中華蕎麦とみ田×ラーメン三浦家 「2005」

レジェンドと超新星の2005年から繋がる、運命の物語!

ラーメン業界のレジェンド富田店主と、2021年彗星のごとく現れた家系ラーメンの星・三浦店主との奇跡のコラボラーメン!濃厚家系に魚介を乗せた、2人の想いがたっぷり詰まった一杯

価格 1,200
(税込1,296円)

宅麺スコア
計算中
ラーメンデータベース
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

「中華蕎麦とみ田×ラーメン三浦家」のこだわり

パンチ力抜群の三浦家の濃厚家系に、上質な魚介香る奇跡の一杯

三浦家の代名詞でもある、濃厚でガツンとパンチの効いたスープに、上質な鶏油の香り、それぞれが高いレベルがぶつかり合う超上質な家系ラーメン。そこに、つけめんの帝王富田店主の技術が加わり、ほのかに香る魚介が家系スープと奇跡の融合を果たす。動物系の旨みが、とてつもなく分厚いボディを形成し、パンチの効いた醤油の味わいと交互に押し寄せる旨み。そして、今回の麺は、中華蕎麦とみ田による自家製麺。「2005」当時を意識して、大勝軒山岸マスターが使用していた小麦に少しだけ、とみ田のメインの小麦をブレンド。ツルツルと喉越し爽やかな口当たりと、噛めば噛むほどに香る上質な小麦の香りが特徴。チャーシュー2種2枚、特製メンマに至るまで、全てに2人の技術と想いを詰め込んだ珠玉の一杯!

2005年から18年を経て、繋がる2人の物語

中華蕎麦とみ田の前身でもある「大黒屋本舗」にて勤務経験があるという三浦家三浦店主。当時、富田店主の愛のある指導により、ラーメンへの想いを更に強いものにしたという同氏。以降、武蔵家総大将という責任ある立場にもなり、今でも武蔵家をより高みに導くことに強い志を持つ。「全ての武蔵家のために」三浦家で本気のラーメンを提供し、脅威の行列を連日作るまでに上り詰めた。ラーメン愛をより強めるきっかけにもなった富田氏への恩返しの意味も込めて、今回のコラボは実現に至った。

つけめんの王者、日本一と言われて久しい中華蕎麦とみ田

2006年に千葉県に颯爽と現れた「中華蕎麦とみ田」。その人気はうなぎ登りで、毎朝早朝からその味を求めて長蛇の列ができている。(現在では、予約サイトOMAKASEで一部席の予約が可能となっている)つけ麺業界で圧倒的な存在感を放ち、今や全国ナンバーワンの超有名人気店に。つけ麺の元祖「東池袋大勝軒」の味に惚れ込んだ、富田店主は、「茨城大勝軒」グループで6年間修業を積み、満を持して「中華蕎麦とみ田」をオープン。”こだわりのある店”というコンセプトを掲げている富田店主は、日本一と言われて久しい今でも、毎日「中華蕎麦とみ田」の厨房に立ち、自らの手で提供することにこだわり続けている。 富田店主の"真摯に、そしてひたむきに味とお客様と向き合う心意気を感じて下さい。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

琴平荘(こんぴらそう) 中華そば 塩

山形の大行列店が贈る!魚介の旨味広がる極上塩中華そば

1,180

税込1,274円

新旬屋 麺 新庄本店 金の鶏中華(炙り豚バラチャーシュー3枚入り)

鶏の旨みがギュッと詰まった”ザ・鶏だし”

1,110

税込1,199円

特級鶏蕎麦 龍介 龍介つけ蕎麦

鶏の旨みが凝縮した、魚介鶏白湯つけ蕎麦!

1,200

税込1,296円

俺の生きる道 柏店 俺道やきそば

二郎インスパイア×やきそば!他にはない「俺の生きる道」オリジナルの逸品を宅麺でご賞味あれ!

1,000

税込1,080円

濃麺海月 鶏濃麺(醤油)

奇跡の濃厚鶏白湯!鶏の旨味を極限まで凝縮した行列店の逸品

1,200

税込1,296円

麺や六等星 六等星こってり

羽釜の中は豚だけ!唯一無二な超濃密スープと自家製麺の衝撃

1,400

税込1,512円

超ごってり麺 ごっつ ごってりしょうゆラーメン

「ごっつ&宅麺」タッグの10周年限定商品!

777

税込839円

中華そば しば田 背脂塩煮干しそば

塩×背脂×煮干しの意外な好相性がクセになる新感覚の一杯!

1,180

税込1,274円

ちばから 肉カス脂付き油そば(節)

魚介の風味とド乳化スープとの相性抜群!唯一無二の油そば!

1,200

税込1,296円

Japanese Ramen Noodle Lab Q×青森中華そばオールウェイズ アズ オールウェイズ 醤油らぁ麺

北の名店が夢の共演!究極の淡麗醤油

1,200

税込1,296円

札幌豚研究所 カムイの豚〜醤油〜

まるで荒神?衝撃の二郎インスパイアin北海道

1,300

税込1,404円

らーめん一二三家 とんこつ醤油ラーメン

思わず飲み干したくなる、ハイレベルマイルド家系!

980

税込1,058円

麺屋豚セメント 豚セメントラーメン

レンゲが立つスープでお馴染みの極鶏より、極濃豚骨登場!

1,200

税込1,296円

麺や食堂 中華そば

直球ストレート勝負!王道淡麗醤油!

1,030

税込1,112円

煮干中華ソバ イチカワ 中華ソバB(濁)

煮干し界のスーパースター!和え玉の先駆者イチカワ降臨

1,200

税込1,296円

MEN YARD FIGHT ラーメン

最強にして最硬!噂の超極太麺が遂に宅麺上陸!

1,200

税込1,296円

らぁめん鴇 醤油らぁめん

店主が織りなす素材の調和。究極の和出汁!此処にあり

1,200

税込1,296円

日陰 ラーメン

唯一無二の極太手打ち麺が新たなラーメンの世界を導き出す!

1,200

税込1,296円

オランダ軒 しょうゆラーメン

ズッシリとしたフルボディの出汁に、生姜香る仰天の一杯!

1,200

税込1,296円

箕輪家 箕輪家宅麺オールスター

情熱と協力の軌跡、箕輪家の熱い想いを味わい尽くそう!

1,500

税込1,620円

宅麺.com 13th Anniversary T-shirt【size: M】

再販なし!200枚限定生産の13周年記念Tシャツ

3,618

税込3,980円

宅麺.com 13th Anniversary T-shirt【size: L】

再販なし!200枚限定生産の13周年記念Tシャツ

3,618

税込3,980円

宅麺.com 13th Anniversary T-shirt【size: XL】

再販なし!200枚限定生産の13周年記念Tシャツ

3,618

税込3,980円

宅麺.com 13th Anniversary T-shirt【size: XXL】

再販なし!200枚限定生産の13周年記念Tシャツ

3,618

税込3,980円

店主・店舗

店舗情報

店舗名 中華蕎麦とみ田×ラーメン三浦家
住所
電話番号
営業時間

定休日

店主情報

中華蕎麦とみ田×ラーメン三浦家 店主 三浦 慶太 店主 (左) 富田 治 店主(右)

三浦 慶太 店主 (左) 富田 治 店主(右)

好きなラーメン屋

受賞歴

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、スープ、鶏油、具材(チャーシュー2枚、メンマ、ナルト)

内容量

総重量600g(麺190g)

原材料名

スープ(豚骨(輸入・国産)、鶏ガラ、イワシ、アジ、醤油、塩、三温糖、味醂、鰹節、鯖節、生姜、ニンニク/調味料(アミノ酸))、鶏油、麺(小麦(国産)、卵、塩/かんすい)、具材(チャーシュー(豚肉(輸入))、メンマ、ナルト)
(一部に卵・小麦・豚肉・鶏肉・大豆・さばを含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量264kcal
タンパク質7.1g、脂質17.7g、炭水化物19.1g、食塩相当量1.96g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -15℃以下

使用上の注意

◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

2023年09月19日

大黒屋本舗2005の準リバイバル

スープは2005年の大黒屋本舗時代の味をイメージしたという動物魚介。
豚骨ベースですが通常の三浦家よりも鶏がしっかり出ており、豊富なゼラチン質がスープにとろみを生み出しています。
そこに宗田や鯖などの節、富田さんの選んだ背黒等の煮干を最後に加え、大黒屋本舗のような魚介感を足しています。

麺は三浦家で使っている酒井ではなく、とみ田の心の味の特製麺。
とみ田と山岸さんの粉を配合した大勝軒ライクな中太のフワモチ食感で、
こちらも大黒屋本舗っぽいややクラシックなイメージで作られたようです。

付属トッピングのチャーシューは三浦さんの肩ロース煮豚と富田さんの吊し焼きウデ焼豚が1枚ずつ、
あと黒胡椒の効いた太メンマとナルトがスープと別パックになっています。
店舗イベントでは柚子ピールも乗りましたが、スープと抜群に相性が良かったので、ピールが無くても柚子胡椒でもあれば代用で加えるとよいかもです。
また鶏油は様々な風味を持つ香味油となっており、家系とは一味違うほんのりとした魚介感を楽しめます。

三浦家&とみ田のコラボという事でWスープになるのかと思っていましたが、普通にシングルスープのようですね。
コラボといってもあくまで三浦家の周年イベントなので、スープも基本は三浦さんの担当、カエシの醤油も三浦家のものとなっており、
とみ田と大黒屋本舗と大勝軒と三浦家と家系の各々の特長を押さえたような、唯一無二の味となっています。
ライスも用意して、存分に楽しみましょう。

2

butabala29 ・40代/男性

2023年09月05日

このお店はどこにあるんですか!!!!!

すみません。取り乱しました。食べ終わった今、これを食べられるお店を探しています。
まずは節のインパクトがケタ違い、そこに醤油、ブタ、塩味のバランス。旨味の塊があるのに、なぜか懐かしい。。。天才。いや、神々の作り出した一品か。
とみ田さん、三浦家さんを実食していますが、どうしたらこんな美味いものができるのか。
是非またどこかで会いたい。そんなラーメンでした。感謝。

1

全てのレビューを見る