2024年07月18日
11
40代/男性
・仏伊中印料理の元シェフで、現在はコンサルティングに携わっています
・宅麺は主に製麺・スープ開発の参考用に利用しています
・麺の加水率やスープの甘い、塩っぱい、辛い等は主観ではなく、全て検査器により数値化した絶対値及び相対値を元にコメントしています。答え合わせのご参考に
・味覚検定チョコEASY・NORMAL・HARD全問正解(全問正解率1%)
・ラヲタ歴35年以上、春木屋・丸長・土佐っ子の味で育ち、家系直系・二郎直系・東池袋大勝軒直系は何周もしている元ガチ勢です
・プラチナ会員ですが抽選販売はクジ運悪く大抵先着販売で買っています
・店主へのリスペクトと、同じ飲食に携わる者として、プロの作った作品に点数など付けられないという理由で、星は基本的に全部5にしています
2024年07月18日
11
スープはムテ系の高濃度ドロ豚。口周りがベタつくほどに油分もゼラチン質もたっぷりで、
ドロドロとトロトロの中間くらいの、ガラ骨粉も丼底に沈む重厚感あるヘヴィなタイプです。
呼び戻し式とは異なるサブスープを足してゆく無鉄砲式の製法で、頭骨も使わないため、
久留米のような強い匂いはありませんが、豚特有の香りはしっかりと立ち上ります。
またムテ系は豚骨と油分の濃度が高いためやや味を感じにくいかもしれませんが、
塩分濃度は約2.3%、糖分濃度も約13.9%と、塩分も糖分も実際は結構高めです。
麺は無鉄砲で使っている低加水の日本めんとはタイプの異なる、◯無製麺の平打太縮れ麺。
瑞々しい味わいともっちりとした弾力が特徴的で、強いうねりが濃厚なスープをしっかりと持ち上げてきます。
付属トッピングは無鉄砲と同タイプの肉厚でムッチリ弾力ある豚バラロールスライスチャーシュー3枚と、ゴリシャキ太メンマ2本に鳴門巻が1枚。
数々のタイトルを受賞している関西の名店で、味わいはまんまムテ系なので、
宅麺で販売されている無鉄砲や無心がお好きな方ならストライクだと思います。