ググレコ ・未回答/未回答
2023年07月18日
冷凍庫に「けやき」がある幸せ
0
札幌すすきのの激戦区において、長年行列を絶やすことのない名店。こだわりの素材を丹念に調理し懐かしく、新しい味わい。ちぢれ麺が、濃厚な味噌スープによく絡む、渾身の一杯!
価格
1,150
円
(税込1,242円)
シッカリと時間をかけてたっぷり素材から抽出したスープは、動物系のずっしりした出汁感が濃厚なスープを下支えする。サラリとした粘度はそこまで高くないスープでありながら、パンチ力十分なフルボディの味わいを演出。最初に味噌の甘みが口を支配し、後味はピリっとした辛みを感じる。素材全てにこだわり抜いており、後味がよくスープを飲むレンゲが止まらない。札幌を代表する味噌ラーメン!自宅で是非ご堪能ください。
札幌味噌ラーメンといえば、黄色いたまご縮れ麺!うねり、踊るような躍動する中太麺は、プリプリとした食感が特徴。濃厚な味噌スープをシッカリとすくいとり、これでもか、というほどに絡み合う。1週間寝かせて熟成させたという麺は、噛めば噛むほどに奥深い小麦の香りを味わうことができる。炒めた野菜との相性も抜群で、スープ、麺、具材と渾然一体となったハイレベルなコンビネーションだ。
ラーメン専門店であるからこそ、より1品にこだわりと、魂を込めて作り上げるべきである。味のみではなく、美しい見た目、躍動感、臨場感あふれる鍋の音、味噌の甘い香り、更に炒めたて新鮮野菜の食感、これら全てでお客様に喜んでいただくのがけやき流。札幌すすきのというラーメン激戦地帯で、20年以上行列を絶やさない秘訣だ。
|
|
店舗名 | けやき すすきの本店 |
---|---|
住所 |
〒
064-0806
北海道札幌市中央区南六条西3 睦ビル 1F |
電話番号 | 011-552-4601 |
営業時間 | 【月~土】10:30~翌2:45(L.O.)
|
定休日 | 無休 |
似鳥 栄喜
好きなラーメン屋
受賞歴
麺、具入りスープ(ひき肉、メンマ)
総重量640g(麺140g)
具入りスープ(豚骨(国産)、鶏、豚ひき肉(国産、輸入)、ラード、メンマ、豚背脂、酒、アゴ粉末、ゴマ、一味唐辛子、山椒、豆板醤、ピーシェン豆板醤、オイスターソース、干し椎茸、八角、ローリエ、味の素、昆布、玉ネギ、生姜、長ネギ、白こしみそ、麦みそ、玄米みそ、こいくち醤油、本醸造デラックス(盛田株式会社)、豆板醤、しょっつる、砂糖、塩、人参、本みりん(宝酒造株式会社)、イーミックス (三菱ケミカル株式会社)、サラダ油、ゴマ油)、麺(小麦(輸入)、卵白粉、食塩、加工でん粉/かん水、プロピレングリコール、酒清、香色料(リボフラビン))
(一部に卵・小麦・豚肉・鶏肉・大豆を含む)
熱量163kcal
タンパク質6.9g、炭水化物20.1g、脂質6.1g、食塩相当量1.85g
(サンプル品分析による測定値)
原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -15℃以下
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。
ググレコ ・未回答/未回答
2023年07月18日
0
you子 ・40代/女性
2023年03月26日
味噌ラーメンがお好きな方なら ハマらない理由がありません。
雪国(北海道ではありません)で育った私に ベストな味っ! です。
寒さを知らない ヌルい 方が作った味噌ラーメンとは 全く別物ですね。
味わえば味わうほど、その深さに次々とやられてしまいます。
が、 この美味しさ 「Theみそラーメン」 を世界中に広めるため、
あと少しだけ手を抜いて 庶民が毎日食べられる安いラーメン にしていただきたいです。
ちなみに・・・・
多めのスライス玉ねぎを、15分ほどスープで煮込んでいただいたら もう 虜です。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2023年03月05日
追加トッピングはネギとキャベツとモヤシとほうれん草。面倒だがキャベツとモヤシはスープと一緒に煮込んで調理。これで本場の味に少し近づく事が出来る。麺は札幌味噌ラーメンではマストの卵縮れ麺。冷凍保存する時はボロボロになりやすいので要注意。具材は程良いジャキジャキ食感のメンマとスープにインしている豚ミンチ。この豚ミンチが食感良く何やらとても美味いと感じた。スープはラードによるコクとやや強めの塩味、そして程良い甘みとバランスが良い。正に王道の味といった感じか。
0
ピリッとしつつも抜群の味噌の風味が感じられるスープ。黄色くてコシのある中華麺。まさに日本人が想像する「味噌ラーメン」そのもの。
追加してどっさり茹でカット野菜を入れると最高だった。
このラーメンが冷凍庫にあると思うだけで、少し幸せを感じられた。
宅麺始めて良かった。
宅麺初心者にオススメしたい。絶対気に入る。