氷見駅から歩いて12分の場所にある「貪瞋癡」。ラーメン百名店に選出され、並んでも食べたいと評判のお店です。 醤油のキレが効き旨味が抽出されたスープを一口飲んだ瞬間、出汁の旨味が口いっぱいに広がります。 吉村家直系の家系ラーメン店で、濃厚な豚骨の旨味とシャバっとしたスープが特徴。 程よくシャバっとした豚骨スープと、モチモチの麺が特徴。燻製チャーシューとほうれん草、海苔がトッピングされており、特にチャーシューはスモーキーで旨味が凝縮されている。濃い味を好む人には特におすすめ。 富山でも全国的に有名な「二郎系ラーメン」の魅力を存分に楽しめるお店。 二郎系ラーメンの真骨頂。特に全マシマシはボリュームを求める方に最適。 富山駅から少し離れた場所にあり、いつも行列ができる人気店。 鶏の旨味と煮干しの風味が絶妙に調和したスープ。 店主が「人生で初めて衝撃を受けた」という味に出合い、味噌ラーメンの本場札幌の名店で10年修業。 熱々スープに炒めた野菜の芳ばしい香りが心地よい。 富山大学近くに位置し、特に学生を中心に賑わう人気店。 豚骨醤油ベースのスープにニンニクとアブラを加え、深いコクとパンチが感じられる一杯。 大喜は、富山の名物ラーメン「富山ブラック」を提供する人気店です。 富山ブラック初心者にもおすすめの一杯。 大長は、富山ブラック風のラーメンが楽しめる高岡の人気店。 富山ブラック風のラーメンで、黒くて濃いスープだが、しょっぱさは控えめでさっぱりとした飲み口。サラサラとしたスープにツルツルの卵麺が絡み、コクがありながらも飽きが来ない味。サービスのサイダーと共に味わえば、脂っこさが中和され、食べやすい。 富山県にある「やまや」は、創業60年以上の歴史を持つ老舗ラーメン店です。地元の人々に愛され続けるこのお店は、昭和レトロな雰囲気が漂う店内で心温まる一杯が楽しめます。スープは鮮やかに澄んだクリアな醤油味で、動物系・乾物出汁のバランスが絶妙。飲むほどにじんわりと広がる優しい旨味が特徴です。手打ちの中太麺はもちもちとして弾力があり、スープとの相性も抜群。トッピングには薄くスライスされたモモチャーシュー、どゥルンとした皮が魅力のワンタン、シャキシャキのネギや風味豊かなメンマが揃い、シンプルながら満足度の高い仕上がりとなっています。地域に根付いたお店として、世代を超えた多くの客から愛される一杯を提供しています。 「ワンタンメン」は、「やまや」を代表する看板メニュー。透き通った醤油スープはあっさりとしていながらも奥深く、優しい味わいが心に染み渡ります。手打ちならではのもちもちとした中太麺は、スープをしっかり絡め取る設計。トッピングには、滑らかな食感を持つワンタンや脂身の少ないモモチャーシュー、シンプルながらしっかり味付けされたメンマなどがバランス良く配置されています。具材の主張は控えめで、全体の調和を重んじた一杯は、何度でも食べたくなる魅力があります。地元で愛されるホッとする味わいをぜひ体験してください。 富山県高岡市にある人気ラーメン店で、駅から徒歩2分の距離に位置しています。 富山ブラックを冷やしラーメンにアレンジした一品。MCTオイルを使った香味油が特徴で、魚介の旨味が際立つスープが飲みやすく、夏にぴったり。追い豆腐を追加して、豆腐がブラックスープのつけ汁として絶妙にマッチします。①お酒と一緒に楽しむ淡麗系ラーメン|貪瞋癡
貪瞋癡の魅力
ダイニングバーのようなおしゃれな店内で、お酒好きのマスターと会話をしながらラーメンが味わえます。
主なメニューは「白醤油ラーメン」、「氷見産煮干ラーメン」、「黒醤油ラーメン」。
氷見産煮干ラーメンはトッピングが玉ねぎだけのシンプルな見た目。琥珀色のスープが一際輝きます。煮干しの旨みを感じる優しいのコクが口の中に広がります。
サイドメニューには「味たま」、「岩のり」、「ライス」があります。これが定番:白醤油ラーメン
麺は細めなのでスープとの絡みが抜群。
【営業時間】11:00〜14:00/19:00〜24:00
【定休日】月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/54455.html②燻製チャーシューが味わえる|はじめ家
はじめ家の魅力
魚津駅から徒歩17分の場所にあり、夜は混雑することが多いが回転が早く、待たずに食べられることも。スープは豚骨と醤油のバランスがよく、鶏油がまろやかなコクをプラス。麺は酒井製麺の中太縮れ麺でモチモチ感が楽しめる。
燻製チャーシューが香ばしく、スープとの相性も抜群。これが定番:ラーメン
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】
月曜(祝日の場合翌日)
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/1613.html③王道二郎系を富山でも|夢を語れ 富山
夢を語れ富山の魅力
富山の二郎系では、他店と一線を画すこだわりのラーメンが特徴で、特に「極太麺」と「分厚いチャーシュー」がファンに愛されています。店内はカウンターのみで、活気ある雰囲気が特徴的。
人気店のため、訪れる際には並ぶ覚悟が必要です。これが定番:ラーメン
大量の野菜、分厚いチャーシュー、そしてバキバキの極太麺が特徴です。野菜やニンニク、アブラを自由にカスタマイズでき、豪快に食べたい方にはもってこいの一杯。
ただし、食べきれないかたは少なめがおすすめ。
【営業時間】11:00〜14:00/18:00〜21:00
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/144711.html④鶏チャーシュー好きに|麺屋 一鶴
一鶴の魅力
煮干しと鶏をベースにしたスープは、どちらも強く主張せず絶妙なバランス。麺は自家製で、歯応えがありスープとの相性が抜群。
チャーシューはしっとりとした低温調理の鶏肉で、スープと良く絡む。店主は穏やかな雰囲気で、地元民にも愛される味。これが定番:鶏煮干ラーメン
自家製の細麺はしっかりとした食感でスープとの絡みが良い。しっとりとした鶏チャーシューがアクセントに。
【営業時間】
11:30~13:50/18:00~19:50
[月] 11:30~13:50
【定休日】火曜日、水曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/18493.html⑤絶品本格味噌ラーメンを富山で味わう|麺屋つくし
麺屋つくしの魅力
その味を日本海側で初めて正当継承する形で、地元富山に店を構えました.。
店名は、大地に力強く根付き、親しみやすく永く愛される「つくし」の様に、地に根をおろししっかりと育っていきたい、との思いから名づけられました。
富山の人に好んでもらえるように、と研究を重ね、評判が口コミで広がり毎日行列の絶えない人気店へと成長しました。「食べログ」では富山県ラーメン部門にて堂々の第1位。富山の味噌ラーメン文化を知って欲しいと東京ラーメンショーに出展。仲間と一緒にコラボした一杯のラーメンが、毎年上位にランクされる程の高評価を得ています。食材は出来る限り地元の新鮮な物を使い、麺は知る人ぞ知る札幌の「森住製麺」を使用。これが定番:味噌ラーメン
味噌の甘さにコクも感じられ旨みたっぷり。
トッピングはチャーシュー・メンマ・モヤシ・きくらげ、麺は玉子ちぢれ麺で、歯応えがありスープとの絡みも抜群です。
【営業時間】
[月〜木]11:00〜14:45/18:00〜21:00
[金] 11:00〜14:45/18:00〜21:45
[土・日・祝] 11:00〜14:45/17:00〜21:45
【定休日】水曜日(祝日の場合営業、翌日休み)※毎月一回連休あり
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/2796.html⑥地元民からも愛される|麺屋豚道場
豚道場の魅力
二郎系ラーメンをベースに、ボリューム満点の「まぜそば」や「ブラックラーメン」が楽しめます。店主は明るく、元気なキャラクターで、訪れると活気が感じられます。メニューは、見た目のインパクトも大きいですが、味わいも本格的。スープや麺、トッピングのバランスが絶妙で、リピーターを魅了しています。定番はこれ:BB(豚道場・ブラックラーメン)
少ししょっぱいスープの中に、豚の旨味がしっかりと広がり、トッピングのヤサイや豚肉が食べ応え抜群。
自家製の平太麺は、うどんのような滑らかさと程よい噛み応えが特徴で、スープとよく絡みます。
【営業時間】11:00〜14:00/18:00〜22:00
【定休日】日曜、祝日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/review/1709135.html⑦富山ブラックをマイルドにアレンジ!|大喜 根塚店
大喜の魅力
特に富山ブラックの中でも、ここは他店と異なり、少しマイルドな味わいが特徴。
メニューは非常にシンプルで、ラーメンの「小」と「大」、そしてライスや生卵がオプションとして選べます。地元の常連客も多く、家庭的で落ち着いた雰囲気の店内。ラーメンをいただく際は、スープを直接飲むスタイルがデフォルトで、塩味が効いたスープと濃いめの醤油が魅力。チャーシューの量も豊富で、ご飯との相性も抜群です。定番はこれ:チャーシューラーメン小(800円)
スープは濃い塩味と醤油の旨みがあり、黒胡椒のアクセントが効いています。意外にもマイルドで、しょっぱさが控えめなので、スープを飲み干せるほど。麺は中太でしっかりとしたコシがあり、チャーシューは薄切りだがジューシーで美味。
ライスを頼むとスープの塩味がちょうど良く、絶妙なバランスになっておすすめ。
【営業時間】11:00~20:00(L.O.19:50)
【定休日】水曜
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/2604.html⑧オリジナルのサイダーが提供される|大長
大長の魅力
店内は古びた雰囲気で、カウンター席と小さなテーブル席があり、家庭的な雰囲気が漂う。
特徴的なのは、ラーメンと一緒に提供される緑色のサイダー。スープは黒みがありながらも、しょっぱさは控えめで、動物系と和風出汁が調和した味わい。チャーシューやメンマもクオリティが高く、特にネギの量が豊富な点も特徴的。定番はこれ:ラーメン(680円)
【営業時間】11:30~15:00/17:00~22:00
【定休日】木曜
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/51143.html⑨動物系×乾物出汁の絶妙バランス!|やまや
やまやの魅力
これが定番: ワンタンメン
【営業時間】11時〜20時
【定休日】水曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/2721.html⑩豊富なセットメニュー|らぁめん次元
らぁめん次元の魅力
創業約20年を誇り、地元の富山ブラックを提供するお店として知られています。特に「冷やしブラックラーメン」や、胡椒が効いたスープの「黒醤油ラーメン」など、個性的なメニューが揃っています。店内はカウンター席とテーブル席があり、芸能人のサインも飾られ、訪れる度に楽しめる雰囲気です。
豊富なトッピングやセットメニューもあり、地元の食文化を感じさせる一杯が楽しめます。定番はこれ:冷やしブラックラーメン(¥880)
【営業時間】
11:30〜22:00(L.O. 21:30)
[日] 11:30〜18:00(L.O. 17:30)
【定休日】月曜
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/12006.html
当サイトにおける全てのラーメン写真は、ラーメンデータベースより引用しております。
ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。
ラーメンまとめ
【2025年版】ここだけは絶対訪問しておきたい!富山で人気のラーメン店10選
北陸新幹線が開通し東京からは2時間ほどの距離。アクセス便利でちょっとした小旅行にも訪れやすい街です。近年では若者移住者も多く集まっています。立山連峰の山並みが見え、松川沿いに遊歩道が広がる自然豊かな環境。魚介の宝庫富山湾や歴史ある街並みも魅力です。今回は富山で人気のラーメン店10選をご紹介します。
2025年09月08日 更新
