だーらは ・40代/男性
2023年07月24日
久々に衝撃走る
1
全13件のレビュー中 1-13件目
だーらは ・40代/男性
2023年07月24日
1
まさ ・40代/男性
2023年04月14日
醤油ラーメンはどれもそんなに大差がないと思ってましたが、レベチで美味しいです。スープはモチロンですが、麺の太さや食感が最高でした。
0
パレリアン ・20代/男性
2022年11月03日
チャーシューが良かったかな
七輪で焼いたような味
煙ので燻されたいい匂い
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年09月12日
スープは豚骨と鶏ガラの清湯で、動物系特有の風味が特徴的。白河らしい醤油のキレと非とら系の骨太な出汁感による厚みと深みがあり、そこに香り高い鶏油を浮かべる事でキラキラと輝く琥珀色のスープが完成されます。
麺は角刃縮れ中太麺。表面はツルツルながら適度なザラつきもあり、食感はモチモチでブリッブリ。太さや形状にバラつきもあるので、噛む度に食感の変化が楽しめます。
付属トッピングは炭火焼のモモチャーシュースライスが大量13〜4枚!昔ながらの味付けで、部位的に多少パサつきもある為、解凍の際は湯煎し過ぎず、解凍後はスープにしっかり浸してから頂くとよいです。
白河ラーメンに求める要素も詰まりつつ、非とら系の独自色も混在する、魅力に溢れた一杯です。特に麺は永遠に食べ続けられそうな飽きのこない逸品!
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年08月05日
白河ラーメンの名店。
スープは鶏ベースの淡麗醤油味。そこに付属のたっぷり鶏油を回しかけ、スッキリとした味わいながら、鶏油の香りとコクが際立ちます。
麺は手打ち麺で170gと多め。白河ラーメンの特徴である多加水麺は、プリップリで小麦の香りがしっかり。
適度に縮れていてスープをしっかり持ち上げるし、啜った時に唇にあたる感じが堪りません。
宅麺は、通常冷凍のまま麺を茹でますが、店主のこだわりが強く、この店のは前日から麺を冷蔵庫で解凍してから、短時間で茹で上げるタイプ。
なので、ここ何回か食べようと思いながら解凍するのを忘れてたので、今回が3度目の正直です笑
トッピングは付属のチャーシューに刻みネギを追加。
このチャーシューがまた秀逸で、燻製の香りがしっかり。
写真は4枚ですが、1枚はひっついていたので、ちゃんとパッケージ写真通り5枚あって、ボリュームも充分。
ダメだと思いながらスープも完飲し、グッジョブです。
0
アーリー ・40代/男性
2023年05月15日
こちらのインスパイア系は多数食しましたが、ラーメンが食べたく抽選突破に歓喜。想像通りおいしく、チャーシューもたっぷりで美味しかった。こちらを是非、通常のラインナップに加えて欲しいものです。
0
やんやん ・40代/男性
2023年03月24日
手打ち麺のもちっとツルシコ麺に鶏油が加わったあっさりしながらコクあるスープは美味しいですが、鶏油の量が多く少し重い感じになります。チャーシューは量が多いですがパサっとして味付けにクセがあるので麺が美味しいだけに勿体無い。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2022年12月01日
追加トッピングは九条ネギ。一番の印象としては麺茹でがかなり厄介な事。固く束ねられた麺の茹で時間はMAX2分30秒と表記されているが、結果としてその時間内には全く解ける状態に無い。加水率高めのプリプリでモチモチな麺は4分弱でようやく雪解けを迎える。個人的には急がず慌てずの4分強の茹で時間でもモチモチで十分美味いと思う。薄切りの2種のチャーシューは合わせて12枚付属。どちらもノスタルジー感じさせるムチっとした噛み応えのある食感で脂身は少なめ。スープは鶏ガラ主体の動物系で醤油のキレ、酸味を感じる。別袋で鶏油も付属するが、クドさは皆無で全体的にスッキリな印象。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2022年11月05日
鶏油の浮いたスープは動物系の良い香りが漂い、後味スッキリでシンプルな味わいです。中太縮れ麺はモチモチで喉越しも良く食べ応えがあります。スモーキーなチャーシューは量も多く丁度良い味付けです。
0
ぺろきち ・50代/男性
2022年10月21日
スープ、麺、チャーシュー、全て美味しいです!あくまで私的感想ですが、一体感が感じません。個々では美味しいです。一杯のラーメンとしては?でした。私の作り方が悪かったかもです!
0
k ・30代/男性
2023年10月07日
調理方法に「麺は前日から冷蔵庫に移し、自然解凍した上で調理するようにお願いします。」と書かれています。
現場からは以上です。
0
ひろ ・40代/男性
2022年09月09日
昔ながらの醤油ラーメンで落ち着きました。チャーシューもあまり最近出会わなかった脂の少ない赤身で自分好みでした。麺もおいしかったですが、うまく茹でるのが少し難しかったです。お店でいただいてみたいと思いました。ごちそう様でした!
0
ふくさん ・40代/男性
2023年03月12日
敢えてなのか不明だが麺が15cmくらいで短過ぎて食べ難い。
チャーシューも全く美味しくないね。モモチャーシューで噛み締めるタイプだけどこれならもっと塩味をつけるなりしないとね。
店で食べるともっと美味しいのかな?
0
手打ち焔の店主は、當店店主のご長男です。
この事実だけでラーメン好きならある種の確信に
至るでしょう(笑)なんか東北には超エリートな
ラーメン一族が多い気がします。
事実、81杯の中でもトップクラス。
■手打ちチャーシュー麺
よく鶏油の浮いたスープを黄金色と表現したりも
しますが、琥珀色の醤油スープにキラキラの鶏油
を重ねるこの一杯、まさに金色でした。
まず麺が素晴らしい。
やっぱり素晴らしい。
なんといっても素晴らしい。
手打ちとのことですが、やや不揃い感もある縮れ
中太麺。多加水にもかかわらず、ボソボソ感ある
噛み心地。香りは良好で、歯で噛み締めるたびの
歯応え、広がる香りが快い仕上がりです。
一言でいって、かなりうまい。
そしてスープもまた秀逸。
じんわりふくよかに、鶏と豚のうまみが広がり、
薄口醤油のうまみが重なって、穏やかで、優しい
ながらも弱すぎない味わい。
・・・あれ、材料これだけだ。
昆布も魚介も、椎茸も使ってない。
これに香りがとても良くって、くどさ無くサラリ
とした鶏油が絶妙なマリアージュ。
至極シンプルな仕立てにも関わらず、
ここまで旨いと感じさせるスープ、久々です。
複雑な設計のスープも好きだけど、こういう直球
のスープも達人が手がければ最高級の一杯に昇華
することを改めて脳裏に焼き付ける味わいでした。
冷凍でこれか。脱帽です!
全体を通じて、衝撃の走る一杯。
常備したい一杯。
福島いったら絶対行く。