麺屋HERO 油そば

オープンから2年連続でTRY受賞!超人気店の油そば!

「麺屋HERO」から新商品が爆誕!シンプルなビジュアルではあるが、丼底に隠されたゴロゴロチャーシューとタレをかき混ぜれば悶絶級の味。中毒者続出間違いなしの油そば!!

価格 1,200
(税込1,296円)

宅麺スコア
計算中
ラーメンデータベース
94.817
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

「麺屋HERO」のこだわり

オーション香る自家製極太麺とゴロゴロチャーシュー

表面のツルっとした舌触りが心地良く、力強いモチっとした弾力が特徴の自家製平打ちの極太麺。咀嚼するほどに小麦の香りが鼻腔を抜け、甘辛いタレと見事に調和する。具材はゴロゴロのチャーシューが大量に入っており、麺にも負けないボリュームだ。噛めば噛むほど旨みを感じる豚肉と特製のタレで更なるブーストをかけた自家製麺の味わいをご家庭でも味わってほしい。

お好みのカスタマイズで自分色の油そばに!

店舗では刻みニンニクの他にも、コール時にフライドガーリックとラー油をトッピングすることができる。また、ネギや生玉子に白だしを加えて、すき焼き風に麺を啜るのもオススメだ。味変アイテムとの相性も良く、生姜を加えてサッパリと食するのも良し、バターを加えて背徳感をマシマシにするのも良いだろう。高いレベルの二郎インスパイア系の油そばだからこそ楽しめるカスタマイズをお試しあれ!

二郎系界に現れた英雄!直系店で修業を積んだ本格派の一杯

「ラーメン二郎桜台駅前店」で修業を積んだ店主が独立して2022年6月にオープンした「麺屋HERO」。オープン前からファンの間で話題騒然となった同店は、期待を超える美味しさと修業時代からファンの間で愛された店主の人柄で瞬く間に人気店の仲間入り。つけ麺や油そばといったメニューも人気を誇る今注目の人気店が宅麺に登場!

この商品を買った人はこんな商品も買っています

scLabo アブラソバ(醤油、ラー油)

ちばから大将直伝!豚の旨みが詰まった濃厚アブラソバ!

1,200

税込1,296円

桜上水 船越 塩ワンタンメン(宅麺ver)

話題沸騰!2023年オープンの超大型ルーキーが、遂に降臨

1,246

税込1,346円

中華そば児ノ木 純煮干しそば

TRY煮干し部門3年連続1位の超実力店が、遂に宅麺に登場!

1,400

税込1,512円

ラーメン野良裏家 ラーメン

抜群の旨みとキレを兼ね添えた、新進気鋭の家系らーめん!

1,300

税込1,404円

新旬屋本店 山形中華蕎麦

奥深い旨みが染み渡る、新旬屋謹製の“中華蕎麦”

1,100

税込1,188円

麺屋 鳳 ラーメン

『食べれば分かる』幾多のラーメンファンを魅了し続ける超実力店

1,300

税込1,404円

本庄常勝軒 とんづけ(醤油)

コクと旨みが凝縮された至極のつけ麺、とんづけ(醤油)!

1,200

税込1,296円

本庄常勝軒 とんづけ(塩)

コクと旨みが凝縮された至極のつけ麺、とんづけ(塩)!

1,200

税込1,296円

裏大輝家 ラーメン

脳幹直撃!衝撃が走るド濃厚家系ラーメン!

1,300

税込1,404円

scLabo 豚骨ラーメン

フレンチ出身!『ちばから』×『中華ソバ 伊吹』の最強DNA店

1,250

税込1,350円

麺屋 長次郎 豚麺

『神豚 ✖️ 絶品微乳化スープ ✖️ 自家製極太平打ち麺』完全無欠の二郎インスパイア

1,380

税込1,490円

諭吉そば 諭吉ラーメン

蕎麦屋の74歳名物店主が完成させた、絶品醤油ラーメン!

1,000

税込1,080円

煮干乱舞 特濃煮干ソバ&和え玉セット

ドロドロ特濃煮干!2度楽しめる和え玉付きでお届け!

1,852

税込2,000円

中華そば 喜富 チャーシュー竹の子つけそば

旨味、辛味、酸味、甘味が4味一体となった絶品つけそば!

1,800

税込1,944円

印度料理シタール バターチキンカレー (チーズナン・黒はちみつ付)

本格インド料理の老舗からバターチキンカレーとたっぷりチーズのチーズナンをセットでお届け!

2,310

税込2,495円

MEN YARD FIGHT トムヤムラーメン

ハードコアな超極太麺がオリエンタルな旨味と風味を絡めとる!至高の一杯!

1,470

税込1,588円

麺屋鈴春 昆布水つけ麺(牡蠣塩)

海の恵みが凝縮された、麺を愛する人へ贈る奇跡の1杯

1,500

税込1,620円

ど・みそ×寿製麺よしかわ×SHO 地ハマグリとアサリの特製味噌ララララーメン

ヤクブーツはやめろ!のSHOがプロデュースする空前のトリプルコラボ!SHOプロデュース【ララララーメン】!!

2,000

税込2,160円

らぁめん鴇 醤油らぁめん【藤沢仕込】

最後の藤沢仕込!素材の旨味が凝縮された極まれし和の神髄!

1,370

税込1,480円

宅麺.com きまぐれクック監修 淡麗貝だし塩らーめん

『きまぐれクック ✖️ むかん』チャンネル登録者数1400万人超えの魚捌き系YouTuberと貝出汁の名手が手掛ける、夢の宅麺コラボ!

1,580

税込1,706円

Handicraft Works クラシックビーフパレット

彩りと食べ応えを兼ね備えた、唯一無二の絶品油そば!

1,500

税込1,620円

ラーメン一心 ラーメン

ド乳化スープと自家製極太麺が織りなす、唯一無二の二郎インスパイア

1,400

税込1,512円

KUMAGAYA RAMEN STAND 昆布水つけ麺(塩)

最高の味わいを最高の啜り心地で堪能できる逸品!

900

税込972円

ラーメン富士丸 あの頃のガッツリ豚醤油富士丸

ガッツリ豚醤油の元祖にして原点!開業当時の伝説の味わいを再現!

1,400

税込1,512円

店主・店舗

店舗情報

店舗名 麺屋HERO
住所 〒 113-0021
東京都文京区本駒込5−41−5
電話番号
営業時間

11:00~14:00/18:00~22:00
[土・日] 10:00~16:00
[祝] 不定休

定休日

水曜日

店主情報

麺屋HERO 店主 児島 博史 店主

児島 博史 店主

好きなラーメン屋

受賞歴

【お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー】
第13回 新人大賞

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、具材(チャーシュー、うずら)、タレ

おすすめトッピング

☆にんにく(刻み)/◎ねぎ(刻み)/〇フライドガーリック/〇ラー油/〇バター

☆お店と同じ味を楽しむ具材 ◎お好み ◯味変
※商品内容に含まれませんので別途購入をオススメします
内容量

610g(麺350g)

原材料名

麺(小麦粉(国内製造)/かんすい)、具材(チャーシュー(豚バラ)、うずら)、タレ(醤油、香味油(サラダ油、ラード、にんにく、ねぎ)、みりん、胡椒/グルエース)、(一部に小麦・大豆・豚肉を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量314kcal
タンパク質9.8g、脂質13.1g、炭水化物39.1g、食塩相当量1.98g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -18℃以下

使用上の注意

※本品は「えび」を含む製品と同じ場所で製造しています。
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

2025年06月25日

麺はオーションを使用した加水率やや低めの自家製緩縮れ平打太麺。
インスパ系では平均的な太さながら、二郎直系のようなモチムチのソフトな弾力で、麺量も350gと一般的なラーメンの2杯分以上はあるため、2人でシェアしても丁度良いくらいのボリュームです。
 
なお塊状に冷凍されているためやや解れ辛くなっていますが、無理に解そうとして茹で直後から箸でつついたりすると麺が傷ついて短く切れたりするので、
もし固まっているなと感じたら、茹で始めから最初の5分くらいは完全放置し、5分を過ぎたあたりから軽く解すようにすると、品質を落とさず上手に茹で上げられます。
 
そのほか確実かつ誰でも簡単に茹でミスを防げる方法として、調理前日夜に麺だけを冷凍室からチルド室に移し、一晩かけてじっくり半解凍してから手で軽く解すやり方があります。
ただし極端に解れ辛い場合に限った手段なので、本来は冷凍状態のまま茹でるのが好ましいです。
なお冷蔵室での解凍は、結露や乾燥を招く可能性があるので、なるべく避けたほうがよいです。チルド室があれば必ずチルド室で。常温は絶対NGです。
 
タレはシンプルな濃口醤油ベースで、塩味、旨味、甘味の均整の取れたオーソドックスなタイプですが、
ネギとニンニクを揚げた芳ばしい風味が漂う香味油、また粗挽きブラックペッパーの刺激が独自のアクセントを生み出しています。
 
このタレと麺を汁気が無くなるまで混ぜ合わせ、トロトロに乳化させる工程が油そばを美味しく作る上で最も重要なポイントとなります。
油そばのタレは汁無しやまぜそばと違いスープが含まれておらず、比較的早く混ぜ終わるので、手を抜かずにしっかりと乳化させましょう。
シンプルながら、混ぜれば混ぜるほどまろやかにコクが出て美味しくなる、それが油そばという料理です。
 
付属トッピングは別パックで、HEROのシンボルとも言えるうずら味玉が1ヶと、ぶつ切りにされた大粒のゴロゴロブタがゴロゴロと。
ブタはバラ肉ですが、ロールチャーシューや角煮などに使われる三枚肉のほうではなく、こちらは肩バラという部位で、ホロホロに解れる肉々しい食感と濃厚な旨味が特長となっています。
実店舗では麺の下にブタを敷き、混ぜ始めると丼の底からこんにちはと顔を出すギミックになっています。
そして混ぜ進むにつれ細かく崩れて麺にガッツリ絡みつき、麺、タレ、ブタの全てが渾然一体となった状態が食べ頃です。
 
また本品は油そばなので、実店舗でもヤサイトッピングはありませんが、その代わりにネギトッピングは必須です。
その他ニンニク、生卵、ラー油、バター、お酢などの追加は各自で準備しましょう。後はお好きなトッピングをお好きなように乗せて、お好きなように楽しめばよいと思います。
一般家庭では難しいかもしれませんが、もし可能であればフライドガーリックや焦がしネギも用意しておきたいところです。
 
ちなみに実店舗には生卵に豚背脂を加えた脂生玉子という背徳感マシマシのけしからんアイテムがあります。
これは別商品の背脂を転用すれば家庭でも簡単に作れるので、もし冷凍庫に使い残した背脂が眠っていたら、これを機に封印を解いてみるのもよいかもです。
この脂生玉子に白だしを軽く垂らしてスキヤキ風に麺を絡めて頂くと軽く飛びます。
 
なお実店舗では冷やし油そばという限定メニューもあるように、これからの暑い季節には麺を冷水で〆て頂くのもお勧めです。
ブタは湯煎解凍、タレパックはぬるま湯解凍、麺は10分茹でてからつけ麺のように水洗いし、後はしっかりと混ぜ合わせて完成です。
 
ただしタレの油には豚脂がブレンドされており、温度が低すぎると固まってしまう為、麺は氷水などで冷やさず普通の水温で洗うとよいです。
麺はコリコリと締まった強いコシ、タレはホットほど絡まずキリッとしたエッジが生まれ、通常の油そばにないあっさりさっぱりとした爽やかな味わいに仕上がります。
お酢や柑橘果汁、ポン酢、生姜、マヨネーズ、刻み海苔、温泉卵、明太子などもベストマッチです。
 
香味油とブラックペッパーの風味、麺に隠れたゴロゴロブタ、フライドガーリックとラー油のトッピングなど、
そのスタイルは店主出自の二郎桜台駅前店を踏襲したもので、既に閉店してしまった彼の地の追憶に耽るような一杯となっています。

17

ひろ ・40代/男性

2025年06月22日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

これまでいただいたHEROさんのラーメンとは違う表情を見せる一品!
ラーメンは、鶏が入っていることによるまろやかさかが印象的でしたが、こちらは、麺を楽しむためなのか、醤油をガツンと効かせた印象!!
これは中毒性満載ですね!!
そして、うずらがいいアクセントになっています!!
やっぱり麺うまいですね!
ごちそうさまでした!!!

0

全てのレビューを見る