中華ソバ伊吹 わかばそば煮干

煮干の神様からのプレゼント!煮干初級者にもオススメ!

ラーメンファンで、濃厚煮干が得意でない人にも、濃厚煮干入門編として、ぜひ食べていただきたい一杯!三村店主の技術と知識により実現した、超濃厚で食べやすい味わい!

価格 800
(税込864円)

抽選販売実施中

抽選応募期間:

2023年09月12日 17時00分00秒

2023年09月15日 12時00分00秒

抽選結果発表:

2023年09月16日 19時00分00秒

抽選の応募期間終了

抽選販売の詳細はこちら

宅麺スコア
4.75
ラーメンデータベース
98.195
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

「中華ソバ伊吹」のこだわり

煮干を愛する、煮干の神様の想いがこもった、渾身の一杯

煮干ソバの聖地、煮干の神様と呼ばれて久しい中華ソバ伊吹。日本全国の珍しい煮干が、伊吹に集まってくると言うほど、業界内での影響力、カリスマ性は証明済みだ。その三村店主が、「濃厚煮干にしては食べやすい商品を」と熱い想いをもって作り上げたのがこの「わかばそば煮干」だ。一見、どろりとしたセメント色のスープに初心者は怯んでしまうかもしれないが、一口スープを啜ればわかる、その旨み。えぐみなどは一切感じることなく、後味もスッキリ。「これが煮干の本当の旨みだ!」と言わんばかりに口の中で広がっていく香り高き煮干感。動物出汁を一切使わずに、水と煮干だけで作り上げた、濃厚にしてクセのない唯一無二な味わいだ。原価無視の、常軌を逸したスープの旨みを感じることができる。

パツンと歯切れの良い低加水麺は、煮干の旨味を邪魔することのなく存在感を放つ!

濃厚煮干初心者にもオススメな、この一品に合わせるのは、パツンと歯切れの良い低加水の中細麺。旨味にまみれたスープの主張を下支えする、上品な香りと味わい。ツルツルとした喉ごしも最高で、絶妙な旨み、塩みをまとったスープに、完璧な絡みを見せてくれる。開業以来、愛用している老舗・三河屋製麺の中細ストレート低加水麺は、もはや伊吹のトレードマークとも言える。

煮干ソバの第一人者であり、常に煮干業界をリードしてきた名店中の名店「中華ソバ伊吹」

煮干ソバ業界を常にリードしてきた店主。変態とも呼ばれるほどの探究心と、職人魂を持ち合わせ、有名店主の中にもその信者は多い。商品に対するこだわりの強さは、類い稀なレベルで、これまで宅麺への出店は味が変わることを理由に数年来、実現することはなかった。 その後、三村店主の技術と知識で、なんとか宅麺で販売する商品を開発、販売が実現したが、今回は、「濃厚煮干にしては食べやすい一杯」をテーマに新たな商品を開発してもらった。「わかばそば煮干」には、店主のそんな想いが込められている。煮干マニアの方も、初級の方も必ず満足していただける、渾身の一杯に仕上がっている!

店主・店舗

店舗情報

店舗名 中華ソバ伊吹
住所 〒 174-0063
東京都板橋区前野町4丁目58−10
電話番号 -
営業時間

[火~土]
11:45~14:30(スープ終了次第閉店。約65杯)
18:40~20:35(スープ終了次第閉店。約45杯)
※提供杯数やスープ終了の情報、臨時休業等は随時ホームページに記載されますので、ご来店予定の方はぜひ事前にチェックする事をおすすめいたします。

定休日

日曜日、月曜日

店主情報

中華ソバ伊吹 店主 三村 悠介

三村 悠介

好きなラーメン屋

ちばから

受賞歴

【お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー】
第12回 ラーメン部門・魚介系第3位
第13回 ラーメン部門・魚介系第1位

【JAPAN BEST RAMEN AWARDS】
2021 第6位

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、スープ

おすすめトッピング

☆ねぎ(刻み)/◎玉ねぎ(刻み)/◎海苔/◎ブラックペッパー

☆お店と同じ味を楽しむ具材 ◎お好み ◯味変
※商品内容に含まれませんので別途購入をオススメします
内容量

310g(麺130g)

原材料名

麺(小麦粉(国内製造)、卵白、食塩/かんすい)、スープ(片口いわし煮干、醤油、昆布、食塩、カツオ節、さば節、浅利煮干、焼きあご、食用大豆油/調味料(アミノ酸等))、(一部に小麦・卵・さば・大豆・豚肉を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量131 kcal
たんぱく質4.6 g、脂質3.4 g、炭水化物20.6 g、食塩相当量1.65 g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -18℃以下

使用上の注意

◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

じゃい ・40代/男性

2024年06月19日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

宅麺にて運よくこちらをゲットすることに成功!
いざ調理!といっても湯煎するだけだが~

今回はかけスタイルでいただいたのでトッピングはなし!用意できなかったこともあるが、これにはなくても十分成り立つから問題なし!

スープはしっかり濃い煮干!謳い文句は伊達ではなく、しっかり濃い煮干なんだけど後味すっきりなもので、旨味のインパクトは半端なく、これぞ伊吹!という味わいになっていた!これをアニマルオフで実現するのだからさすが!思わずがっついてしまうものであった!

麺はストレートの中細麺。低加水ぽっきん麺の歯切れのよさにコシの良さはいうことなかれ!のど越しもスルスルイケて良し!絡み吸い付きはしっかりスープを吸って乗せて良し!麺量は適量。間違いのないもので旨し!

謳い文句通りのもので納得!今回かけスタイルで頂いてもその良さがしっかり身体を駆け巡るものであった!まさしく名店ならではのものに頂けたことに感謝!

3

Souma's Daddy ・50代/男性

2024年02月15日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

見た目はTHEセメント系煮干しラーメンというフォルム。
ですが、一見の印象からの想像とは全く違いました。

ひと啜りすると驚くほどライトで尖りのないな口当たり。
かといって煮干し感が足りないかというとそれはない。
食欲をそそる風味、えぐ味と呼べない程の煮干し感とか、
煮干しだけどどう?というメッセージ性すら感じます。
「煮干し感のゴリ押しは苦手」「えぐ味強い煮干しはちょっとね…」という
煮干しラーメンに懸念感を持つ方に寄り添う感じ?
ちょっと表現の仕方、語彙力がないから分からないけどそんな感じ。

同じ伊吹さんの淡麗煮干しと原材料の違いが胡麻と卵だけ。
なのに意味不明なくらい別物。
煮干しラーメンも奥深いですね…

麺は中細ストレートで、やはりザクモチパツ食感でスープとの絡みも良く旨い。

デフォのトッピングはありません。
完全お好みで。
刻み玉ねぎは相性抜群でした。

正直、ガッツリ煮干し好きには物足りなさも感じるのかもだけど、もっと多くの人に
煮干しラーメンの良さを知って欲しいというメッセージ性すら個人的に感じてしまう一杯でした。

ご馳走さまでした!

2

JUVENTINO ・40代/男性

2024年02月11日

追加トッピングはバラ海苔。まずは素のかけラーメンとしていただき、途中から投入。海苔の風味もスープの味の邪魔すること無く味変としては良いと思う。麺はパツンと歯切れの良い低加水タイプ。具材は付属してないがやや遅い朝ラーとしていただいたので問題無い。値段もお手頃だし。スープはセメントグレーでスメルも煮干しなので苦手な方は躊躇しそうだが、見た目ほどにニボ感は感じず飲みやすいと思う。逆にニボ中な方でも常に極濃タイプばかり喰ってる訳でないと思うので、一定の満足感はあるかと。

1

全てのレビューを見る