ラーメン・つけ麺のNo.1 通販サイト
注目!
今まで食したつけ麺の中でMAXのこってり度でした。 ただ塩味が抑えられているので不思議とくどくない。 濃厚豚骨で旨味十分なつけダレです。美味。 デフォトピはコロコロ豚チャーシュー、メンマ、海苔、柚子。 追加でアーリーレッドと玉ねぎ刻み合え、刻みネギ、半熟味玉を。 凄く主張する訳ではないけれど柚子がいい感じで効いてます。他は行方不明になるほど濃厚です笑 麺はモチモチの極太麺。14分の茹で時間で自分好みの硬さに。冷水で締めてシャキッとつるしこ。 云わずもがなですが抜群につけダレを持ち上げます。 ご馳走さまでした。
KOO・50代/男性
2023年12月07日
スープは鶏と魚介の無化調淡麗醤油清湯。 ベースは鶏が力強く担いつつ、乾物系の香りも程よく主張し、 クセはなく和の風味として各々の食材が活かされています。 カエシは塩味に角がなくまろやかな熟成感で、キレよりも旨味とコクを強く感じます。 濃口と謳われてはいますが、塩分濃度は約1.8%、糖分濃度も約4.6%とどちらも高過ぎず低過ぎず、概ね平均的です。 ただ旨味は非常に濃く感じられます。味的に再仕込醤油も使われているのかな? 麺は自家製手打ちで、うどんのような超々多加水の超極太平打手揉み麺。 太さは一般的な讃岐うどんの太切くらいで、きしめんのようなピロピロとした薄さはなく、しっかりとした厚みがあります。 もち姫を使った麺肌はねっとり滑らかツルツルの官能的な舌触り、 食感はモチモチとした柔らかみのある弾力としなやかでノビのある強いコシを持ち合わせ、 噛めば噛むほどにもち小麦特有の風味が口内に広がります。 付属トッピングは赤身しっとり脂身トロトロな厚切りバラチャーシューが3枚。 味染みは良いものの、塩辛さはなく、絶妙な塩味と厚みが丼内で調和しています。 日陰の麺は塩ラーメンと同様に出自の「麺と未来」の店主が「博多うどんを参考にした」と言う通り、 博多うどんを意識した柔らかさに加え、讃岐うどんや中華麺のコシの強さも持ち合わせたような、 極めてオリジナリティの高い逸品となっています。
元料理人で現コンサルなラヲタ・40代/男性
2023年12月06日
スープは昭和の町中華を思い起こすような鶏ベースの醤油清湯。 酸味がキリリと強く、塩分濃度は約2.7%、糖分濃度は約12.4%と、甘辛酸の割合は丸長系のつけ麺に似ていますが、 それ以上に化調が大量に使われているため、旨味がガンギマリしています。 また純正ごま油も別パックでたっぷり付いてきますが、各個人で好みの量を調節出来ます。 麺は加水率やや高めの角刃極太麺。宅麺ユーザーにも人気の浅草開化楼製ですね。 適度な縮れがスープとごま油によく絡み、開化楼PB粉のチーメンに似たプリモチワシゴワの食感が食欲を刺激します。 しっかり咀嚼して、スープとのペアリングをじっくりと味わいましょう。 付属トッピングは鳴門巻と、甘辛く濃い口に煮込まれたバラロールスライスが1枚。 化調とごま油という、入れればたちまち美味しくなるという魔法の調味料たちで味が構成されていますが、 ベースの鶏清湯が良い意味で素朴なので、調味料の豪快なブーストにも味を崩す事なく、 荒々しいバランス感の町中華として成立しているんじゃないかなと思います。 ししょうの味はアレが駄目コレが駄目と難しく考えず、シンプルにその世界観を楽しみましょう。 また追いごま油、白コショウ、おろしニンニク、ラー油、刻み海苔、大量のネギ、もやし、ワカメなど、 昨今の淡麗系にはまず使われない食材たちもししょうの味には面白いようにハマります。 納豆を浮かべて満来風にアレンジしても美味しそうなので、再販あれば試してみようと思います。 ししょう実店舗では麻婆麺と炒飯しか食べておらず、つけ麺は未食でしたが、個人的には大好きです。
元料理人で現コンサルなラヲタ・40代/男性
2023年12月06日
まずは麺入れ前に綺麗な琥珀色のスープのみを1口… 衝撃でした。 雑味やえぐ味の一切ない煮干しスープ。 すっきりしてるのに力強い旨味。 色んな煮干しラーメン食べてきましたが正直、初めての感覚です。めちゃくちゃ美味い。 美味すぎる。 パツパツ麺との相性、スープの持ち上げもバッチリです。 何もトッピングせずに食べ進め、その後刻みネギと玉ねぎを合えたものを少量ON。 結論、何も乗せない方が美味いという… 何も足さないという料理の美学的なものを感じました。 私は料理人ではありませんが。 トッピング無しでもこの値段に納得させられる驚愕の一杯でした。 ご馳走さまでした。
KOO・50代/男性
2023年12月06日
今を粋ろさんのラーメンがやっと食べれました。 麺とスープの相性がとても良く、麺は噛みごたえの有る麺ですが、スープとも良く絡みバランスが良いです。 少しスープに甘味もあり、とても美味しく頂きました。 トッピングですが、茹でキャベツ・茹でモヤシに茹で卵をトッピング。ニンニクみじん切りも! 茹で卵は、スープを鍋に移して少し煮込み味を染み込ませました。 とても美味しかった! やはり、インスパイア系なので生卵を麺に付けて、すき焼き風でも頂きました。最高です! そして、味変に一味唐辛子を入れピリ辛に、そしてお酢を入れてサッパリとと、一杯で色々楽しませて頂きました。 美味しかったです!
脂マシマシ・40代/男性
2023年12月05日
鶏と魚介、動物系のバランスに優れたクリアで旨味十分なスープ。 塩味も程よく美味です。 麺は細寄りのストレートでスープとの相性は良好。 デフォトピは鶏、豚チャーシュー、鶏つくね。それに刻みネギと半熟味玉をプラスON。 総じてスープと麺のバランスに優れた美味ラーメンでした。 ただ、トッピングのチャーシューがハズレだったのか臭みでイマイチ… 麺とスープが美味だっただけに残念。。。 ご馳走さまでした。
KOO・50代/男性
2023年12月02日