Souma's Daddy ・50代/男性
2025年08月27日
0
五反田の名店、麵屋彩音~sign~が放つ上品さとジャンクさを兼ね備えた想像の一歩先を行く絶品油そば!一度食べたら止まらない、中毒性抜群の一杯をお届け!!
価格
1,296
円
(税込1,400円)
何度も何度も試作を重ねたどり着いた独自の配合による濃厚煮干ダレ!こってりとした背脂の旨みと爽やかに香るさっぱりとした生姜の風味。相反するこの組み合わせが見事に調和した驚きの濃厚煮干ダレとなっている。カエシには煮干の香味油を使用し、更に魚粉をまぶすことでその味わいを幾重にも楽しめる絶品な濃厚煮干し油そばが完成する!各々の素材の旨味をバランスよく表現しつつも、後を引く中毒性を帯びた病みつき必至の油そば。お好みのトッピングやアレンジを加えてご自宅で存分に楽しんで頂きたい逸品である!
タレや背脂との絡みを徹底的に追求、試行錯誤を重ねて辿り着いた特注麺は低加水のちぢれ麺!タレの旨味と背脂のコクをしっかりと絡み取り、ほのかな小麦の香りや風味も相まってジャンクながらも上質な旨味を奏でている。鶏と豚のチャーシューは低温調理で丁寧に作り上げており、しっとりとした食感を感じながらもしっかりとタレに絡み、油そばとして抜群の相性をみせている!らーめん同様に麺・タレ・チャーシューそれぞれが至高の域にあり、それらを見事な一体感に仕上げた完成度の高さと中毒性は名店「麵屋彩音~sigh~」のなせる業。唯一無二の味わいを是非ご自宅で!
店名の「彩音」は「サイン」と読み、Mr. Childrenの「sign」から名前を取っている。ミシュランビブグルマンに選定された店内ではPVが流れ、曲に耳を傾けながらラーメンを堪能することができる。カフェのような綺麗な造りのお店は女性のお客様も多く、また季節によって厳選された日本酒のペアリングセットが、普段とまた違った大人な楽しみ方を味わえる。食を彩る空間にも徹底的に拘りぬかれた老若男女を惹きつけるお店となっている。
|
|
店舗名 | 麺屋 彩音 ~sign~ |
---|---|
住所 |
〒
141-0031
東京都品川区西五反田2-18-3 グレイス五反田 1F |
電話番号 | |
営業時間 | [月〜金]
|
定休日 | 日曜 |
畠山 央至
好きなラーメン屋
受賞歴
麺、タレ(香味油、背脂セット)、チャーシュー、煮干し粉
☆卵黄/☆カイワレ/☆アーリーレッド/◎酢
☆お店と同じ味を楽しむ具材 ◎お好み ◯味変300g(麺200g)
麺(小麦粉(国内製造)、卵、加工でん粉/かんすい、酒精)、タレ(香味油、背脂セット)(こいくち醤油、うすくち醤油、みりん、料理酒、穀物酢、砂糖、イワシ煮干、生揚げ醤油、鶏油、ラード、豚背脂、しょうが/調味料(アミノ酸等))、チャーシュー(豚肉、鶏肉、塩麹)、煮干し粉(イワシ煮干)、(一部に小麦・卵・豚肉・鶏肉・大豆を含む)
熱量281kcal
タンパク質10g、脂質9g、炭水化物40.1g、食塩相当量1.8.g
(サンプル品分析による測定値)
原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -18℃以下
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。
Souma's Daddy ・50代/男性
2025年08月27日
0
ひろ ・40代/男性
2025年08月24日
しっかり背脂の旨さのある油そばですが、煮干しの感じがそれを主張させすぎずうまいところで合わさってます!!!
チャーシューのレア感もあり、久しぶりに美味しい煮干し感のある油そばでした!!
ごちそうさまでした!!!
ちなみに、個人的には卵黄ないほうが好きです!!!
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2025年08月20日
タレはクリアな醤油ベースで、豚背脂や鶏油に生姜の香りを移した香味油のまろやかな味わい。
醤油返しにも香味油にも煮干が効いていますが、ドロドロとした粘度はなくサラサラとしており、煮干をガツンと効かせたタイプではなく、風味と旨味のみを濃密かつ上品に抽出しています。
また苦味やエグみなどもなく、煮干のクセは背脂の旨味甘味が包み込んでいますが、こちらの冷凍版では豚背脂は液状と粒状がタレに予め加えられた味付アブラ状態となっており、オイリーでパンチが強く効いています。
麺は三河屋製麺の角刃太麺。緩く縮れの入ったスクエア型で、粉の詰まったムチグチ食感。タレの吸い上げが良く、手早く混ぜ終えないとムラになるので注意です。
なお本品は油そばなので、タレが乳化し汁気が無くなるまでしっかり入念に混ぜ合わせるのが美味しく頂くコツです。
先に麺とタレだけを混ぜ合わせ、汁気が無くなってから他のトッピングを加えて再度混ぜるようにすると、混ぜムラも出ず効率良く上手に仕上がります。
付属トッピングは煮干粉と、厚めにスライスされた低温調理のレアチャーシューが2枚。
しっとり瑞々しい鶏胸肉と軟らかくも弾力のある豚肩ロースが1 枚ずつで、拍子木切りにすると麺に絡みやすく、卵黄と和える事でユッケのような味わいになります。
なので卵黄は必須で追トピしましょう。刻み玉葱とカイワレも多めに入れるとよりあっさりと頂けます。
追トピ無しだと油分が強く主張し、商品本来のバランス感が崩れてしまうため、最低でも卵黄、玉葱の2つだけは加えたほうがよいです。
その他好みに応じて、お酢、ラー油、ネギ、海苔、胡麻、メンマなど加えて、自分なりの一杯に仕上げるとよいと思います。
こちらは宅麺でも販売されている人気店、つきひ@亀戸のプロデュースした油そばとなっており、つきひらしい煮干の風味と旨味が凝縮した味わいとなっています。
9
煮干し好きの自分としてはたまらない1皿。
もっと「特濃」でも個人的にOK。
そして人生初の油そば。
煮干し風味効いたタレと煮干し粉。
残念ながら卵黄が割れてしまったけど…
すぐに混ぜてしまったので何ともいえないが、卵黄と背脂によりマイルドさが加わる印象。
具材は2種チャーシューと煮干し粉。
チャーシューはどちらもタレとの相性がよく旨い。
麺は中太。
タレとの絡みも抜群で旨い。
あっという間に完食。
個人的にはもう少し濃厚でもよかったけど満足な一皿でした。
ごちそうさまでした。