コールフィールド

50代/男性

地方在住の50歳。宅麺にハマり、妻の手料理がありながらも平均週1〜2食以上のペースで食べ進めています。職場の同僚、部下にも宅麺をオススメし、絶賛普及活動中。特に二郎系が大好きです。

  • レビュー数 128
  • 役に立った数 13

2023年09月18日

日陰 ラーメン(ラーメン・塩) うどんより太い規格外の麺と絶妙なチャーシュー

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

最大の特徴は超極太麺!
…ていうか、この太さ、もはやラーメンの規格ではないし、うどんより太い。
モッチモチのフニフニで、例えると、芯に少しだけコシがある伊勢うどん。
スープは、鶏と魚の塩スープ。
どこかうどんつゆを思わせるような、あっさり、でもしっかりと出汁を感じます。
付属のチャーシューは3枚。
色は殆どついてないけど、味はしっかり染みていてトロットロ。例えると、ラフテーのような感じで絶品!
まとめると、出汁の効いたうどんつゆに、少し芯のある伊勢うどんの麺、それにラフテー。つまり、美味しくない訳がない。
今日も大満足。

1

2023年09月16日

らぁめん鴇 醤油らぁめん(ラーメン・醤油) 醤油のコク深さとプリップリの自家製麺

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

魚介と野菜ベースのスープは、ただのあっさりスープではなく、醤油のキレと素材のコクが活きたしっかり目の味わい。
麺は自家製の中太縮れ麺で、多加水でプリップリ、風味も良い。
チャーシューは大判で柔らかく、味も良い。
その他のトッピングは付属の焦がしネギに、メンマ、そして自前で追加したゆで卵と大判海苔、カイワレ大根。
トッピングで味に変化をつけながら、最後まで楽しめました。

1

2023年09月16日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

スープは醤油が際立つしょっぱ旨の味わいで、一口目から旨い。
麺(190g)は断面が丸い太麺で、ワシモチ。
小麦の風味も強い。
そして、圧巻の分厚さのブタ。3cmくらいの厚みはある。
しかも、見た目は歯応えがありそうに見えたけど、良い意味で予想を裏切るホロッホロの柔らかさで、久々の神豚。
しょっぱ旨に慣れたところで、溶き卵を発動。これに麺やヤサイをつけ麺風につけて食べると、これまた旨い。
いやぁ、今回も美味しかった。

1

2023年09月15日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

デフォで微乳化のスープは、湯煎後よく振って乳化させました。
これが大正解で、塩味とニンニクがしっかり効いた濃厚スープは、中毒性が半端ない。つまり、めちゃくちゃ旨いってこと。
特筆すべきはこの麺(250g)。
宅麺のインスパイア系でも群を抜く極太平打ちの剛麺(強麺)です。
表示時間6〜7分を6分20秒で茹で上げましたが、びくともしないワシワシ感。凄い。

そして、大判で厚みがあるブタ。
店主オススメは前日解凍だけど、開封して気づいたので間に合わず(宅麺さんへの要望:これまでも前日解凍の商品はいくつかありましたが、その場合表面に記載してほしいです)。
6分茹でて鍋から取り出し、余熱で仕上げました。それでも十分な食感に仕上がりました。
シャキクタのヤサイとともに、スープまで完飲。これ、かなり気に入りました。

0

2023年09月09日

麺処禅 豚麺(二郎インスパイア・豚骨醤油) スープ旨いしブタは柔らかいし細めの麺も新鮮

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

妻とシェア。
説明書に「スープを濃いめにしている」とあったけど、確かにガツンとくる濃厚でニンニクが効いた味には違いないが、素直に旨い!
濃いだけでなく、ダイス上の大量のアブラがスープに入っているので、口当たりはどことなくまろやかでもある。

麺(290g)は、全粒粉が入ったやや平打ちの麺。二郎インスパイア系としては規格外なほど細めの麺だけど、もっちりプリプリの食感で、二郎インスパイア系としては逆に新鮮な感じで美味しい。いや、むしろ感動さえ覚えました。
圧巻なのはブタ。めちゃくちゃトロットロで柔らかく、所謂チャーシューの甘辛い味がしっかりついているので、めちゃくちゃ美味い。妻も絶賛していました。
スープも完飲し、大満足です。

0

2023年09月03日

まず、昆布水に浸した麺(280gを妻とシェア)をそのまま。
適度な塩味と出汁を感じて、そのままでも十分美味い。一口のつもりが、つい数口啜ってしまいます。…が、なんとか押し留まってつけ汁に移行。
これがまた美味い美味い。
シャキクタヤサイともよく合います。
そして圧巻はブタ。
シェアしても大判極厚ブタが1枚ずつ。
そして「豚星。」ならではのトロットロの柔らかさ。
面白いのは、昆布水を纏った麺をつけ汁につける度に、少しずつつけ汁に昆布水の旨味が加わり味変していきます。
この自動味変システム、面白い笑
麺を全て食べた後、最後に残った昆布水をつけ汁に全投入して昆布水割りにして完飲です。
いやぁ、美味かった!

0