店主インタビュー

【総合大賞&つけ麺大賞】『元祖スタミナ満点らーめん すず鬼』鈴木店主「第12回お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー」SPインタビュー


『第12回お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー』において、つけ麺大賞と総合大賞をW受賞された「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼」の鈴木信介店主にスペシャルインタビューを実施。ラーメン業界に新たな旋風を巻き起こした「スタ満」誕生のきっかけや、鈴木さんの強い信念を存分に語っていただきました。

2023年02月02日 更新
【総合大賞&つけ麺大賞】『元祖スタミナ満点らーめん すず鬼』鈴木店主「第12回お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー」SPインタビュー - サムネイル

とにかく元気を届けたい


―この度「第12回お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー」にて、「スタ満ソバ」が総合大賞を、「大盛つけ満」がつけ麺大賞を獲得され、見事W受賞となりました。まずは率直な感想を教えてください。

 

この不景気なご時世にも関わらず、選んでいただけたことを嬉しく思います。


 


—先日開催した授賞式にも足を運んでいただきました。どのような印象でしたか?

 

やっぱりスーツを着たりするかしこまった場は苦手ですね。正式な場が苦手だったこともラーメン屋になった理由の一つだったので。

 


—今回、総合大賞を獲得された「スタ満ソバ」のこだわりについて教えてください。

 

こんな暗い世の中ですが、食べることで「元気が出た」「スタミナがついた」と言ってもらえて、少しでも「お腹いっぱいになった」「スタミナ満点で今日も明日も頑張れる」と思ってもらえる商品にしたいと思っています。



「どこが美味い」「あそこが美味い」と細かいことを考えて食べてもらうのではなく、単純に食べて元気になってもらいたい。そこに尽きます。

 


—続いて、つけ麺大賞を獲得された「大盛つけ満」のこだわりについて教えてください。

 

そのまま「つけ満」のスープで作れば楽は楽なんですけど、そうすると大盛りな分やっぱり味気ないなと思っていました。俺がつけめんが好きで、大勝軒のような甘辛酸が昔から好きだからそこをちょっと意識しながらもスタ満感も出しながらやってるのがこだわりかなと思います。

 

 


奇跡のハイブリッド

 

—ラーメン界に一大ムーブメントを巻き起こした「スタ満ソバ」ですが、誕生したきっかけを教えていただけますか?

 

元々、お昼の営業(鶏こく中華 すず喜)しかやっていなかったことをもったいないと思っていて、どうせやるんだったら真逆のラーメンを作りたいと考えていました。二郎系のようなガツンとしたラーメンが好きだから、印象付けるという目的も兼ねてやりたかったのですが、昼営業後にスープをガラッと変えるとなると炊く時間もないし、”なんちゃって二郎系”のようなものをただやっているだけにはしたくありませんでした。

そもそも俺はご当地ラーメンが好きで頻繁に食べていて、その中でも千葉で食べた竹岡式ラーメンとアリランラーメンが面白いなと思ってました。ただ、そのラーメンはご当地で食べるからこそ良いわけで、東京に持ってきてもありがたみが薄れちゃうし、流行るかどうかでいえば難しいと思いました。



そこで、アリランの具材をベースに考えて、何を足せば上手くいくか考えた時に、二郎系のワイルドな感じを演出したかった。俺は二郎系の中でも富士丸系が好きだから、ワシワシした固めの麺にして「ニンニク入れますか?」のように、ニンニク、ショウガ、背脂のトッピングも付けました。

あとは、もうちょっとガツンとしたものが欲しいと思った時に、竹岡式の宮醤油だなと思ったわけよ。スープも、ほとんどチャーシューの煮汁みたいなお湯に近いスープだから、それも相まってこれで行こう、決まったなと。要するに、アリランと二郎系と竹岡式のハイブリッドで行こうと思ったのがきっかけです。

 


―3つのラーメンの良いとこ取りですね。発想や組み合わせのバランスにたくさんの方が衝撃を受けたと思います。



こんなラーメンをやりたいなとかいいなと思っても、それをやるのは結構度胸がいるんですよね。実際には夜の営業もやらなくてもよかったんですけど、どうせやるんだったら楽しい方がいかなと思ったのと、以前まで営業していた向かい側の店舗が、そもそも5年契約だったから5年経ったら壊す予定だったの。どうせだったらここで試すのもいいかなと思って、いつもと違うことをやってみようと。

 

 


宅麺のありがたさ

 

—こだわりのスープや麺は冷凍してしまうとクオリティが落ちてしまったりと様々な問題があると思いますが、鈴木さんは「冷凍ラーメン通販」に対して抵抗などはございませんでしたか?
 
抵抗はありましたね。やっぱりお店で食べるのが1番だと思ってるから。やっぱり劣化版を食べてほしくないという思いから抵抗はあったかもしれない。

 


—その中で、宅麺を始められたきっかけを教えてください。

 

まずやっぱり野間口さん(宅麺 CO-FOUNDER 共同創業者/執行役員 営業部長)がよくお店に来てくれたことかな。最初、野間口さんは詐欺師みたいな感じだったから「こいつなんだろな」と思ったけど、付き合っていく内に人柄もわかっていったから(笑)

ただ、宅麺さんは店で売るよりは買い取り額が安いし、原価が掛かっているから馬鹿らしいなと思ったのね。お客様は手間賃を取られての値段を払っているわけだから、その分高くなるじゃない? お店で食べるよりも高くなってしまうから、これはお客様が喜ぶのかなと考えたし、宅麺を通るルートの仲介が入る分、安く買い取られるからデメリットの方が多いかなと思っていました。


 


でも、コロナ禍の時に時短要請が始まって営業ができない中で、従業員たちに今まで通りのお給料を払うとなると、宅麺を作り続けて売り上げを確保する必要がありました。その時に、初めてありがたいなと思ったし、宅麺が無かったら今の人数の従業員にお給料は払えなかったと思うから、そこはとても感謝しています。



—その他にも、宅麺を始めて良かったと思ったことはありましたか?
 
あとは、宅麺を作るにあたって、冷凍すると味が変わってしまうので店舗で提供している商品とは違う味付けをしています。そういう工程を理解してもらって、お客様に美味しいと言ってもらえるのが嬉しいです。これは店舗でも同じだけど、やっぱり美味しくないと言われるのは嫌だから、口コミとかも見て一カ月に一回は味を変えています。


 

俺にはこれしかないから

 
―普段どのようなお客様が多い印象をお持ちですか?



俺はこだわってラーメンを作るタイプの人間ではないので、ラーメンフリークのような方というよりは、近所のサラリーマンの方や家族連の方が多いです。あとは20代から40代の男性も多いけど女性も多いし、カップルも多いかな。パワーを上げたいというお客様が多い印象です。


―鈴木さんはラーメン屋をやる前にホテルで中華料理をやられていたとお聞きしましたが、どのようなきっかけだったのですか?
 
料理が好きだったから専門学校に行ったんだけど、和洋中を選ぶ時に専門学校の先生にビッグになりたいって言ったら、有名な中華料理屋さんを紹介してもらったのが中華をやり始めたきっかけです。でも、年功序列の世界だから料理長になるまですごい時間がかかるんですよね。
 

―厳しい修業時代があったからこそ今があるんですね。
 
俺生意気でさ、そこで飲食の大変さ、厳しさ、基礎を学べた事は本当に人生の宝だし、感謝してる。でも、俺はせっかちだから3年やった後に、昔から好きなラーメン屋をやろうと思って23歳で独立したんです。でも、最初なんて朝の11時から15時までと18時から24時まで一人でやっても売り上げでいえば3万円くらい。それから、一時期は5店舗くらいやってたこともあったけど良いことも悪いこともあった。
 

―鈴木さんはこれまでラーメンを作られてきてやめたいと思ったことはありませんか?
 
何回もあるよ。



今でも朝起きて行きたくないときもある。でも、そこで行かなくなっちゃうと、もうずっと行かなくなるような気がするし、やっぱりやめたいなと思っても「俺にはこれしかないんだ」って思うようにしてます。いろんなことをやりたくなる性分だから「もう俺はラーメンで生きていくんだ」とか「もう俺にはスタ満しかないんだ」って思うようにしてるかな。自分で自分に言い聞かせてます。
 

―自分に言い聞かせているんですか!
 
そう、もう俺にはこれしかないんだと。
あとは、ラーメンのこういうウェーブって人生に何回もあるものじゃないんです。俺もスタ満がここまで来ると思わなかったんですけど、やっぱりこうやって評価されたり、お客様に来てもらえることであったり、このチャンスは結構大きいの。だからこそ、調子に乗らないで確実にやっていきたいと思っています。
 

―何度もやめたいと思ってもここまで続けられた理由はなんですか?
 
今は家族がいるから。あとは従業員、スタッフもいるから。あと修業時代が厳しすぎたから、それに比べれば全然!っていうのもある。

でも、根本的にあるのは、人生一回きりだから途中で投げ出さないで結果を残したいと思ってるからですかね。やっぱりラーメンが好きだから。ラーメンが好きでラーメンしかないと思ってるから。
 
 
 

「元気」を売るには「元気」が必要

 
―鈴木さんが人生最後に食べたい物もラーメンですか?
 
違う!カツ丼!うまいやつ!
最初にやった店の近くにあった上カツ丼が2300円くらいするんだけど、頑張ったご褒美でいつも食べてたんです。俺の中ではそれがスタ満に通ずるものがあって、元気がない時とか、頑張ったなって時のご褒美はそのカツ丼だったんです。だから、そういうものを作りたくてスタ満を作りました。でも儲かってないときは食えないのよ、高いから。
だから最後に食べたい物はカツ丼かな。パワー出そうじゃん。
 

―鈴木さんの座右の銘や大事にされているお言葉はありますか?
 
「元気100倍」。



やっぱり「元気」を売ってる商売だし、「元気」とか「パワー」って言ってるんだったら俺が元気でいなきゃいけないから、そこは大事にしてます。俺はこういうことをみんなに発信してるんだから、それ以上に元気じゃなきゃいけないと思って元気を出してます。
 

―元気が”湧いてくる”のではなく、”出している”という感覚なのですか?
 
うん。酒飲めば元気だけど、普段はやっぱり普通なんです。
やっぱりみんなに「鈴木さんって朝から元気だな」って言われたいから、そこは無理してるというよりかは気を付けてる部分ですかね。やっぱり元気を与えたいですよね。
 

お客様の喜びのため

 
―昨年はコロナ禍や自粛ムードが緩和されてきて日常が戻りつつある1年でした。すず鬼では5月にFC赤坂店、FC熊谷うえちゃん店、11月には狭山ヶ丘分店もオープンされましたが、鈴木さんにとって2022年はどんな1年でしたか?
 



やっぱり考えさせられた1年でもあるし、この状況下での値上げであったり、ラーメン屋が難しいところに来てると感じています。今以上に景気が下がると、外食をする方も減ってくると思っています。今年も来年も再来年もそうだけど、先を見据えてちゃんとしたものを出したいということがあるから、また課題ができたなという1年でもあり、賞を受賞したり云々ではなく、お客様に喜んでもらうためにはどうしたらいいかなということを改めて考える1年でした。やっぱり俺は調子に乗るタイプだから謙虚でいないといけないと思います。こういうところの根底を考えるようにしています。
 

―鈴木さんの今後の展望や目標を教えてください。
 
昔は自分のことを天才だと思ってた部分もありましたし、勘違いしてた部分もあるんですけど、やっぱり調子に乗らないことを大事にしたいと思っています。お客様ありきの商売だと思ってますし、それを勘違いして壊すのは簡単ですけど、それをどうにかして守り続けて少しでもお客様に「このラーメンを食べて良かった」「また食べたい」「パワーをもらえた」って言ってほしいのと、スタッフにも「ここで働いていて良かったな」って思ってもらえるようにしたいだけです。それに尽きます。あとはもうなんにもないです。
 

―最後に、宅麺を購入してくださっている方々に一言メッセージをお願い致します。
 
お客様の声に耳を傾けながら自分の味を作るのが俺の仕事だと思っているので、できることとできないことはありますが、美味しかったら美味しい、美味しくなかったら美味しくない、こうしてくれたらいいなという声をいただきたいと思っています。また、宅麺を食べていただいて、食べて良かったなと思ってもらえる商品を作っていきますので、お客様にも美味しく食べていただきたいです。



「食」というのは難しいもので、喧嘩していたり、気分が悪い時に食べるご飯は味がしないし美味しくないので、そういうのも踏まえて楽しんで食べていただければ最高です。
 

ありがとうございます。鈴木さんの元気の秘訣、繊細さと豪快さを兼ね備えたお人柄を知ることでさらにスタ満を美味しくいただけると思いました。これからもたくさんの元気を届けてください!

鈴木さん、本日は貴重なお時間ありがとうございました!




・プロフィール


鈴木 信介 店主

鶏こく中華 すず喜」の二毛作店として、2019年に東京都三鷹市に「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼」を開店。
「スタ満ソバ」という新ジャンルを確立し、ラーメン業界に衝撃を与えた。
“元祖”として君臨し、全国のスタ満インスパイアを牽引している。


元祖スタミナ満点らーめん すず鬼のスタ満ソバは宅麺.comで


>>商品ページはこちら