ラーメンまとめ

【2025年版】ここだけ絶対に訪問したい|船橋で人気のラーメン店10選


千葉県内第2位の人口を抱える船橋市は、東京都心や成田空港などへのアクセスが良好な中核都市です。ふなばしアンデルセン公園や大型商業施設もあり、市民や観光客が多く集まります。有名なゆるキャラがいる市としても広く知られています。今回はそんな船橋にある人気のラーメン店10選をご紹介します。

2025年09月02日 更新
【2025年版】ここだけ絶対に訪問したい|船橋で人気のラーメン店10選 - サムネイル
総合ランキングバナー



①鶏ベースの淡麗系の醤油ラーメンが絶品|とものもと

お取り寄せページへ

とものもとの魅力

「とものもと」は、船橋の人気店まるはグループに入って修業し、難病の治療を経た店主が手がけるお店です。淡麗系の醤油ラーメンをメインに提供しています。
脂の乗った香りの良い名古屋コーチンを用いた鶏ベースのスープは、船橋産のホンビノス貝や昆布・煮干しの魚介出汁が鶏の旨みをサポートしています。醤油ダレは千葉の2種類と群馬の1種類の生醤油をブレンドしています。麺は極太のちぢれた自家製の平打ち麺で、しっかりとスープを持ち上げる仕上がりです。具材は鶏の低温調理と豚肩ロースのチャーシューが1枚ずつ、メンマ・千葉産の小松菜に半熟の味玉が半分です。他メニューの塩ラーメンやつけ麺なども逸品です。千葉の素材も使われた絶品ラーメン。ぜひ味わって欲しい一杯です。

これが定番:醤油らーめん

鶏メインの貝出汁がサポートする、鶏出汁の鶏の上品な上品な香りながら食欲をそそります。もちもち食感の絶品麺と相まった極上の一杯です。

【営業時間】
昼の部:11:00~15:00
夜の部:18:30〜21:00
【定休日】月曜日・火曜日
【Twitter】@tomonomotosoba
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/123738.html

②味噌の濃厚な旨味が人気|ラーメン二郎 京成大久保店


ラーメン二郎 京成大久保店の魅力

ラーメン二郎 京成大久保店は、直系店舗の中でも珍しい「味噌ラーメン」が定番メニューとして提供されています。その特徴的な味噌スープは、濃厚な豚骨の旨味に甘味とコクが加わり、一度食べると忘れられない味わいです。スープの上に浮かぶたっぷりのアブラと辣油のピリ辛感がアクセントとなり、二郎のワイルドさを際立たせています。麺は二郎らしい平打ちの太麺で、柔らかめの茹で加減ながらもスープが絡み、絶妙な一体感を楽しむことができます。店内の温かな雰囲気と、店主やスタッフの丁寧な接客も訪れる人々に好評です。

これが定番:みそラーメン

ラーメン二郎 京成大久保店で外せない一杯は「みそラーメン」です。山のように盛られたシャキシャキの野菜、柔らかな豚肉、たっぷりのニンニクが、濃厚な味噌スープと見事に調和しています。味噌の甘さと塩味が効いたスープは、液体アブラのコクが加わり、最後まで飽きることなく楽しめます。麺のデロっとした柔らかさも特徴的で、スープを吸った麺の旨味が口いっぱいに広がります。ニンニクやアブラの増量をカスタマイズすることで、自分好みの一杯を楽しむことができるのも魅力のひとつ。ラーメン二郎の味噌の可能性を存分に味わえる、唯一無二のラーメンです。

【営業時間】11:00〜15:00
【定休日】日曜、祝日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/4731.html

③煮干し薫る懐かしさ|大勝軒 北習志野店


大勝軒 北習志野店の魅力

千葉県北習志野に位置する大勝軒 北習志野店は、永福系ラーメンの名店として名高いお店です。その最大の魅力は、煮干しを基調とした風味豊かなスープとたっぷりの麺量にあります。スープは煮干しの旨みが効きつつも、表面を覆うラードが冷めにくく保温効果を発揮。最後まで熱々で楽しめます。スープは塩分控えめで飲みやすく、懐かしさと深みが同居した味わいが特長です。麺は中太ちぢれ麺で、モチモチとした食感がスープと絡む絶妙な仕上がりです。地元住民からも愛されるこのお店は、行列ができるほどの人気ぶり。特に食事量を求める方にはうれしい、並盛でも十分な満足感が得られるボリューム感が魅力です。

これが定番:ワンタンメン

大勝軒 北習志野店の看板メニュー「ワンタンメン」は、老若男女問わず愛される一杯です。このラーメンは、煮干しの風味が薫るスープに、たっぷりのワンタンと麺が贅沢に入っています。ワンタンは皮が厚めでモチモチとした食感が特徴。中の餡は控えめで、スープや麺とのバランスを重視した設計です。トッピングにはナルトや固ゆでの半熟卵が添えられ、クラシカルな見た目も魅力の一つ。さらに、別皿で提供されるネギを後から投入することで、シャキッとした食感と香ばしさを楽しむことができます。この組み合わせが、シンプルながらも奥深い味わいを引き立て、また食べたくなる気持ちにさせる理由でしょう。

【営業時間】11:30~14:00
【定休日】水曜、木曜、日曜
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/6751.html

④鶏の旨味が凝縮された一杯|自家製麺ご藤


自家製麺ご藤の魅力

自家製麺ご藤では、特に「特製らーめん」が評判です。スープは鶏の旨味がしっかりと感じられ、醤油のキレと深みが絶妙なバランスを作り上げています。手もみで仕上げられた中太の縮れ麺がスープと絡み、食感の良さも抜群です。チャーシューには親鶏が使われており、噛みしめるたびにその旨味が口に広がります。豊かなトッピングが、ラーメン全体のバランスを完璧に整えています。

これが定番:特製らーめん

特製らーめんの特徴的なポイントは、その豊富なトッピングです。バラとロースのチャーシューが敷き詰められ、ロースチャーシューは特に上品な仕上がりになっています。海苔やメンマ、シャキシャキの青菜、甘みのある味玉など、全ての具材がラーメンの味を引き立てています。また、スープには微妙な酸味と鶏の優しい風味があり、絶妙なコクとキレが楽しめます。

【営業時間】
11:00〜15:00/18:00〜22:00
(日曜日は11:00〜材料切れまで)
【定休日】月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/158509.html

⑤コラーゲンたっぷりでヘルシーな鶏スープが自慢|鶏そば 朱雀


鶏そば 朱雀の魅力

下総中山駅から歩いて1分ほどのところにある「鶏そば 朱雀」。
宮崎県の国産丸鶏の鶏ガラ・もみじを丁寧に炊き出した自家製の鶏スープが自慢のお店です。
女性やお年寄りの方にも嬉しいヘルシーなスープです。
あっさり系の塩・醤油とこってり系の鶏白湯の塩・醤油味の用意があります。
塩ダレには、厳選した塩を中心に生きあさりを隠し味に使用して、鶏の旨みをさらに感じられる仕上がりです。
醤油ダレは、秋田名産の塩魚汁や千葉醤油などをブレンドし、魚介出汁が加わった懐かしさを感じる味わいになります。
麺はメニューごとに合ったものを使用していて、鶏そばには、全粒粉が入った低加水の中細麺を、鶏白湯には小麦の香り豊かなもっちりとした食感の中太麺を使用しています。
サイドメニューの特製鶏だんごや鶏むすびも人気の逸品です。

これが定番:鶏白湯そば

鶏の旨みが最大限に引き出されたコラーゲンたっぷりのスープ。
具材の鶏と豚の2種類の柔らかいチャーシュー・メンマ・船橋産の小松菜・水菜などもスープと相まって老若男女問わず人気の一杯です。

【営業時間】
11時~15時/18時~23時
11時~16時/17時半~20時(日、祝日)
【定休日】月曜 (他、店休あり)
【Twitter】@torisobasuzaku
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/87924.html

⑥食べごたえ満点!二郎系まぜそば専門店|まぜそばマゼロー 船橋店


まぜそばマゼロー 船橋店の魅力

船橋にある「まぜそばマゼロー」は、二郎系ラーメン好きなら外せない人気店です。最大の特徴は、濃厚なタレとしっかりした極太麺の組み合わせ。野菜や豚、アブラなどのトッピングを「マシ」できるカスタマイズ性も魅力で、食べるたびに新たな発見があります。レビューによると、豚肉はホロホロと柔らかく、味付けも抜群。特に脂の部分はトロッとした食感でリピートしたくなる味わいです。カウンター席中心の店内で、ラジオが流れるアットホームな雰囲気も居心地が良いと評判です。

これが定番:ジャンクまぜそば

「ジャンクまぜそば」は、まぜそば(豚肉・紅生姜・野菜)に加え、オニフラ・生卵。チーズ・ニンニクが追加されたこの店の代表的な一杯。極太麺と甘辛い醤油ベースのタレが絡み、口いっぱいに広がる旨味がたまりません。特筆すべきはトッピングの豚肉。しっかりと味が染み込んでおり、柔らかい赤身と脂のバランスが絶妙です。さらに、新鮮な野菜と濃厚なスープが一体化し、ボリューム満点ながら飽きの来ない味わいを実現しています。ニンニクやアブラの増量も可能で、自分好みのアレンジを楽しめるのも嬉しいポイントです。

【営業時間】11:00~15:30/17:00~22:00(L.O.15分前)
【定休日】
月曜日
第二火曜日
第四火曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/143779.html

⑦煮干し出汁が効いた優しい味の醤油ラーメン|赤坂味一


赤坂味一の魅力

京成船橋駅から歩いて10分ほどのところにある、大きく書かれた中華麺専門店の文字が目印の「赤坂味一」。たっぷりの煮干しからとった出汁がベースのさっぱり系の醤油スープが特徴です。黄色味の少しちぢれた中細卵麺は歯切れの良い食感です。ラーメンの基本サイズの麺の量でも240gと結構ボリュームがあり、その上一杯700円とリーズナブルに食べられます。具材にはチャーシュー・メンマ・なると・ネギが入っています。しっかり味が染みたチャーシューは噛み応えと柔らかさが程よくあります。メンマは少し甘めの味付けです。チャーシューを堪能したい方はチャーシューメン、メンマ好きな方はメンマメラーメンのメニューの用意があるので、そちらがおすすめです。

これが定番:中華ソバ

煮干し出汁がしっかり効いた旨み溢れる優しい味の王道系醤油ラーメンです。どこか懐かしい味わいもあるバランスの整った一杯です。

【営業時間】11:00〜16:00
【定休日】日曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/3401.html

⑧濃厚な旨味の一杯|松戸富田製麺 ららぽーとTOKYO-BAY店

お取り寄せページへ


松戸富田製麺の魅力

松戸富田製麺の名物「濃厚つけ麺」は、全粒粉を配合した極太ストレート麺と、豚骨魚介ベースの濃厚つけ汁が自慢です。レビューからもわかる通り、麺は茹で加減が絶妙で、モチモチ感が口の中で広がり、つけ汁との相性が抜群です。つけ汁には豚肉、メンマ、ナルトなどの具材が豊富に入り、特に柚子皮の爽やかさがアクセントとして好評です。スープ割りで締めくくる最後まで、一口ごとに旨味が楽しめる一杯と言えるでしょう。
また、カウンター席で提供されるオペレーションのスピーディさも高評価を得ています。平日でも回転率が高く、忙しいランチタイムでも待ち時間が少なくて済むのは嬉しいポイントです。

これが定番:濃厚つけ麺

「濃厚つけ麺」は、多くのレビューで「安心感がある味」と評される一品です。動物系と魚介系の旨味をしっかりと閉じ込めたつけ汁は、濃厚ながらも甘みのバランスが良く、多くのリピーターを生み出しています。麺は四角い断面が特徴の太麺で、小麦の風味をしっかり感じられる作り。噛むたびにモチモチした食感が広がり、濃厚なつけ汁をしっかりと絡めてくれます。
具材の中でも特に豚肉は、「小ぶりながら旨味がしっかりしている」と評価が高く、柚子皮が加わることで濃厚な味わいに爽やかな変化を与えてくれます。スープ割りの際にはカツオの風味が効いた出汁が追加され、最後の一滴まで楽しむことができるのも人気の秘訣です。

【営業時間】11:00~22:00
【定休日】無休(ららぽーとTOKYO-BAYに準ずる)
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/73328.html

⑨煮干し香る一杯!|中華蕎麦 きよし


中華蕎麦 きよしの魅力

船橋駅から徒歩約5分の場所にある「中華蕎麦 きよし」は、赤坂味一の店主の親族が手掛けるお店です。煮干しを効かせたスープと独自性あるメニューで、地元客から支持されています。店内はカウンターとテーブル席を備え、広々として落ち着いた空間。定番の煮干し醤油ラーメンや味噌、担々麺など、多彩な選択肢を揃えています。麺は中太縮れ麺でスープとの相性が抜群。さらに、特盛480gやトッピング追加など、ボリューム満点のラーメンを楽しめます。ランチや夜でもしっかり満足感を得られる一杯が魅力です。

これが定番: 中華蕎麦

「中華蕎麦 きよし」の定番メニュー「中華蕎麦」は、煮干しの優しい香りが広がる、出汁感たっぷりのスープが特徴。動物系出汁も効いており、ほどよい苦味と深い旨味が感じられ、後味はすっきりライトな仕上がりです。麺はやや縮れた中太麺で、ぷつぷつとした歯切れの良い食感が楽しめます。トッピングには柔らかいチャーシュー、コリコリとした細メンマ、アクセントの効いたナルト、ネギが彩りを加えます。特盛サイズやネギ増しなど、カスタマイズの楽しみも豊富。ぜひその奥深い一杯を堪能してみてください。


【営業時間】11:00~15:00/17:00~22:00
※ラストオーダーは各30分前
【定休日】 木曜
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/148596.html

⑨煮干しと動物系出汁が絶妙!|中華そば 温故知新



中華そば 温故知新の魅力

千葉県船橋市にある「中華そば 温故知新」は、平日昼のみ営業する隠れ家的なラーメン店です。昭和の大衆居酒屋のような店内で、懐かしさを感じながらも洗練されたラーメンを楽しめるのが特徴。醤油、塩、生姜ラーメン、川崎タンタンメンなど、ご当地ラーメンをベースにした個性豊かなメニューが揃っています。また、期間限定で竹岡ラーメンやソースラーメンのような他では味わえない一風変わった一杯を提供。麺やスープはもちろん、和山椒やアオサなどのトッピングで味変が楽しめ、食べるたびに新たな発見があるお店です。

これが定番: 川崎タンタンメン

「川崎タンタンメン」は見た目の鮮烈な赤さが特徴で、ニンニクの香りと唐辛子の辛さが絶妙にマッチ。辛さは控えめで、ピリっとした刺激と穏やかな甘さのバランスが良いスープが味わえます。麺はもっちりとした中太麺で、スープをしっかり纏い最後まで満足感が続きます。挽き肉やニンニクの旨味がスープに溶け込み、食べ進めるうちに止まらなくなる一杯です。辛さと旨味の調和を楽しみたい方におすすめのラーメンです。

【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:30)
※ラストオーダーは各30分前
【定休日】 土曜、日曜、祝日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/137622.html




当サイトにおける全てのラーメン写真は、ラーメンデータベースより引用しております。
ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。

総合ランキングバナー