葛飾区亀有にて人気店のまま閉店となった「ファイヤーマウンテン」。宅麺WEB販売限定で、ここに大復活!暴力的なまでに広がる辛さの刺激に、豚バラ肉の旨味と味噌のコクが合わさり病みつきになる。
葛飾区亀有に出店し、大人気のまま閉店した「ファイヤーマウンテン」。この店名は、辛さと盛りの良さを表現している。二郎系のラーメン店、他様々ならーめん店で修行した店主は、関東二郎店と旨辛系らーめん店全店の味を食べ尽くした。そして、誕生したのが本格旨辛系「ファイヤーマウンテン」!盛りと味で旨辛系の先頭を突っ走りたい!!という店主の想いに応えるように、連日賛同する旨辛ファンが訪れる。
関東二郎店と旨辛系らーめん店全店の味を食べ尽くし完成させた微乳化スープをベースは、豚の旨味だけでなく根菜を大量に使用し、野菜特有の甘みとコクを追加。その二郎系スープに、味噌のコクと旨み、唐辛子の辛さ、ニンニクを加えてガツンとくる旨辛。辛さだけではない旨みとコクが後引くスープは、根菜から抽出されたしっかりとした甘みとコクを堪能できる。旨辛ファンがやみつきになるのもうなずける。
麺はサッポロ製麺製のストレート中太タイプを使用。食べ応えのあるむっちりした麺を、スープにつけてすすると、辛さの刺激、豚バラ肉の旨味と味噌のコクが口いっぱいに広がる。そこに加わるトッピングは、深みのある味わいのチャーシュー。こちらもスープに絡めていただくと、旨辛なスープをまとい旨辛なチャーシューに変化!麺・スープ・チャーシューが一体となって旨辛を押し寄せる。まさに、フュージョンだ!
![]() |
|
店舗名 | ファイヤーマウンテンCK |
---|---|
住所 |
〒
125-0061
東京都葛飾区亀有5-5-8 |
電話番号 | |
営業時間 | |
定休日 |
鈴木
好きなラーメン屋
メディア掲載歴
具入りスープ(豚肉)、麺
総重量500g( 麺200g)
具入りスープ(豚肉、動物エキス(ポーク)、豚脂、キャベツ、ニンニク、ネギ、玉ねぎ、醤油、味醂、塩、唐辛子、味噌、酒、山椒、胡麻油、胡椒/調味料(アミノ酸等)) / 麺(小麦粉、食塩/かん水、ポロピレングリコール、着色剤(ビタミンB1))(一部に小麦・大豆・胡麻を含む)
原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -15℃以下
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意下さい。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないで下さい。
2020-02-05 ともぞう (40代/男性)
蒙古タンメン中本を定期的に食べたくなる私ですが、やっと家で中本を食べられる!とテンションが上がったのがこちらでした。
間違いなく「中本インスパイア」です。
しかもかなりのクオリティで再現してます。
今回いただいたファイヤーマウンテンCKファイヤー頂つけ麺は、中本でいうところの「冷やし味噌」にあたる商品です。
辛さは中本の冷やし味噌を8とすると、こちらは6~7ぐらいな印象。
唯一違う点は、スープにほんのり「燻製もしくは炙りの香り」を感じるところ。
それがまた食欲を倍増させます。
次は中本で言う「蒙古タンメン」であろう、ファイヤー味噌タンメンを注文しようと思います。
2019-11-30 JUVENTINO (40代/男性)
追加トッピングはモヤシとキャベツとネギ、市販のチャーシューと味玉に生卵、そしてバター。野菜は別皿で用意し、生卵は麺の上に落としてかき混ぜてつけ汁に。そもそも激辛とは言えない商品なので、激辛は諦めて生卵使って美味しく食べる方が最近は好み。レビューでつけ汁に肉が無いと良く見かけるが、スライスニンニクと脂身の多い豚の小間切れが7つほど入っていた。これまで数食食べて来たけど、豚は入っていた。とは云え、豚小間7つ入ったところで無いと大して変わらないので、最初から豚肉は用意した方が無難です。
2021-01-03 kenken (40代/男性)
つけ汁は辛味の強いコッテリまろやか豚骨味噌。中○インスパイアで冷やし味噌がモデルですが、こちらのほうが化調多めで甘旨感が強いです。
麺はコリコリの中太麺ですが、サッポロ製麺製なので、現在の○本とは若干タイプが異なります。
具材は販売価格を抑える為に最低限しか使っておらず、豚バラ切り落としが数切れとにんにくスライスが数枚。二郎系のように野菜等の必須トッピングは各自で用意するスタイルです。
中○よりも辛さが大分抑えられた化調ガッツリの旨辛味噌味となっているので、野菜炒めをたっぷり加えたところ、痛覚が正常な自分でも辛さにはギリで耐えられました。