レビュー一覧

センリアン ・40代/男性

2016年08月12日

インスパイア系なので麺の量が多めですが、太麺なのに喉越しが良く
ペロリと完食しました。醤油ダレは塩気も丁度良く、良く麺にからみます。後味も嫌味無く、付属の辛い揚げ玉が味に角を付けていて味の変化が楽しめます。野菜はスーパーマーケットで売っている袋入りの大根サラダをつかいました。

0

オアシス ・50代/男性

2016年08月09日

スープが特徴的。
にんにくの風味が効いているものの味はそこまでがつんとくるものではなく、
こってりともしておらず飲みやすい動物系スープです。
体のことも考えて普段はスープを残しますが、
このスープにご飯を入れて食べ、完飲してしまいました。
チャーシューもしっかりと味がついて、ホロホロした感じで好みです。
唯一残念なのは麺。
なぜか短い・・・。
ここだけ改善してもらえると完璧です。

0

mu-san ・40代/女性

2016年08月03日

家の近くに黒マー油が特徴のラーメン屋さんがなく、コンビニでのインスタントラーメンのみ食したことがあったのですが、このラーメンを食べて印象が変わりました。美味しいです。宅麺さんに感謝です。

0

ten ・50代/男性

2016年08月02日

全粒粉のモチモチ多加水極太縮れ麵はまずまず。
ゆで時間短めの方がよさそう。
海老感は濃厚ですが、想像できる範囲の海老殻の味。
その後、甘味がガツンと来て塩味は弱すぎる。
このバランスは、僕の嗜好には合わないかなあ。

0

ten ・50代/男性

2016年08月02日

中太平打ち全粒粉の麺。(ゆで時間2分でいいと思う)
ホタテ味の塩出し。
チャーシューはもう一つでしたが、ネギと大場の爽やかさをプラス。一つ一つは悪くありませんが、つけ麺だとミスマッチ感をすごく感じてしまいました。
普通のラーメンだときっと美味しいんだと思います。

0

jin ・30代/男性

2016年08月01日

甘辛がご飯だけでなく、茹でた麺や生野菜、豆腐など色々な物にマッチして凄く美味い!!
毎回毎回入荷待ちになるのが納得出来る品なので、凄くお勧め。
数量1で2食分なのでコスパ的にも安い!
色々とアレンジがきくので自分の好みを食べ方を探すのも有りかと。

0

ゆうちゃん ・20代/男性

2016年07月30日

大学生のときに通い詰めたにぼ次郎が食べたくなり何度も購入しています(笑)
煮干しが効いたスープは、もやしをたっぷり用意して載せて食べると相性最高ですね~
まぜそばの森次郎もラインアップして頂けると嬉しいです!

0

ten ・50代/男性

2016年07月30日

この手のつけ麺はたくさんあります。
が、どれも濃かったり甘かったり、魚介が強烈だったり、麵が極太すぎたり、異常に固かったり...
このつけ麺は、それぞれをバランスよく真ん中(普通)に集めた感じです。
無難と言ってしまえばそれまでですが、逆にこの絶妙な普通のバランスは少ない!これは美味いつけ麺だと思います。
つけ麺が好きじゃない方にもお勧めしたい一食です。

0

ten ・50代/男性

2016年07月30日

塩ラーメンと言えば、あっさり系をイメージしますが、一口食べた時のインパクトは、鶏白湯のこってり塩を思わせます。
ですが、油が無い(少ない)んです???
ベジポタですね。塩も少々濃いめでにんにくも効いてるし、ガッツリな感じですが、脂っこく無い野菜をいかしたこってりヘルシーラーメンということでしょうか。一食の価値ありです。
ガッツリ系が食べたいけど脂が気になる人にはお勧めです。

0

ten ・50代/男性

2016年07月30日

辛いの好きですが、初めて食すトリニダード・スコーピオンにビビりながら肉玉を少しづつ溶きながら食べました。最終的に全部溶きましたが大丈夫です。ジャワカレーの辛口食える人なら行けますよ。
個人的にはもっとやって欲しかったです。
太めの麺も、味噌の出汁もチャーシューもマッチングいいです。
これは辛党じゃなくてもお勧めです。
美味しかった。

0

くろまめ ・30代/男性

2016年07月28日

嫁と味噌ラーメンが食べたくて頼んだ商品がこれ。そして食べた後の嫁の感想がタイトルに。女性とか高齢の方は「こってり背脂が意外にくるので」苦手な方は再考を。ちなみに嫁には厳しかったらしい。個人的にはこってり味噌は好きなのでOK。味噌の美味さ、甘みとかと麺が絡んでいい感じに。
こってり好きな方は一度試してはどうでしょう。

0

たけちん ・30代/男性

2016年07月28日

トッピングたっぷりです。ホウレンソウが多いのはうれしい。
何度かリピートして自分好みの味つけを見つけたい感じ、
全部入れはちょっとしょっぱく感じました。
醤油だれは全量の7~8割くらい投入、味付きニンニクはライス等別に食したほうがいいなと思いました。

0