ひろ ・40代/男性
2025年04月14日
0
全2件のレビュー中 1-2件目
ひろ ・40代/男性
2025年04月14日
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2025年04月09日
スープは同店の「豚骨ラーメン」と同じくクリーミーでまろやかな豚骨ベースで、
「豚ラーメン」がちばからインスパイアだったのに対し、こちらは乳化具合にちばからっぽさを感じさせつつも、濃厚な豚骨感が軸となっています。
ただ臭みはなく、久留米系やムテ系のガラ濃度とも別物で、塩味のエッジが立ったトロトロの豚骨スープとなっています。
辣油は既に加えられた状態で、大半がスープとエマルジョンしています。
ピリッとしたそれなりの辛さですが、甘辛酸のバランス的には甘味酸味が抑え目な為、
辛味をやや強くする事でまろやかな乳化豚骨にキリッとしたアクセントを与えている、という印象です。
麺はワイド型の角刃太ウェーブ。本来はストレート麺かと思いますが、冷凍の影響か麺線が揃っておらずやや波打っています。
ムチコリ食感で歯切れも良く、麺肌の適度な凹凸がトロトロのスープをしっかりと絡め取ります。
博多や久留米の麺とも二郎インスパの麺とも別物なので、しっかり茹でて冷水でしっかりと〆ましょう。
付属トッピングは1cm厚に縦スライスされたブ厚い豚バラチャーシューが1枚。
味付けは淡めで軟らかく煮られていますが、スープに浸しておくとよりトロトロにとろけます。
ラーメンのスープにただ甘辛酸を加えてつけ麺アレンジしたようなタイプとは訳が違う、
個性的なバランス感のある一品で、スープ量がたっぷりなのも嬉しいところですね。
麺量は約250gもありますが、まだイケるという方はお代わり用に麺や米を用意しておくとよいです。
あと豚骨ラーメン同様にニンニクは勝ち確です。ネギ、玉葱もお好きな方はお好きなだけ用意しておきましょう。
青菜や海苔などの家系装備や、キクラゲ、白胡麻といった博多スタイルもお勧めです。
それから宅麺さんにですが、2025/4/8時点において、店名「sclabo」で検索しても、「つけ麺」や「豚骨」で絞り込んでも本商品にヒットしないので、商品ページが正しく紐付けされているか確認したほうがよいと思います。
8
ラー油でかなり辛いのかなと思いきや、つゆを酸味と辛味でうまくまとめている印象!!
辛いのがあまり得意でない私も抵抗なくいただけました!
麺はいつもより少し細めに感じました!
ごちそうさまでした!!!