2023年04月14日
びっくり
まさ ・40代/男性
ご当地ラーメンの宝庫でもある東北地方において、古い歴史と数多くの名店を持つ白河ラーメン。その中でも異彩を放ち、特に麺は他の追随を一切許さない、唯一無二の「火風鼎麺」だ。
価格
1,390
円
(税込1,501円)
抽選販売実施中
2023年05月30日 17時00分00秒 〜
2023年06月02日 12時00分00秒
2023年06月03日 19時00分00秒
スッキリとした醤油味が特徴で、長い歴史を持ち、今や市内でも100店舗を超えると言われている白河ラーメン。そんな中、異彩を放ち、地元民を中心に絶大な人気を誇る火風鼎。香り高き鶏油は、国産鶏からじっくり丁寧に抽出しており、スープに、そして麺に上品に絡みつく。上質な薄口醤油は、スッキリとした口当たりと、爽やかな後味が特徴で、絶品鶏油とのマリアージュは垂涎ものだ。日本人なら誰もが好む、あっさりした醤油味の中華そば。
多加水麺が特徴の白河ラーメンだが、火風鼎の麺は一味違う。なんと言っても、驚くのはその食感。少しぼそっとした口当たりと小麦の香りがこれでもかというレベルで口いっぱいに広がる麺は、絶対に他のお店では味わうことができない。こだわりが強く、冷凍することに相当葛藤した店主は、茹でる際、お客様にとにかく麺を傷つけないよう、優しく丁寧に扱ってもらいたいと、願っている。一度食べたらわかる、この唯一無二の手打麺。独特の食感と、スッキリ醤油スープとの相性をご堪能ください。
古い歴史を持つ白河ラーメンの中でも、開業42年という古さを誇る火風鼎。ただ一途に麺を打ち、ラーメンに人生をつぎ込んできた店主ファミリーの重みが一杯のラーメンにぎゅっと濃縮されている。お客様に喜んでいただきたいという店主ファミリーの一途な想いだけでこれまで突き進んできた同店。長男は、栃木県那須の名店「手打焔」の創業店主だ。正にラーメンエリート一家。そんな長男誉幸氏は語る。「親父の打つ麺は世界一だと思っています」と。なんとも温かみある一家が紡いできた火風鼎の物語を。福島県白河地方より、いざ全国へ!!
|
|
店舗名 | 火風鼎 |
---|---|
住所 |
〒
961-0885
福島県白河市鬼越44-16 |
電話番号 | 0248-22-8314 |
営業時間 | 11:00~15:00 [材料がなくなり次第終了]
|
定休日 | 火曜日 |
小白井 邦夫
好きなラーメン屋
受賞歴
麺、スープ、具材(チャーシュー)、鶏油
総重量570g(麺170g)
スープ(鶏ガラ(国産)、豚骨、醤油)、麺(小麦粉(輸入・国産)、食塩、加工でん粉(打ち粉)/酒精、かんすい、還元水飴)、具材(チャーシュー(豚肉(国産)、醤油)
(一部に卵・小麦・豚肉・鶏肉・大豆を含む)
熱量76kcal
タンパク質4.9g、炭水化物10.2g、脂質1.7g、食塩相当量1.98g
(サンプル品分析による測定値)
原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -15℃以下
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。
2023年04月14日
まさ ・40代/男性
2022年11月03日
チャーシューが良かったかな
七輪で焼いたような味
煙ので燻されたいい匂い
パレリアン ・20代/男性
2022年09月12日
スープは豚骨と鶏ガラの清湯で、動物系特有の風味が特徴的。白河らしい醤油のキレと非とら系の骨太な出汁感による厚みと深みがあり、そこに香り高い鶏油を浮かべる事でキラキラと輝く琥珀色のスープが完成されます。
麺は角刃縮れ中太麺。表面はツルツルながら適度なザラつきもあり、食感はモチモチでブリッブリ。太さや形状にバラつきもあるので、噛む度に食感の変化が楽しめます。
付属トッピングは炭火焼のモモチャーシュースライスが大量13〜4枚!昔ながらの味付けで、部位的に多少パサつきもある為、解凍の際は湯煎し過ぎず、解凍後はスープにしっかり浸してから頂くとよいです。
白河ラーメンに求める要素も詰まりつつ、非とら系の独自色も混在する、魅力に溢れた一杯です。特に麺は永遠に食べ続けられそうな飽きのこない逸品!
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
醤油ラーメンはどれもそんなに大差がないと思ってましたが、レベチで美味しいです。スープはモチロンですが、麺の太さや食感が最高でした。