ラーメンまとめ

【2025年版】ここだけは押さえておきたい!東京駅周辺で人気のラーメン店10選


東京の玄関口である東京駅周辺は、人気店がひしめきあうラーメン界の激戦区。安心の定番から好奇心を刺激する個性豊かなラーメンまで豊富なレパートリーが揃っています。今回は、ラーメン通もおすすめする、東京駅周辺の人気ラーメン店10選をご紹介していきます!

2025年08月21日 更新
【2025年版】ここだけは押さえておきたい!東京駅周辺で人気のラーメン店10選 - サムネイル
総合ランキングバナー



①日本一のつけめんと評判される|松戸富田麺絆

お取り寄せページへ


松戸富田麺絆の魅力

「松戸富田麺絆」は、東京駅の地下通路からもアクセス可能な、「KITTE丸の内」キッテグランシェ内にあります。千葉県松戸市にある超有名店「中華蕎麦 とみ田」の、初の東京直営店になります。
「日本一のラーメン店」の異名を持ち「東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー」にて初の殿堂入りを果たすほか、数々の賞を獲得する実績のあるラーメン店。
こちらの看板メニューのつけめんは、厳選した国産小麦のみを使った自家製麺で、唯一無二と表現されるほどの極太麺。
全粒粉を使っているので、見た目は少し茶色っぽく、噛むと小麦の甘みが口に広がります。20時間以上煮込んだ自慢の豚骨魚介系スープは、濃厚なのにあっさりしていて上品。柚子の香りがさわやかなアクセントになっています。

これが定番:濃厚つけめん

濃厚つけめんの全部のせには、定番のつけめんに「柏幻霜ポーク」の3種類のチャーシューと半熟の味玉がセットになった豪華な一品。
チャーシューは、そのまま食べてもつゆにつけても大満足の美味しさ。
〆には残ったスープに割りスープを足して再度楽しこともできます。


【営業時間】
 [平日]11:00~22:00(L.O.)
 [土・日・祝] 11:00~21:00(L.O.)
【定休日】施設に準ずる
【Twitter】@tomitahonten
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/115649.html

②つけめん界に旋風を巻き起こした超有名店|六厘舎


六厘舎の魅力

東京駅一番街の地下、東京ラーメンストリート内にある「六厘舎」は、つけめん界に旋風を巻き起こした超有名店。
日本屈指の行列店である六厘舎は、昨今の濃厚スープつけめんブームの立役者ともいえる存在です。
開店当初から進化し続ける自慢の超濃厚スープは、大量の食材を長時間煮込み、最終的には素材自体がなくなるまで潰して旨みを引き出しています。
つけめんの麺は、冷水で締めた後に再度お湯に通したあつもりスタイル。
そうすることで、小麦本来の香りがいっそう引き立ち美味しくなるそうです。残ったスープには、柚子を加えた魚出汁の割り汁を入れて、さらに違った味わいを楽しむこともできます。

これが定番:つけめん

代名詞のつけめんは、超極太麺と濃厚スープが特製の、男らしく荒々しいつけめん。
豚骨や鶏ガラをベースにしたスープは、煮干しや鯖節の風味も素晴らしく、最後の一滴まで美味しくいただけます。
味玉やチャーシューなどのトッピングも美味しくて人気です。


【営業時間】
7:30〜9:45(L.O.9:30)/10:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【Twitter】@rokurinsha
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/20265.html

③野菜たっぷりタンメンの人気店|東京タンメン トナリ 丸の内店


東京タンメン トナリ 丸の内店の魅力

「東京タンメン トナリ 丸の内店」は、東京駅の丸の内南口から3分の「東京ビルTOKIA」のB1にあります。
同じグループ会社の「六厘舎」の隣りにあったことから「トナリ」と命名されたとのことです。
野菜不足の現代人にも嬉しい、季節の野菜たっぷりのタンメンが味わえます。一杯あたりの野菜の量はなんと360gもあり、1日に推奨される野菜量350gをまかなえるボリューム。
中太の平打ち麺は、ツルツルモチモチで適度な固さもあり、食感も良好です。そして、改良された濃厚スープがとにかく旨い!と評判。
タンメンと共に唐揚げやギョウザも楽しめるセットも人気。
スタンダードなタンメン以外にも、味噌タンメンや辛激タンメンもあります。

これが定番:タンメン

トナリのタンメンは、数種類の野菜がたっぷり山盛りに麺の上に乗っています。スープは豚骨ベースで、野菜出汁の旨味が加わり、まろやかな飲み口が堪りません。お好みで生姜やニンニクのトッピングも頼めるので、味のアクセントにもおすすめです。


【営業時間】10:30〜22:00(L.O.21:45)
【定休日】無休(但し、1/1~3及びビル法定点検日は除く)
【Twitter】@tanmen_tonari
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/28097.html

鶏白湯の新常識!|鶏soba 座銀 KITTE丸の内店


鶏soba 座銀 KITTE丸の内店の魅力

東京駅直結のKITTE丸の内B1Fに位置する「鶏soba 座銀 KITTE丸の内店」は、関西で人気の「銀の葡萄グループ」が展開する鶏白湯ラーメン専門店です。スタイリッシュで清潔感のある店内では、関西を代表する鶏白湯ラーメンの味が楽しめます。看板メニューの「鶏soba」は、濃厚でクリーミーな鶏白湯スープが特徴で、揚げ牛蒡や燻製玉子など、こだわりのトッピングが加えられています。チャーシューは鴨、鶏、豚の3種類が使われており、それぞれ丁寧に調理された高品質な仕上がり。東京駅周辺でとても希少な鶏白湯ラーメンを提供するこのお店は、美味しさと洗練された空間で満足度が高く、観光客や地元客からの支持を集めています。

これが定番: 鶏soba

「鶏soba」は、座銀のベーシックな一杯でありながら洗練された味を楽しめる看板メニューです。濃厚でクリーミーな鶏白湯スープに、ほんのりと魚介出汁が加わり、深いコクとキレのある味わいに仕上げられています。麺は中太ストレートでモッチリとした食感が特徴。絶妙な歯ごたえとスープとの相性が抜群です。トッピングには揚げ牛蒡が添えられ、香ばしい風味とパリパリした食感がアクセントに。鴨、鶏、豚の3種類のチャーシューもそれぞれ異なる旨味が堪能できる仕上がり。さらに燻製玉子が濃厚な黄身を提供し、全体の満足感をさらに高めています。東京駅近くという便利な立地で、この贅沢な一杯を体験してみてください!


【営業時間】[月-金] 11:00〜22:00
[土・日・祝] 11:00〜21:00
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/158850.html

⑤濃厚スープで深い味わい|孫鈴舎


孫鈴舎の魅力

JR東京駅から徒歩5分のアクセスが便利な孫鈴舎は、平日でも行列ができる人気店です。特に、ラーメンとつけ麺の提供がスピーディーで、ビジネスパーソンにも支持されています。スープはしっかりとした豚の旨みが感じられ、ニンニクを加えることで味に深みが増します。また、麺は程よいツルツル感があり、食べ応え抜群。カウンターで気軽にさっと食べられるスタイルも魅力のひとつです。

これが定番:チャーシューメン

人気の「チャーシューメン」は、ボリュームたっぷりのチャーシューが特徴。スープは濃厚ながらも飲みやすく、ニンニクや辛味を少し加えることで好みに合わせた味変が楽しめます。また、量を減らしてスープを味わうスタイルもおすすめ。食後には喉の渇きを感じるほど、濃い味わいが印象に残ります。


【営業時間】
平日(朝)7:00〜10:30 (昼)10:30〜22:00
つけめんの販売は10:30〜、
土曜(昼のみ)11:00〜15:00
【定休日】日・祝
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/123139.html

安定感抜群のつけ麺を堪能!|舎鈴 有楽町新東京ビル店



舎鈴 有楽町新東京ビル店の魅力

舎鈴 有楽町新東京ビル店は、六厘舎グループが展開する「毎日食べられるつけ麺」をコンセプトにした気軽に利用できるラーメン店です。東京有楽町のアクセス抜群な立地にあり、サラリーマンや観光客に人気。つけ汁は比較的ライトな粘度の魚介系Wスープが特徴で、飽きずに飲み進められるバランスの良い味わいが自慢です。また、麺の食感も非常に評価が高く、中太ストレート角麺がツルツル&モッチリとした歯ごたえを提供。さらに、夏限定の「冷やかけ」や担々つけ麺など季節やニーズに応じたメニューも充実しています。手軽な価格帯でありながら、安定して高い品質が楽しめ、幅広い層に支持されているお店です。

これが定番: つけめん(並盛)

「つけめん(並盛)」は、舎鈴を代表する安定感ある一品です。麺は太めのストレート角麺で、水締めがしっかり行われているためモッチリとした食感と心地良い歯ごたえが魅力。つけ汁は濃厚な豚骨魚介系Wスープで、程良いトロミが麺との絡みを高めます。具材にはチャーシュー、メンマ、海苔、刻み葱、ナルトなどがバランス良く配置されており、卓上調味料の焙煎黒七味や粗挽き梅を使った味変が楽しめるのも良いポイント。さらに割りスープを使用すれば最後まで美味しく味わえます。リーズナブルながら満足感のある「つけめん」は、どんなシーンにもマッチする一杯としておすすめです!


【営業時間】11:00~21:00(L.O.20:30)
【定休日】土曜・日曜・祝日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/100884.html

正統派のプレミアムラーメン!| NIPPON RAMEN 凛 TOKYO


NIPPON RAMEN 凛 TOKYOの魅力

東京駅構内のグランスタB1Fに位置する「NIPPON RAMEN 凛 TOKYO」は、正統派の醤油清湯や塩らぁ麺が楽しめるプレミアムラーメン店です。札幌の名店がプロデュースしており、厳選された国産食材や伝統的な調理技法を駆使した一杯が堪能できます。立地的にはインバウンド客やビジネスマンにも便利なため観光客からも高い人気を誇ります。スープは鶏や豚の動物系出汁をベースに、隠し味に貝の旨味を加えることで深いコクを生み出しています。トッピングには薄切りのチャーシュー、メンマ、芽ネギなどがバランスよく盛り付けられており、全体的に上品な仕上がりとなっています。高級感あふれる店構えと丁寧な調理が、駅構内にありながら一流の味を提供しています。

これが定番: 醤油らぁ麺

「醤油らぁ麺」は凛 TOKYOの代表的なメニューとして多くの来店客に支持されています。スープは鶏油が浮かぶことで香りが増し、うま味が広がる奥深い味わいに仕上げられています。キリッとした醤油の風味が印象的で、動物系出汁や貝の旨味が絶妙に調和したスープは最後の一滴まで楽しめます。麺は中細ストレートで、低加水のパツっとした食感が特徴的。具材にはホロホロと柔らかいチャーシューや香り豊かな芽ネギ、メンマが添えられ、全体的なバランスが抜群の完成度を誇ります。高価格帯ではあるものの、立地や高品質の一杯として十分価値を感じられる贅沢なラーメンです。東京駅を利用した際にはぜひお試しください!


【営業時間】10:00~22:00
[日・連休最終日の祝日] 10:00~21:00
※ラストオーダーは各30分前
【定休日】年中無休(グランスタ東京に準ずる)
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/125100.html

豚骨×白味噌の濃厚な一杯!|味噌麺処 花道庵


お取り寄せページへ


味噌麺処 花道庵の魅力

東京駅一番街のラーメンストリートに位置する「味噌麺処 花道庵」は、味噌ラーメン専門店として幅広い層から支持される人気店です。スープは豚骨や鶏ガラの動物系と香味野菜、白味噌を組み合わせた重厚な味わいが特徴。モチモチ食感の太平打ち麺はスープとの相性が抜群で、つけ汁では小麦の風味が際立ちます。具材には炒めたモヤシやニラ、角材メンマなどが贅沢に盛り付けられ、一味やニンニクでアレンジすることでさらなる魅力が引き出されます。キャッシュレス対応の券売機や、清潔で広めの店内も好評。並びが発生することもありますが、回転が良くスムーズに食事を楽しめる環境が整っています。

これが定番: 味噌ラーメン

「味噌ラーメン」は、白味噌のコクと動物系の深い旨味、炒め野菜の香ばしさが一体となった一杯。太平打ち麺はモチモチ食感で存在感が強く、シャキシャキしたモヤシが全体のバランスを整えます。ニンニクや一味での味変も楽しめ、満足感の高い逸品です。


【営業時間】9:30~23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休(商業施設に準ずる)
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/152261.html

コクと甘みが際立つ一杯!|らーめん みそ膳 丸の内店


らーめん みそ膳 丸の内店の魅力

東京・丸の内で味噌ラーメン専門店として人気を集める「らーめん みそ膳 丸の内店」。スープは白味噌や赤味噌が選べ、甘みとコクが際立つ味わいが特徴です。麺は黄色がかった中太縮れ麺で、モチモチ食感がスープと絶妙に絡みます。具材にはシャキシャキした炒め野菜、柔らかな肩ロースチャーシュー、極太メンマなどが贅沢に盛り付けられ、全体のバランスを整えています。さらに、ライスや餃子がセットとなったお得なランチメニューもあり、サラリーマンを中心に利用されています。店内は明るく清潔感があり、接客も親しみやすさを感じられると好評。紙エプロンの配布など細やかな気配りも魅力です。

これが定番: コク旨ホルモン味噌ラーメン

「コク旨ホルモン味噌ラーメン」は、白味噌スープのコクに牛ホルモンのプリっとした食感が絶妙にマッチ。ニラや白髪ネギが香りを引き立て、麺との絡みも抜群です。一味を加えることでさらに味が引き締まり、満足感の高い一杯に。餃子やライスとのセットで楽しむのもおすすめです。



【営業時間】[月〜金] 11:00〜23:00 (L.O.22:30)
[土・日・祝] 11:00〜15:00(L.O.)
【定休日】無休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/14240.html

⑩極太麺と濃厚豚骨醤油!|ラーメン 雷 東京本丸店


お取り寄せページへ


ラーメン 雷 東京本丸店の魅力

東京駅構内に位置する「ラーメン 雷 東京本丸店」は、中華蕎麦とみ田系列による二郎系ラーメンの名店。スープは豚骨を軸に醤油がビシッと効いた力強い味わいで、背脂の甘みがアクセントに。麺は極太で「ゴワボキ」という名にふさわしいコシと食べ応えがあり、小麦粉の香りが際立つ一品です。トッピングにはしっとりとした腕肉チャーシューや、シャキシャキとしたキャベツやモヤシがたっぷりで、全体のバランスを整えます。さらに、魚粉やアブラ、生卵などのトッピングで多彩な味変も楽しめるのが魅力です。朝からラーメンを提供しており、観光客やラーメンファンが絶えない一杯を体験できます。

これが定番: 雷そば

「雷そば」は、濃厚な豚骨醤油スープと、極太ゴワボキ麺が特徴。モヤシとキャベツの食感がスープに溶け込み、チャーシューは腕肉やバラ肉から選べます。脂と一緒に絡めて食べるとさらに旨味が引き立ち、一度食べたらクセになる満足感の高い一品です。



【営業時間】8:00~22:00
[日・連休最終日の祝日] 8:00~21:00
【定休日】年中無休(施設に準ずる)
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/126219.html





当サイトにおける全てのラーメン写真は、ラーメンデータベースより引用しております。
ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。
 

総合ランキングバナー