2021年12月30日
0
40代/男性
・仏伊中印料理の元シェフで、現在はコンサルティングに携わっています
・宅麺は主に製麺・スープ開発の参考用に利用しています
・麺の加水率やスープの甘い、塩っぱい、辛い等は主観ではなく、全て検査器により数値化した絶対値及び相対値を元にコメントしています。答え合わせのご参考に
・味覚検定チョコEASY・NORMAL・HARD全問正解(全問正解率1%)
・ラヲタ歴35年以上、春木屋・丸長・土佐っ子の味で育ち、家系直系・二郎直系・東池袋大勝軒直系は何周もしている元ガチ勢です
・プラチナ会員ですが抽選販売はクジ運悪く大抵先着販売で買っています
・店主へのリスペクトと、同じ飲食に携わる者として、プロの作った作品に点数など付けられないという理由で、星は基本的に全部5にしています
スープは合わせ味噌と海老味噌の旨味甘味が調和した、まろやかで優しい味わい。味噌ダレが海老の風味を邪魔する事なく主張が控え目なので、味が何かに偏らずバランスが取れています。出汁は濃厚ですが油分は少な目なので、後味はあっさりです。
麺はツルツルモチモチでほんのり甘く瑞々しい多加水縮れ太麺。手もみによる不規則な捻れと太さの適度なバラつきにより、最後まで食感に飽きがきません。
付属トッピングは香ばしく焼かれた分厚い豚バラスライスチャーシューが2枚。味付けはやや甘めですが、かなりのボリュームです。スープの海老出汁も秀逸だったので、両者の味を壊さぬよう丼内には入れずに別皿で頂きました。
個人的には白河にも似た感じの多加水太麺がかなりの好みでした。スープも生臭さなどは一切なく、海老も濃厚に出ており、とても丁寧な仕事っぷり。美味しかったですね、もっと早く買えば良かったです。