烈火 山形ひっぱり混ぜそば

山形の郷土料理をリメイクした大阪発の大人気混ぜそば!

山形の郷土料理「ひっぱりうどん」の進化系混ぜそばが宅麺に登場!納豆とサバの身を豪快に混ぜて食べるジャンキーでありながら、どこか懐かしい和テイストの味わいが楽しめる。子供から大人までハマってしまう新スタイルラーメンだ。

価格 980
(税込1,058円)

宅麺スコア
4.361
ラーメンデータベース
76.589
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

「烈火」のこだわり

独創的な和テイストの路線を貫いたトッピング

烈火の主役となるのが納豆とサバの身という山形独特のトッピングだ。混ぜるごとに納豆の特有のネバリと、サバの磯の香りが絡み、何とも豊かな満足感が、口に入れた瞬間から広がっていく。さらに、辛味噌は山形から取り寄せるほどのこだわりだ。絡ませている麺は京都の老舗製麺所 “麺屋 棣鄂” の特注麺。国産小麦を贅沢に100%使用し、コシが強くもっちりとした舌触りが心地よく、癖になる。

牛骨本来の甘みと上品なコクが食欲を倍増させる

鶏ガラと牛骨で、出汁を取るラーメン店が多いのが山形ラーメンだ。店主ゆかりの地でもある山形の特徴を加え、烈火では、国産牛骨と徳島の朝びき鳥のガラをオリジナルにブレンドして、タレを作っている。牛骨の甘みと鶏ガラの食べる際にグチュグチュと豪快に混ぜると、トッピングをサポートするかのようにタレがよく絡みついてくるのがわかる。ただ主張するわけではなく、芳醇な香りが鼻の奥まで漂い、食欲を増してくれる働きをしてくれる。

山形で愛情を沢山受けながら育った烈火

浮島店主は縁あって山形に10年ほど住み、ラーメン屋を開業。山形はラーメン消費量が、全国1位ということもあり、お客さんのラーメンに対する気持ちは別格だ。大阪に帰郷後も山形ラーメンを思う気持ちは覚めることはなく、「一杯のラーメンでお腹いっぱいになって、山形のラーメンを知って頂きたい!」という思いを持ち、大阪に烈火を誕生させた。今もなお山形のラーメン文化の味を追求し、進化し続けている。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

店主・店舗

店舗情報

店舗名 烈火
住所 〒 561-0831
大阪府豊中市庄内東町2-2-14
電話番号 06-7163-4417
営業時間

昼営業 11:30~14:30
夜営業 18:00~23:00

定休日

月曜日

店主情報

浮島 栄二

好きなラーメン屋

山形 吉野屋食堂
京都 第一旭

受賞歴

【お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー】
第5回 その他新人賞

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、具入りタレ(サバ身)、具材(乾燥納豆、辛味噌)

内容量

総重量320g(麺180g)

原材料名

麺(小麦粉、食塩、全卵粉、かん水、酒精、打粉) / スープ(醤油、食塩、カツオ節、醸造酢、砂糖、昆布、アミノ酸、カラメル色素、ビタミンB1、鶏ガラ、牛骨、煮干し、背脂)具材(乾燥納豆、サバ身、ニンニク、玉ねぎ、白みそ)
(原材料の一部に小麦、大豆、鯖、卵を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -15℃以下

使用上の注意

◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意下さい。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないで下さい。

宅麺レビュー

2020年10月20日

混ぜそばは味が濃厚!

納豆を入れる…だと。面白い。混ぜる、食べる、美味しかった!

mourre ・20代/男性

2019年09月30日

これは

このまぜそばは美味い!鯖缶汁ごと、生卵入れても味がしっかり感じられます。肉は入ってないが、乾燥納豆、刻みのり、辛味噌が付いており、自分で納豆、サバを追加して食べました。最後は汁も余っていたので追い飯しもしました。非常に美味しかったです♪再購入します!ただ、麺量を追う少し増やしてほしい!

二郎中本大好き ・40代/男性

2015年04月07日

トッピング色々

せっかくなのでトッピングに納豆とサバ缶と追加していただきました。辛味噌が結構辛いので卵黄は必須かと思いました。

ミモラ ・30代/男性

全てのレビューを見る