ラーメン四郎 ・20代/男性
2025年01月27日
0
こちらの商品は現在お取り扱いしておりません
全6件のレビュー中 1-6件目
ラーメン四郎 ・20代/男性
2025年01月27日
0
ひろ ・40代/男性
2025年01月21日
想像以上にすっきりとしたお味!
タンが味わいを疂ねてくれるいいコンビネーション!
ごちそう様でした!!
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2025年01月15日
スープは牛ではなく鶏ガラと貝出汁がベースの無化調塩清湯で、二枚貝のコハク酸がアミノ酸とは別にスッキリと立っているのが感じられます。
塩分濃度は約2.0%と高めながら塩味は丸みがあり、あっさりとしつつも香味油が適度なコクを与えています。
麺は自家製の加水率低めな角刃極細ストレートですが、冷凍の影響で若干曲ったクセが付いているようです。
長浜や博多ラーメンの麺と同じ切刃番手の極細麺で、石臼挽きによるフレッシュな小麦感、ザラっとした麺肌と歯切れのよいコリパツの食感が噛むほどに楽しめます。
素敵ですねこの麺。実店舗未食なので、冷凍前のフレッシュな実物を頂いてみたかった。
付属トッピングは牛タンの極薄スライスが約30g。ムチムチのしっかりとした弾力で、醤油漬けの適度な味付けが施されています。
仙台牛タンや焼肉屋のタン塩とは部位も調理法も異なっており、そういった牛タンのイメージとは味も食感も別物となりますが、
こちらはタン先の硬い部位なので、厚みがあると逆に食べづらくなるため、このくらいの極薄スライスが丁度良く、見た目以上に食べ応えがあります。
メンマは細切りのコリシャキ食感で淡めの味付け、あとはニンニクの香る旨味ねぎダレと甘酸っぱいレモンマリネが少々。
薬味類はスープにはほぼ干渉しない程度の少量ですが、牛タンの風味付けとして重宝します。
牛タントッピングにインパクトがありますが、ラーメンとしては貝と鶏の優しく香る無化調あっさり塩味というのが骨子になっており、
個人的には牛タンよりも麺の美味しさに心惹かれました。
ただ麺の細さと加水率の関係から冷凍による乾燥を余計に受けやすいタイプで、ボロボロと切れやすくなっている為、届いたらなる早で頂いたほうがよいと思います。
熱湯は必ず2L以上用意し、麺を冷凍状態のまま投入し、麺が切れないよう優しく手早く茹でましょう。
10
RAMEN60 ・60代以上/男性
2025年01月18日
鶏とアサリの風味漂う琥珀色のスープは優しい塩味で後味もスッキリしています。低加水の極細ストレート麺は適度な歯応えがあり心地よい喉越しです。牛タンは極薄ながら歯応えがあり噛むうちに旨味が口中に溢れ量もたっぷり入っているので堪能出来ます。最初はあっさりと感じますが、付属のネギダレを混ぜるとにんにくとごま油でパンチが加わりレモンマリネを混ぜると爽やかさが増し複雑な味となって最後まで楽しめます。
0
いわした ・30代/男性
2025年01月18日
美味しかった
0
ぺろきち ・50代/男性
2025年02月19日
想像以上にあっさりしていて感心しました!コクがあり美味しかったです!
0
料理が不得手な素人が作るとこんな感じになるという参考にしていただけたらと…
味は文句なし!タンの量含め全体的にボリュームもあり大満足です!
もちろん完飲、ごちそうさまでした!