元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2023年09月11日
長岡生姜醤油ラーメンです
3
深みある出汁の旨みと高い位置でぶつかり合う生姜の香り、弾力、コシともに最高峰の中太麺、唯一無二のジューシーにして肉肉しさ抜群のチャーシュー。究極の醤油ラーメンここにあり
一口スープをすすれば、ズッシリとした深み溢れる豚、鶏の動物系の出汁が口の中に広がり、思わず声をあげてしまいそうになるほどの旨みが体全体を包み込む。そこに合わせるは、シャープなキレと甘みを纏った醤油ダレ。更に、上質な生姜の香りがファーストコンタクトから、最後まで続く。醤油ラーメンに生姜を加えたというよりも、スープの旨みと渾然一体となって生姜の風味が、ラーメン全体を覆い尽くす、そんな味わいだ。あらゆる言葉を並べても、語り尽くせぬほどに奥深く、滋味深い、食べ終わりに得られる幸福感は他に類を見ないほどにハイレベルだ。
中細麺にして、しっかりとした弾力と噛み応えを持ち合わせるオランダ軒の麺は、旨みにまみれたスープをしっかりとすくいあげ、絡みも抜群だ。名店のラーメンは、スープ、麺、具材がそれぞれ独立した味わいではなく、全てが一つになり相乗効果で旨みを昇華する。スープ、麺のみならず、メンマ、チャーシューともに全てが最高峰、そして全てが合わさって最強の逸品がここにある!
週末、平日問わず、朝から最高の一杯を求め、店頭に行列を作る規格外の人気店。店頭に置かれた記帳代に、名前を書き込んでから、一杯にありつけるのは夕方ということもザラ。究極の一杯に魅せられたファンたちは、オランダ軒へ入店することを、「入国」と呼ぶ。まさに、異国の地へ足を踏み入れたような、信じられないほどに幸福をもたらす一杯を求め、今日も入国を求め店頭に列を成す。
|
|
店舗名 | オランダ軒 |
---|---|
住所 |
〒
339-0005
埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻6丁目1−4 102 |
電話番号 | |
営業時間 | [月~水・金・土]
|
定休日 | 木曜日・他不定休あり |
山本 靖 店主
好きなラーメン屋
受賞歴
麺、スープ、具材(チャーシュー)
総重量560g(麺140g)
麺(小麦(国産)、塩/かんすい、プロピレングリコール、酒精、くちなし色素)、スープ(豚骨(国産)、鶏ガラ、醤油、塩、昆布、生姜、にんにく、玉ねぎ/化学調味料)、具材(チャーシュー(豚肉(国産)、醤油))
(一部に小麦・豚肉・鶏肉・大豆・卵を含む)
熱量149kcal
タンパク質5.1g、脂質7.2g、炭水化物15.9g、食塩相当量1.41g
(サンプル品分析による測定値)
原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -15℃以下
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2023年09月11日
3
スープは豚鶏をベースとし、醤油の厚みと根菜の甘味と化調感が一つにまとまっており、
香ばしい香味油も表面に張られ熱々の状態が保たれています。
特徴的なのは生姜の風味で、一口目から食べ終わるまで、このラーメンの軸として存在感を発揮します。
ただ塩分濃度は約2.0%、とりわけ糖分濃度が約11.4%とつけ麺並みに高いので、総合的に味が濃く感じられると思います。
麺はややワイド型の多加水角刃手揉み縮れ中太麺。
プリモチの弾力で、手揉みによる不規則な厚みの変化が食感にバリエーションを持たせています。
付属トッピングのチャーシューは豚ウデ肉と肩ロースの厚スライスが1枚ずつ。
オランダ軒の人気トッピングで、豚肉の濃い味わいが詰まっており、食感もムチトロの絶妙な塩梅。
長岡生姜醤油という新潟のご当地ラーメンにオリジナル要素を加えた独自の味わいで、濃い口のスープにはライスが良く合います。