足度もひとしおです。


【営業時間】11:30~19:45
【定休日】月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/6697.html

⑧ 煮干しを徹底的に使用したラーメンを堪能できる|煮干しらーめん青樹 立川店



煮干しらーめん青樹 立川店の魅力
立川駅北口より、徒歩7分の所に店を構える「煮干しらーめん 青樹」。
この店の特徴はなんといっても煮干しです。
こだわり抜いた煮干しをふんだんに使用したスープは、丁寧にダシを取っているため煮干し特有のエグみを抑えていて飲みやすいです。
さらに、魚介の風味もたっぷり感じられ、上品な甘みを感じられます。
上品な甘みのあるスープに合うように、全粒粉を使った少しザラりとした食感の麺も魅力的で、のど越し抜群です。


これが定番:つけめん
煮干しをメインにした魚介系のスープに、動物系素材を加えた出汁に、特注の麺を絡ませて食べて頂ければ凝縮した素材の旨みが口の中に広がる一杯です。

【営業時間】
[月~金] 11:00〜23:00
[土・日・祝] 11:00〜22:00
【定休日】無休
【Twitter】@aoki0702
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/28709.html

⑨ 煮干し香る正統派ラーメン!|昭島 大勝軒


昭島 大勝軒の魅力

「昭島 大勝軒」は、永福町系を踏襲した正統派のラーメンを提供する名店。立川駅からほど近い立地で、煮干しや動物系出汁の旨味を絶妙に活かした醤油スープが堪能できます。スープの表面にはラードが薄く張り、最後までアツアツの状態をキープ。麺には永福町系御用達の「草村商店」の中細縮れ麺を使用し、ツルツルと柔和な喉越しが特徴です。デフォルトでも麺量が1.5玉〜2玉とボリューム満点。トッピングのチャーシューやワンタン、柚子片がさらに彩りを添え、スープや麺との一体感を楽しめます。木製カウンターの清潔感ある店内と、手際よく温かみのある接客も好評。立川のラーメン激戦区にあって、変わらぬ味で多くのファンの胃袋を掴んでいます。

これが定番: チャーシューワンタン麺

看板メニューの「チャーシューワンタン麺」は、煮干しの豊かな香りが広がるスープと麺のハーモニーが秀逸。スープは動物系出汁の深いコクと煮干しの旨味が絶妙にブレンドされ、その上を覆うラードが味を一層引き立てます。中細縮れ麺は茹で加減が柔らかめで、スープをよく吸い込み、喉越しも抜群。トッピングのチャーシューは大きめで柔らかく、ワンタンは皮が滑らかで餡が控えめながら風味豊か。柚子の香りがふわっと広がり、全体を調和させています。ボリューム感と満足感があり、ラーメンの伝統的な魅力を存分に楽しめる一杯です。

【営業時間】11:00~21:00(L.O.20:30)
売れ切れ次第閉店
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/159065.html

⑩ 豪快なボリューム&濃厚スープ!|麺でる 立川店


麺でる 立川店の魅力

「麺でる 立川店」は、多摩エリアで人気を博す二郎系インスパイアラーメンの名店。南大沢から立川に移転後もその勢いは衰えず、大ボリュームとインパクトで地元ファンを魅了し続けています。特徴的な平打ち太麺はモチモチとした弾力と噛み応えがあり、非乳化豚骨醤油スープは濃厚ながらもキレのある味わいが特長です。さらに、ニンニク、アブラ、玉ネギ、辛揚げ、魚粉など豊富な無料トッピングで、自分好みのカスタマイズを楽しめます。丁寧に仕込まれたチャーシューや、こだわりのRO水サーバーなど、細部にまで行き届いた心配りも魅力の一つ。立川駅から徒歩数分という便利な立地で、清潔感ある店内とカフェのようなスタイリッシュな雰囲気が、二郎系初心者でも入りやすいポイントです。

これが定番: 小ラーメン

定番メニューの「小ラーメン」は、たっぷりの野菜と分厚いチャーシューが豪快に盛られた一杯。一口目から噛み応えのある平打ち太麺が、キレのある非乳化豚骨スープと絶妙に絡み合います。トッピングの辛揚げのピリっとした刺激や、魚粉の奥深い風味が後を引き、次々と箸が進むたまらない美味しさ。さらに、ニンニクやアブラでパンチを加えれば、自分好みの味を極めることが可能です。デフォルトでもボリューム満点で食べ応え抜群、一度味わえばリピート間違いなしの一杯です。

【営業時間】11:00〜15:00 / 17:30〜22:00
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/165623.html




当サイトにおける全てのラーメン写真は、ラーメンデータベースより引用しております。
ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。

総合ランキングバナー