ひろ ・40代/男性
2025年08月06日
0
全6件のレビュー中 1-6件目
ひろ ・40代/男性
2025年08月06日
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2025年07月16日
スープはタイトル通りの淡麗貝出汁塩味。やや濁りのある清湯タイプですが、Brix値は約23.0%と高く甘口で、塩分濃度も約2.0%と全体的に濃い目です。帆立に含まれているグリシンの甘味が効いていますね。
二枚貝は生ものと貝煮干の併用により、旨味と風味がバランス良く抽出されていますが、牡蠣はむかんより抑えられているものの香りのベースを担っており、帆立、浅蜊、蛤それぞれの風味も分かりやすくハッキリと出ています。
旨味の構成的には浅蜊、牡蠣、蛤に多く含まれるコハク酸と帆立のグルタミン酸による多重構造となっていますが、
カエシにはコク出しに鶏挽肉も使われているようで、鶏のイノシン酸と帆立のグルタミン酸の旨味の相乗効果も計算に入れられています。
麺は菅野製麺所のスクエア型角刃中細ストレート。
指定の茹で時間で歯切れのよいコリモチ食感に仕上がり、絡み、吸い上げ共に良く、スープとの相性も申し分ありません。
付属トッピングは豚バラロールチャーシュスライス2枚とバラのり1p。
バラ肉の煮豚はスープへの干渉が強いので二枚貝の風味を濁してしまうかなとやや心配しましたが、食べてみるとスープの邪魔をしない淡い味付けで、肉自体の臭みもなく、相性は思いのほか悪くありません。
ただやはりこのスープにはチャーシューよりも貝の剥き身のほうが合う気がします。
本品は人気youtuberの好みを元にむかんが商品開発し、製造は外注の食品加工メーカーが行った限定商品となりますが、
味自体は完成度が高く、臭みも極力抑えられており、二枚貝がお好きな方なら十二分に楽しめる一杯になっていると思います。
販売価格はやや高いものの、原価率的にも製造コスト的にも限界じゃないですかね。(寧ろ軽く見積っても限界突破していると思います笑)
18
あめ ・30代/男性
2025年08月14日
貝のうまみがガツン!とくるスープです。ただ付属のチャーシューはあまり合わない気がします。
0
いわした ・30代/男性
2025年07月31日
うまい!!!!
1
ぺろきち ・50代/男性
2025年07月30日
何をしたいのか分かりません…。
3
琥珀米 ・30代/男性
2025年07月16日
YouTubeを見て購入しました。
最初は麺とスープで一口食べました。
スープは雑味が無く、貝の旨味が詰まった美味しいスープでした。
貝の香りが良く、ホタテとハマグリの味がぎゅっと詰まった味がしました。
最初は貝の旨味が来ますが、後半の余韻が弱いスープだと思いました。
しかし、私には塩味が強すぎてしょっぱく感じました。
少しスープを取りお湯で薄めさせてもらいました。
取り出したスープの余りは茶わん蒸しにして美味しく頂きました。
麺は、つるつるでスープとよく合う細麺でおいしかったです。
こんぶ茶が入っているようですが、まったく分からず良い隠し味になっているのだろうと思いました。
次にトッピングを乗せて食べました。
付属の乾のりとの相性が良く、海苔がほのかに香りとても美味しかったです。
チャーシューは、柔らかく程よい脂のうま味がありました。
しかし、冷凍されたことによるのか冷凍独特の味がしていて好みではありませんでした。
また、この貝の出汁とチャーシューは個人的に合わないと感じました。
チャーシューより、レトルトの貝や魚の幽庵焼などにした方がこのラーメンには合うのかなと感じました。
この価格ならレトルトしじみやアサリを入れる事が出来たのではないかなとも感じました。
ネギや三つ葉、乾燥海苔(手に入るなら生海苔)を追加するとより美味しくなると思います。とろろ昆布は貝の旨味が弱くなる為おススメしません。
価格を考えるとかなり高いなと感じます。
市販のチルド麺ホタテとハマグリラーメンなどを合わせたら半額の値段で近い味になりました。
様々なエキスを入れたことにより旨味があると思いますが、トッピングにも個性をだして欲しかったと思いました。
個人的な点数です。参考程度に記入させていただきます。
麺8/10
スープ6/10
チャーシュー5/10
3
貝出汁の旨味が半端ないです!!
そして海藻がさらなるアクセント!!
ごちそうさまでした!!!