2023年02月17日
大量ノリとゴマと牛肉とラー油は 付いてますから安心
you子 ・40代/女性
都内で数店舗展開している「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」の本店、「池袋 壬生」。従来の日本蕎麦とは違い、ラーメンに近づけた食感の自家製麺を使用。コクの深いそばつゆにラー油を入れることで、複雑な旨味を表現。トッピングの牛肉も食べ応え充分!※そばアレルギーの方はご遠慮下さい。
価格
980
円
(税込1,058円)
そばつゆは、醤油の辛さに負けないコクがあり、奥深い味わいのものを厳選・使用。その為、比較的優しい味わいとなっており、素材の持つ甘みが強く感じられる。またラー油との相性も良く、ラー油を入れることで甘味と辛味の複雑な旨味が混ざりあい堪能できる。最初はラー油を入れず、そばつゆ本来の味で楽しんで頂き、途中からトッピングのラー油を入れて「味変」も楽しめる一杯だ。
「池袋 壬生」で使用している麺は、太さとコシの強さに強いこだわりを持つ自家製麺を使用。従来の日本蕎麦とは違い、ラーメンの食感に近づけた為、しっかりとした噛み応えが楽しめる。そばつゆに全体を絡ませることで、麺・そばつゆ・ラー油が三位一体となり、バランスよく食べられる。また、トッピングの牛肉は食べごたえが十分だ!麺を冷水でしっかり〆ることで、より強いコシを楽しめる自慢の自家製麺だ!
「蕎麦界の二郎」として、今や都内で数店舗展開している「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」の本店でもある「池袋 壬生」。「ラーメン業界のように常に新しいアイデアで世の中に驚きと感動を与えていきたい」という思いを持ち、日々新商品の開発を続けている。「ガツ盛り系蕎麦」として、常連のお客様だけでなく老若男女に愛される人気店だ。
|
|
店舗名 | 池袋 壬生 |
---|---|
住所 |
〒
171-0014
東京都豊島区池袋2-73-3サンスプレンダー池袋1階 |
電話番号 | 03-6914-2880 |
営業時間 | 11:00~16:00 17:30~22:00(日曜は21:00まで) |
定休日 | なし |
小高 雄一郎
好きなラーメン屋
受賞歴
【お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー】
第8回 その他新人賞
第9回 つけ麺あっさり部門賞第1位
麺、スープ、具材(牛肉、ごま、海苔、ラー油)
総重量560g(麺270g)
麺(小麦粉(輸入)、そば粉)、つゆ(めんつゆ(国産)、醤油、食塩、小麦、アルコール、米、水あめ、米こうじ/クエン酸、アミノ酸液、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK)、調味料(アミノ酸等))、具材(牛肉(輸入)、ゴマ、刻みのり、ラー油)
(一部に小麦・そば・大豆・ごま・牛肉を含む)
熱量213kcal
タンパク質6.7g、炭水化物30.8g、脂質7.0g、食塩相当量1.3g
(サンプル品分析による測定値)
原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -15℃以下
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。
2023年02月17日
you子 ・40代/女性
2022年07月14日
大量の海苔と胡麻、個人的に刻みネギを入れて食べました。
蕎麦のようでラーメン寄りという麺もいいし、肉とラー油で肉そばってのもガッツリ感あって良かった。
毎日ラーメン健康生活 ・40代/男性
2022年03月11日
なんとも美味しい
最初からラー油を入れず
途中味変でいただきました
何せ両方美味しい
勿論リピートします
毎日食べたい
つくしのまま ・50代/女性
【ラーメンではありません(念のため ^^;)】
純・日本蕎麦でも、香り立つ「熱盛」を食す私ですので、熱盛での実食です。
ドンブリに キッチリ締めて丁寧に洗い湯通しした麵、刻みネギ、肉、ゴマ、刻み海苔を盛り、
温めたつけ汁で頂きました。
「うぅっ! 甘ぁ~い ><」 即、ラー油をつけ汁に全投入。
で、まぜソバのようにしていただきますと、バランスが整い 美味しく頂きました。
↑ラーメンでも蕎麦でもウドンでも冷麦でも無いので 面白く感じました!
ちなみに・・・
スーパーで買える、シマダヤ「深大寺蕎麦(生めん)」と桃屋「蕎麦つゆ」+ネギ+辛味(辛味大根は最高!)の方が 蕎麦として120%以上、美味しいですね ^^v
蕎麦好きな方なら へぎ蕎麦 も美味しいので お試し下さい~