2024年08月08日
12
40代/男性
・仏伊中印料理の元シェフで、現在はコンサルティングに携わっています
・宅麺は主に製麺・スープ開発の参考用に利用しています
・麺の加水率やスープの甘い、塩っぱい、辛い等は主観ではなく、全て検査器により数値化した絶対値及び相対値を元にコメントしています。答え合わせのご参考に
・味覚検定チョコEASY・NORMAL・HARD全問正解(全問正解率1%)
・ラヲタ歴35年以上、春木屋・丸長・土佐っ子の味で育ち、家系直系・二郎直系・東池袋大勝軒直系は何周もしている元ガチ勢です
・プラチナ会員ですが抽選販売はクジ運悪く大抵先着販売で買っています
・店主へのリスペクトと、同じ飲食に携わる者として、プロの作った作品に点数など付けられないという理由で、星は基本的に全部5にしています
2024年08月08日
12
タレはたまり醤油も使った真っ黒なビジュアルですが、塩分は見た目のインパクトほど強くもなく、
甘味、化調の旨味、ビターで深いコクに゙六等星らしさを感じる事が出来ます。
油は重さがなく、ニンニクのパンチとほんのり効かされた煮干感があり、濃厚ながらクドさのない味わいを作り上げています。
麺は加水率やや高めの自家製平打超極太縮れ麺。
一昔前の六等星チックな乱縮れの暴れん坊で、麺幅と厚みのデカさもウドン並みにハンパなく、
指定の茹で時間でワシゴワのパワフルな食感を堪能出来ますが、
店主もXでお勧めしている通りもう2〜3分長めに茹でてムチモチ感を出し、
汁気が無くなるまでしっかりと混ぜ合わせてタレを十分に乳化させると、
麺とタレが持つ本来の美味しさと絡みを最大限に引き出す事が出来ます。
付属トッピングは甘めのメンマと淡い味付けのモチモチ厚切り大判バラロールチャーシューが1枚。
あとは油そばらしく自分のお好きなトッピングや味変をアレコレ追加して自由に楽しみましょう。
とにかく味も見た目もボリュームも迫力満点ですが、植物油のため味わいは比較的軽やかで、ジャンクな割には意外にスルスルっと胃袋に収まってゆきます。
乳白色の麺がタレを混ぜて黒光りに染まってゆく工程も見ていて楽しめるんじゃないかなと思います。