2024年08月08日
10
40代/男性
・仏伊中印料理の元シェフで、現在はコンサルティングに携わっています
・宅麺は主に製麺・スープ開発の参考用に利用しています
・麺の加水率やスープの甘い、塩っぱい、辛い等は主観ではなく、全て検査器により数値化した絶対値及び相対値を元にコメントしています。答え合わせのご参考に
・味覚検定チョコEASY・NORMAL・HARD全問正解(全問正解率1%)
・ラヲタ歴35年以上、春木屋・丸長・土佐っ子の味で育ち、家系直系・二郎直系・東池袋大勝軒直系は何周もしている元ガチ勢です
・プラチナ会員ですが抽選販売はクジ運悪く大抵先着販売で買っています
・店主へのリスペクトと、同じ飲食に携わる者として、プロの作った作品に点数など付けられないという理由で、星は基本的に全部5にしています
2024年08月08日
10
スープは煮干ベースの淡麗醤油清湯で、塩分濃度約1.8%と攻撃性のない優しい塩味、
雑味のない上品かつ穏やかな煮干の香りと甘味、舌に広がる抜群の旨味が特徴的です。
ちなみにオリーブいりことは、瀬戸内産白口煮干(伊吹いりこ)と香川県産オリーブ葉の粉を一緒に釜茹でする事で、煮干の臭みと酸化を軽減させた、香川の特産品として有名です。
煮干系のラーメン店に通い慣れているラヲタならお馴染みの定番な煮干ですね。
麺はワイド型の多加水角刃太ストレート。
せときららという品種の小麦粉が使われていますが、こちらは太麺と相性が良く、製パン性にも優れた小麦粉として人気があり、
アミロース含有が低めなため粘性がやや高く、しっかりとしたグルテン形成が特長で、
太めの麺に瑞々しい甘みと滑らかな麺肌、モチモチの弾力、伸び知らずの強いコシを生み出しています。
付属トッピングは低温調理の肩ロースチャーシュースライスとロースチャーシュースライスが1枚ずつ。
肩ロースのほうはスープの邪魔をしない控え目な味付け、ロースのほうはややアクセントをつけた味付けとなっています。
解凍はぬるま湯か流水か常温で。夏場なら常温ですぐに解凍出来ます。
本品も酸辣湯麺と同じく宅麺CK製の純麦ブランド品ですが、ラーメン自体はきめ細かい仕上がりになっていると思います。
煮干の旨味甘味と瑞々しい太麺の組み合わせやレアチャーシューも含め、全体的な食感の楽しさも際立っています。