店主インタビュー

「お取り寄せ家系ラーメン オブ・ザ・イヤー 2018」大賞『横浜家系ラーメン 作田家』作田店主インタビュー


「お取り寄せ家系ラーメン オブ・ザ・イヤー 2018」で大賞を受賞された 『横浜家系ラーメン 作田家』の作田直章店主に独占インタビュー! 受賞の感想やここまでの道のりを存分に語って頂きました! (このインタビューは2017年に行ったものです)

2021年02月12日 更新
「お取り寄せ家系ラーメン オブ・ザ・イヤー 2018」大賞『横浜家系ラーメン 作田家』作田店主インタビュー - サムネイル
総合ランキングバナー

横浜家系ラーメン 作田家


店主プロフィール


作田 直章 店主

19歳の時に横浜家系の名店『六角家』のラーメンを食べて、その旨さに衝撃を受け弟子入り。
その後、博多ラーメンの名店での修行を経て2009年に独立し、『極濃麺家 初代一本氣』をオープン。
2013年には『宅麺.com』にてWEB限定サイバー店舗『横浜家系ラーメン 作田家』をオープンし、「暴君RA-MEN」を発売。以来、トップクラスの人気を維持し続けている。
2014年に実店舗の屋号を『横浜家系ラーメン 作田家』に変更し、家系ラーメンと豚骨ラーメンを提供する大人気店に。




店舗情報


豚骨を極め、その全てを知り尽くした “豚骨界の暴君” 「作田 直章」が魅せる家系の真髄。

住所:東京都江戸川区西小岩1-29-6 1F
営業時間:<月〜金>12:00~13:30, 18:30~20:00
     <土日祝>12:00~13:30
     ※麺・スープが無くなり次第終了
定休日:火曜日



お取り寄せ家系ラーメン オブ・ザ・イヤー 2018」大賞おめでとうござます!早速ですが、受賞された感想はいかがでしょうか。


小岩の地にお店を構えて7年(一本氣3年・作田家4年)、修業も含めると苦節19年、やっと家系で1位が取れました。色んな人に支えられ、みんなの力で勝ち取ったものだと思います。




まずは作田さんの原点である『六角家』での修業時代についてお伺いしたいと思います。
印象に残っていることや思い出はありますか。


『六角家』に入って最初の3年間は、訳も分からずとにかく仕事をしていました。
店長になってからは追う背中もなく、誰にも教わらずにひたすら1人でスープと向き合いました。ひどい時は1週間家に帰らずにスープの前に居て、24時間焚き続けましたよ。

でも、その甲斐あって他と違う家系ができるようになりましたね。骨が話しかけてくるんですよ、「今、ぬいてくれ!」とか「今、踊り場に行きたい!」とか。それに従ってベストなタイミングで骨の量を調節したり、沸騰させる場所やガラの位置を計算したりすることで、いいラーメンが作れるようになりました。

やっぱり苦労した分だけラーメンはうまいですよ!だからこそ、これからも苦労と試行錯誤を続けていきたいと思いますね。





小岩にお店を構えて7年とのことですが、独立の際、なぜこの土地を選ばれたのでしょうか。


出身地である横浜でお店を構えたかったんですが、「TRY(Tokyo Ramen of the Year)ラーメン大賞」が欲しいという思いが強かったんですよね。

それに、東京という友達も知り合いも誰もいない土地であれば、当然コネもなく正当に評価される。それでどこまでやれるか?という理由で『極濃麺家 初代一本氣』を小岩の地に構えることに決めました。




『横浜家系ラーメン 作田家』の前身である『極濃麺家 初代一本氣』では、どんなラーメンを提供されていたんでしょうか。


家系と博多豚骨のいいとこ取りで作り上げた「ネオ豚骨ラーメン」ですね。

六角家から独立して家系ラーメンを作っちゃったら、結局近い味になって六角家のカラを破れないなと思って。それから、うちの父と母は家系の油臭さとか豚骨の獣臭が苦手で食べられないんですよ。

だったら、自分が横浜と博多で学んだ豚骨の知識と経験を活かして、新ジャンルのラーメンを作ろうと思って「ネオ豚骨ラーメン」を完成させました。




現在の『横浜家系ラーメン 作田家』を創業したきっかけを教えて下さい。


「ネオ豚骨ラーメン」を完成させてから3年後、『宅麺.com』から「サイバー店舗を作りませんか?」と声を掛けられたのがきっかけですね。

面白いと思って家系を作り始めたら、僕の中にある家系への思いが溢れ出しちゃって。それに今の自分なら獣臭と油臭さを抑えて、両親にも好きになってもらえる家系を作れると思ったんですよね。

そこで、ブランドになった『極濃麺家 初代一本氣』を捨ててまで『横浜家系ラーメン 作田家』を立ち上げました。




作田家の「暴君RA-MEN」の特徴を教えてください。


優しさと凶暴さが共存しているところですかね。まず、家系ラーメンの最大の特徴は「鶏油(チーユ)」なんですが、人によっては、その風味が苦手な人もいるんですよね。だから、どんな人でも食べやすいように、独自でブレンドした優しい風味の鶏油を使用しています。

一方で、豚骨を熟知している “豚骨界の暴君” なんて呼ばれているから、暴君らしい凶暴さも残したいという気持ちがあって。そうやって今の『暴君RA-MEN』が出来上がりました。




常に変化し続け、新たな挑戦を止めない作田さんですが、今後の展望はいかがでしょうか。


僕の人生の終点は50歳と決めているので、それまでに後継者を見つけて、作田家のブランドを引き継いでいきたいですね。そこから僕は、新しい人生の始まりとして「昭和の中華そば」をやってみたい。

何にしても大事なのは、50歳を超えたときの自分が美味しいと思えるものを作れるかどうかですよ。今と変わらない作田家の味を作っても、自分の味覚がそれを美味しくないと感じたら、作田家を捨ててでも新しいものを作りたいという気持ちが強いです。




最後に、宅麺をご利用いただいているお客様および、作田家のファンの皆様にメッセージをお願い致します。


開店当初から変わらないようで進化しているのが『横浜家系ラーメン 作田家』のラーメンです。

自分が常に美味しいと思える最高の家系を作っていきます。世の中に家系ラーメンは数多く存在しますが、是非うちで “本物” を食べてください。





横浜家系ラーメン 作田家
暴君RA-MEN


※商品名か画像をクリックすると商品ページへと遷移します。


“豚骨界の暴君”「作田 直章」が魅せる家系の真髄、是非この機会にご賞味あれ!


※この記事は「お取り寄せ家系ラーメン オブ・ザ・イヤー 2018」サイト内に掲載されたインタビュー記事を再編集したものです。

総合ランキングバナー