元料理人で現コンサルなラヲタ

40代/男性

・仏伊中印料理の元シェフで、現在はコンサルティングに携わっています
・宅麺は主に製麺・スープ開発の参考用に利用しています
・麺の加水率やスープの甘い、塩っぱい、辛い等は主観ではなく、全て検査器により数値化した絶対値及び相対値を元にコメントしています。答え合わせのご参考に
・味覚検定チョコEASY・NORMAL・HARD全問正解(全問正解率1%)
・ラヲタ歴35年以上、春木屋・丸長・土佐っ子の味で育ち、家系直系・二郎直系・東池袋大勝軒直系は何周もしている元ガチ勢です
・プラチナ会員ですが抽選販売はクジ運悪く大抵先着販売で買っています
・店主へのリスペクトと、同じ飲食に携わる者として、プロの作った作品に点数など付けられないという理由で、星は基本的に全部5にしています

  • レビュー数 612
  • 役に立った数 310

2024年05月09日

中華そばのスープは昭和の町中華を思い起こすような鶏ベースの醤油清湯。
味の素が別パックで大さじ1杯分付いていますが、そもそものスープの塩分濃度が約2.1%と濃口で、
味の素も予めしっかり使われているので、追加しなくとも充分美味しく頂けます。
追加するとBrix値もそれだけ増加し味も更に濃くなるので、入れるにしても量はお好みで調節しましょう。
あと説明文に化調香るとありますが、味の素自体は実質無臭です笑
 
麺は浅草開化楼の中加水角刃縮れ中太麺。
スープと絡みやすい縮れ具合とプリパツの食感で、こちらも昔ながらのオーソドックスなスタイルを踏襲しています。
 
付属トッピングはInスープで、豚バラロールチャーシュースライスとナルト巻スライスが1枚ずつ。
味の崩れを心配するタイプのラーメンではないので、好きな具を好きなだけ追加して楽しみましょう。
 
 
チャーハンはレンジシールで真空冷凍されており、パックのままレンジ調理出来るお手軽仕様となっています。
具材は刻んだチャーシューとナルト、グリンピースと、こちらもオーソドックスな構成。
半チャーハンではなくしっかり一人前のボリュームで、こちらにも味の素がガッツリ投入されています。
味付けは典型的な町中華で、スープを使っていないのでしっとり系ではなく程よくホロリとしていますが、
たっぷりのラードで香ばしく炒められているため、オイリーでもっちりしたタイプとなっています。
 
なおパラパラ系に仕上げたい場合はレンジ加熱後にフライパンで軽く乾煎りするとよいですが、長く炒めると水分の飛び過ぎでパサパサになるので注意しましょう。
しっとり系に変えたい場合はレンジ加熱後に中華そばのスープをレンゲ1杯弱ほど加えてフライパンで軽く炒め直すと上手に仕上がります。
 
一般的に冷凍炒飯は産業用ロボットと瞬間冷凍機でシステム化して大量生産を行いますが、
これらを個人の手によって何百食分も行うのは、仕込みから梱包までの手間も含めると並大抵の労力ではありません。
敬意と感謝の念とともに、今回も大変美味しく頂きました。

26