ラーメンまとめ

【2025年版】原宿・表参道・青山エリア10選 !ここだけは押さえておきたい人気店


原宿・表参道・青山エリアの最大の特徴はアパレルブランドが圧倒的に多いということです。竹下通りに始まり青山周辺に至るまで、10代前半の若者から40代の大人のファッションの流行の発信地として有名です。ファッション最先端の地でもやはりラーメンは必需品!今回はラーメン通がお勧めするラーメン屋10選をご紹介します!

2025年09月08日 更新
【2025年版】原宿・表参道・青山エリア10選 !ここだけは押さえておきたい人気店 - サムネイル
総合ランキングバナー


① 蛤とトリュフが奏でる、塩ラーメンの新境地|楽観西麻布


楽観西麻布の魅力

西麻布の裏路地に店を構える「楽観西麻布」は、上質な出汁とこだわりの素材で作られるラーメンが人気を集める名店です。シンプルかつ洗練されたカウンター中心の店内では、醤油や塩をベースにした独自の一杯が楽しめます。煮干しや鰹、本枯れ節などを合わせた風味豊かなスープが特徴で、ラーメン通も唸る香りと味わいが魅力。パツっとした食感の細麺や、旨味が凝縮されたチャーシュー、みじん切りの玉ねぎといったトッピングが絶妙なバランスで調和し、最後の一滴まで飽きることなく味わえます。スタイリッシュな西麻布にふさわしい、極上のラーメン体験をぜひどうぞ。

これが定番: 翡翠(蛤とトリュフの塩ラーメン)

「翡翠」は、蛤の出汁とトリュフオイルを巧みに組み合わせた至極の塩ラーメン。透明感のある美しいスープは、蛤の旨味を最大限に引き出し、トリュフの香りが高級感を添えています。艶やかな細麺がスープを引き立て、柚子の爽やかな香りが一層洗練された味わいをもたらします。見た目にも美しく、洗練された大人の一杯をぜひご堪能ください。


【営業時間】
 [月]11:00~16:00/18:00〜22:00
 [火-土] 11:00~16:00/18:00〜翌5:00
 [日]11:00~19:00
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/90556.html

② 味噌ラーメンの名店が表参道に|味噌麺処 花道庵 北参道店

お取り寄せページへ


味噌麺処 花道庵 北参道店の魅力

「味噌麺処 花道庵 北参道店」は、味噌ラーメンやつけ麺を中心に、豊富なメニューを取り揃えている人気店です。
特に、濃厚なスープとこだわりのトッピングが魅力です。
季節限定メニューや、辛さを調節できるオプションもあり、リピーターが多い店舗です。
ラーメンとセットで楽しめるチャーハンやミニラーメンのメニューも好評です。

これが定番:味玉味噌ラーメン

濃厚な動物系スープに白味噌が調和し、ニンニクや生姜の風味も感じられる一杯です。
太麺と具材が絶妙に絡みます。
ボリュームも十分で、ライスと合わせて食べるのがおすすめです。

【営業時間】
 [月 ~ 金] 11:00~21:45
 [土・日・祝] 11:00~20:45
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/143482.html

③ 魚介スープの旨味を楽しめる|麺屋ぬかじ


麺屋ぬかじの魅力

「麺屋ぬかじ」は、渋谷に位置するラーメン店で、こだわりの魚介スープや辛さの効いたメニューが特徴です。
店内はカウンターのみで、狭いながらもアットホームな雰囲気です。
サービスとして、卵とご飯が無料で提供されています。

これが定番:らーめん

鶏白湯をベースにしたスープに魚介の旨味が加わり、濃厚で深い味わいが楽しめます。
チャーシューはほろほろで、卵かけご飯との相性も抜群です。

【営業時間】11:00~18:00
【定休日】日曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/79450.html

④ コクと清涼感が同居する一杯|麺屋すみす


麺屋すみすの魅力

和食出身の店主と、博多生まれの調理長のこだわりで「水炊き鍋のシメとして食べるラーメン」を再現したのが「麺屋すみす」です。
スープは、丸鶏と鶏ガラを二種類の方法で炊き込んで合わせた「鶏の水炊きスープ」に、白菜をさらに投入させて甘みを出しています。
さらに、味の決め手として最後に香りづけとしてレモングラスを入れています。
三河製麺所の極細麺は、プツンと歯切れがよく、スープの旨味をよく吸い込んでくれます。

これが定番:博多水炊ラーメン

残ったスープで替え玉かシメご飯を食べるのもオススメです。
鶏と野菜への慈愛に満ちた心温まる一杯を堪能して下さい。

【営業時間】
 [月~金] 11:30〜15:00/17:30〜21:00
 [土・祝] 11:30〜15:00
定休日】日曜日

【Twitter】@ramen_smith

【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/58731.html

⑤ 焼き鳥店が作る究極のラーメン|青山焼鳥倶楽部 


青山焼鳥倶楽部の魅力

東京メトロ表参道駅B1出口より徒歩3分の場所にある「青山焼鳥倶楽部」。

スープには「信玄鶏」の鶏ガラをふんだんに使用しています。「信玄鶏」は山梨県のブランド鶏で、旨み成分が豊富な「信玄鶏」は、添加物を排除して、独自の研究の元で開発された飼料で育てられた、健康的で安心できる鶏肉。その「信玄鶏」の鶏ガラを、スープのダシに、豊富に使用しています。深いコクとマロミを感じられるスープです。
また、「麺」はスープとの”相性”をとことんこだわって選定しています。らーめん・つけ麺には数多とある選択肢の中から、とことんスープとの相性がよい麺を調査・選定し、提供しているんだとか。らーめんには「細麺」または「太麺」を、つけ麺には「平打ち」を提供しています。

これが定番:特製地鶏ガラ醤油らーめん

信玄鶏をふんだんに使用した深いコクとまろみのあるスープ。それに合わせるのはスープとの相性をとことんこだわって選定した麺。細麺、太麺を選ぶことができます。また、適度な脂がのったバラ肉を一晩特製ダレに漬け込んで丁寧に焼き上げた特製焼き豚は絶品。ジューシーかつ柔らかく仕上がっています。

【営業時間】[平日] 11:30〜15:00/17:30〜24:00
【定休日】土日、年末年始
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/76237.html



⑥ 鶏の旨味を引き出した塩ラーメンが美味しい|CHICKS


CHICKSの魅力

鶏スープの清湯ベースで、無添加・無化調にこだわり、信玄鶏や大山鶏を使用しています。
麺には三河屋製麺の中細ストレート麺を使用しています。
洗練されたカフェ風の店内で、オシャレな空間が広がっています。
親子丼やカレーなどのご飯ものやアルコール類も取り揃えています。

これが定番:鶏塩SOBA

鶏の旨味が効いた透き通った塩スープ。
無化調で塩気が程よく、鶏由来のコクと繊細な味わいが特徴です。
麺は低加水の中細ストレートで、適度にしなやかで食感が心地よいです。
トッピングには鶏ムネ肉の低温調理チャーシュー、白髪ネギ、刻み昆布があり、アクセントとして昆布が良い食感を提供しています。

【営業時間】
 [月・土・祝] 11:00~16:00
 [火〜金] 11:00〜16:00、18:00〜22:00
【定休日】日曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/154075.html

⑦ 菅田将暉さん推奨!グリーンカレーラーメン|BASSA NOVA 原宿店


BASSA NOVA 原宿店の魅力

原宿駅から徒歩2分の場所にある「BASSA NOVA 原宿店」。新代田に本店を構えるラーメンバサノバの2号店。ヴィーガンの方の対応メニューがある珍しいお店です。
グリーンカレーソバが一番人気メニュー。
国産干し椎茸、日高昆布、鰹節、煮干しをふんだんに使用した濃厚和風出汁、有機豆乳、自家製ペーストを掛け合わせたエスニックラーメンです。
少食な方に嬉しいハーフメニューやエスニックなものが苦手な方には「和出汁ソバ」というメニューもあります。
その他メニューは「トムヤムクンソバ」、「ラクサソバ」、「ベジピンクビーツソバ」など珍しいラーメンが豊富です。
また、サイドメニューには「焼きチーズリゾット」、「炙りチキン」などがあります。アルコールメニューも5種類程度あり、ちょい飲みにも便利です。

これが定番:グリーンカレーソバ

国産干し椎茸、日高昆布、鰹節、煮干しをふんだんに使用した濃厚和出汁、自家製グリーンカレーペーストを掛け合わせたグリーンカレーソバ。
平打の麺がタレによく絡みます。トッピングの鶏チャーシューも絶品です。

【営業時間】12:00~21:30(L.O.)
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/126741.html

⑧ 中華料理出身の店主が作る一杯|SHIBIRE NOODLES 蝋燭屋 表参道ヒルズ店 

お取り寄せページへ


SHIBIRE NOODLES 蝋燭屋 表参道ヒルズ店 の魅力

麻婆麺・酸辣湯麺・担々麺の専門店です。
店主は中華料理を経験し、その経験を最大限に活かした辛くて痺れる珠玉の一杯が魅力です。
丸鶏と香味野菜でじっくり炊いた旨味溢れるスープがベースとなり、店主こだわりの食材を配合。
唐辛子や、本場中国から取り寄せた山椒を使った麻婆豆腐、自家製のラー油と山椒の効いた担々麺は唯一無二!

これが定番:麻婆麺

ただ刺激が強いだけでなく、麻婆の風味や旨味もレベルが高いです。
麺は三河屋製麺製ストレート中太麺。
もちもちとしていて、旨辛スープに負けない美味しさ!
残ったスープにライスを投入しても最高です!

【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/116715.html

⑨ 高級フレンチ店がプロデュースするラーメン店|麺 銀座おのでら 本店


麺 銀座おのでら 本店の魅力

表参道駅から徒歩圏内の静かな路地に位置し、店内は清潔感があり和モダンな雰囲気です。
高級フレンチやステーキを展開する「薪焼銀座おのでら」がプロデュースしたラーメン店で、上質な食材と丁寧な調理が特徴です。
動物系と魚介系の出汁を合わせた透明感のある醤油清湯が主軸となっています。
特に「ハーブバター」や「揚げ鶏皮チップ」といった独自の味変アイテムが高く評価されています。

これが定番:特製醤油ラーメン

銘柄鶏と鴨をベースに、昆布やまぐろ節、椎茸を加えた複雑な旨味の醤油清湯です。
平打ちの細ストレート麺で、つるつるとした喉越しと食感が特徴です。
ハーブバターがスープに溶け出すことで、洋風のコクと香りが加わり、味の変化が楽しめます。

【営業時間】11:00〜15:00、17:00〜23:00 ※5月7,8,9日は昼のみ
【定休日】年末年始
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/157082.html

⑩ 懐かしくも新しい、和風ラーメンの真骨頂|だるまや


だるまやの魅力

表参道の裏路地に店を構える「だるまや」は、和風醤油スープと別皿提供の独特なスタイルが特徴の老舗ラーメン店。シンプルな和の雰囲気漂う店内は、地元の常連客や食通が足繁く通う人気店です。醤油の香ばしさと乾物系の旨味、さらに鶏や豚ガラの動物系スープが絶妙に調和したスープは、控えめながらも深みのある味わい。多加水でモチモチとした太縮れ麺はスープと良く絡み、食感の良さも楽しめます。トッピングとして提供されるチャーシューやほうれん草、白髪ネギ、岩海苔を途中から加えることで、味の変化が楽しめるのも醍醐味。昔懐かしいラーメンを堪能できる名店です。

これが定番: だるまそば

「だるまそば」は、香り高い醤油スープとモチモチの太縮れ麺が絶妙に絡み合う一杯。別皿で提供されるトッピングは、短冊状のチャーシューやほうれん草のナムル、白髪ネギ、岩海苔などバリエーション豊か。トッピングを少しずつ投入することで、スープに変化をもたらし、最後まで飽きずに楽しめます。後味はスッキリとした和風テイストで、心も体も癒されるような味わいです。


【営業時間】11:00〜22:00、(L.O. 21:30)
【定休日】日曜日、月曜日、年末年始
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/2297.html


当サイトにおける全ての画像は、ラーメンデーターベースhttp://ramendb.supleks.jpより引用しております。ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。

総合ランキングバナー