ラヲタへの道〜極〜 ・40代/男性
2023年01月21日
間違いないでしょう
0
全31件のレビュー中 1-25件目
ラヲタへの道〜極〜 ・40代/男性
2023年01月21日
0
とん ・20代/男性
2022年11月06日
宅配のなかでは一番旨い
結構あっさりしてて食べやすい
0
ラーメンまん ・20代/男性
2022年08月09日
うますぎる
0
キャロライン ・50代/女性
2022年07月18日
味がしっかりしていて、めちゃくちゃ美味しいです。
くせもなく、くどくもなく最後まで美味しく頂きました。
0
つけ太郎 ・30代/男性
2021年04月21日
スープを器に入れた時にだいぶシャバシャバしてるなぁと思いましたが、肉や魚介の
旨味がしっかり効いていて、酸味や塩味も
あるので蕎麦の様にテンボ良くズルズルいけます。
濃厚なつけ汁の強烈な破壊力はないですが、重たくなく何度も食べたくなるつけ麺です。
外さないつけ麺です。
非常に美味しかった!
0
やんやん ・40代/男性
2020年09月14日
旨味の強いつけ汁に全粒粉のモチシコ麺がすごく美味しく最高のつけ麺です。
トッピングのチャーシューも美味しくつけ麺の中でも最高の一杯でした。
0
YS ・未回答/男性
2020年09月05日
浅草開花楼の全粒粉入り?の麺がモチモチでとても美味しい。
漬け汁とのバランスも良く、割とありがちなタイプながら、とても美味しい一杯。
おすすめ。
0
にゃあ ・40代/男性
2020年08月08日
麺とスープともにうまかった。一つだけ言わせていただきたいのは、スープがもっとこってりしてたら、麺に絡んで最高です。また、リピしたいです。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年07月21日
スープは大山鶏の中の「匠の大山鶏」という銘柄鶏をベースに、ゲンコツ、背ガラ、鰹、煮干で炊いたコクのある弱粘度タイプで、甘味に加えほんのり酸味も効かされています。
麺は開店当初は六厘舎時代から繋がりのあるカラス氏のさなだ専用麺でしたが、何度かマイナーチェンジが施されたそうで、移転後の現在は加水率高めでタピオカ粉と極少量の全粒粉を配合したツルムチの太麺となっています。
トッピングは吊し焼の厚切りバラロールチャーシューと極太メンマ。
三郷時代よりも鶏感と旨味の層が増しており、味にはメリハリが、麺とスープには一体感がある、緻密な計算の上に作られたハイレベルなつけ麺です。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年07月20日
0
bucchi ・50代/男性
2019年10月17日
動物系の濃厚ウープに魚介の香りが後を引く美味しいスープ。
麺もモチモチ極太で240gとボリューム満点。
リピートしたいけど、入荷待ち。。。
0
ラーメン大好きおじさん ・30代/男性
2019年04月10日
以前上司に連れて行ってもらい衝撃をうけたNo. 1つけめん!今までつけめんはあまり好きでは無かったのですが、さなださんで食べたつけめんが美味しすぎて、宅麺でも何回か注文しています!店舗さんでは割りスープ+ゆずが最高です!家ではお湯+すし酢を試したとからおいしかったので、よかったらお試し下さい!すし酢はスーパーなどで購入できますよ!濃厚が苦手だけどさっぱりは物足りないという方にはピッタリの美味しい中濃スープです!
0
シマ ・30代/男性
2019年03月25日
非常に美味しくいただきました。まさにこれぞつけ麺の完成系。自分的には文句なしです! 時間があればお店に行って、つけ麺、また他のメニューも頼んでみたいなと思いました。ラーメン、つけ麺は好みが分かれるので賛否両論あると思いますが、グーグルレビューなどで、低評価をつけてた人たちは、普段どんだけのものを食べてるんだろう?って疑問に思いました。笑
0
てとん ・20代/男性
2019年03月16日
スープに魚介の風味が出張しすぎることもなく鳥、豚の濃度もしっかりしていて風味のバランスが良く、食べ飽きません。
同系統のつけ麺は色々食べましたがリピするほど旨いです
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
自家製カラメに漬け込んだ味玉と刻みネギだけ追加トッピング。
スープは魚介系の濃厚な旨味がありながら、優しめの味わい。中に鶏そぼろがふんだんに入ってる。
浅草開化楼の特注麺(240g)は熱盛りにした。全粒粉入りの極太麺は、小麦の香りとコシが強くて流石のクオリティ。
スープに沈めて暖めていたバラ焼豚もかなりの柔らかさ。
メンマはやや細めながら角切りタイプで歯応え十分。
最後はお決まりのスープ割りで、完食完飲です。
0
ふくさん ・40代/男性
2023年06月06日
三郷にあるときに実店舗で利用しましたがその時は美味しいけどありきたりな魚介豚骨のつけ麺でした。
今回気が向いて買ってみたら移転して味が変わったのですね。
こちらの方がとても美味しいし好みです。
前に比べたら濃度はないもののしっかりとした旨味が感じられるハイクオリティなつけ麺です。
0
ひろ ・30代/男性
2021年07月17日
山椒か胡椒のアクセントが独特でした!
0
kumanya ・40代/男性
2021年02月10日
太麺は美味しいもちしこ麺。チャーシューは薄いけれど柔らかくて美味しい。メンマも味がしっかりしていて美味しい。つけ汁も味は美味しいけれど、すごくサラサラで少し麺との絡みが弱い気がした。
0
ケイ ・30代/男性
2021年01月17日
六厘舎ご出身の店主のお店ということで、以前から行ってみたいと思ってました。しかし関西にいるので、中々いけなかったのですが、宅麺で注文できるのを発見して、すぐに注文!!これこそ宅麺の醍醐味ですね!!
脂控えめだけど、濃厚なので、バランスがよくて、とても美味しかったです。麺も切れていてなくて、ワシワシ食べるタイプで美味しい!
スープの中に入っている鶏の挽肉がアクセントになり良かったです!
満足です!!
0
でひさま ・50代/男性
2020年12月25日
スープ3 麺4
スープが良ければもっといい!
0
まなとの夢 ・40代/男性
2020年09月19日
おいしいつけ麺でした。個人的にはもう少しスープに粘度があるとよかったです。麺にもう少し絡むような感覚が欲しかったです。しつこくなくてこのくらいの絡み方がよいという人もいると思うので、これはあくまで個人的の好みの問題にもなってくると思います。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2019年06月22日
追加トッピングはネギと味玉とのり、〆はスープ割りで。非常に美味しくいただきました。麺は極太でモチモチしていて美味い。後で知ったが開花楼なのか、美味いはずだと妙に納得。つけ汁は鶏ベースでトロトロして美味いが、何やら印象に欠ける。鶏白湯系のラーメンもそうだが、どうしても鶏ベースは味がぼやけ気味に無難にマイルドになる傾向にある。ただこれは自分の好みの問題で、美味いのは間違いない。具材はチャーシューとメンマ、特別感はないがこれもバランスとして良いと思う。誰かに美味しいつけ麺教えろって聞かれたら、多分これ奨めると思う。
0
にゃあ ・40代/男性
2019年04月28日
硬め好きな私は、早めに茹であげました。スープは思ったより、サラサラとあっさり系統で、こってり好きには、物足りないかも。
0
まーじん ・40代/男性
2019年02月18日
チャーシューはトロトロで良かったです。
スープは美味しかったですが、食べ進めるにつれて塩気が少し強く感じていきました。鶏のあぶらなのか唇のべたつき感も気になりました。
0
毎日ラーメン健康生活 ・40代/男性
2022年07月10日
バランスはいいと思うけど、これってインパクトが強いつけ汁ではないかなと思うけど、これはこれでバランスの取れた一杯なのかな。
開化楼製の麺はモチモチで旨し!
0
一瞬で麺が無くなってしまいます。さなださんのつけ麺は汁も麺も申し分ないうまさ‼︎こちらも常備確定です。