むぎとオリーブ 鶏SOBA

3年連続ミシュランガイドのビブグルマンに認定された超名店

大山どりを大量に使った黄金スープと老舗醤油を最適にブレンドした一杯。スープのコクと醤油のキレに加わる鶏油の香りが、コシのある細麺に絡みつき、啜る度に至極のひと時を感じる。

価格 1,200
(税込1,296円)

宅麺スコア
4.0
ラーメンデータベース
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

「むぎとオリーブ」のこだわり

じんわりと身体に染み込む、凝縮された鶏の旨味!

鳥取県の銘柄鶏である大山どりのガラと丸鶏を大量に使った雑味のない黄金スープ。6時間以上煮込んだ後に一晩寝かせ、鶏ひき肉を加えさらに2時間以上煮込んだ鶏スープは鶏の旨味がギュッと凝縮されている。ベースの醤油には埼玉、群馬、香川の老舗醤油メーカーのこだわり醤油を最適にブレンド。鶏の旨味のコクと醤油のキレのバランスがとても良く、最後に鶏油の香りがじわーっと広がり、飲めば飲むほど掬うレンゲが止まらない!

この麺なくして、鶏SOBAあらず

老舗製麺所と共同開発したオリジナル麺は、コシのあるストレート細麺でパツンと歯切れがよく、小麦の味そして香りがスープと相まって極上の一杯へと成す。しっかりとスープを絡めて引っ張り、麺の旨味と一緒に至極のひと時を味わえる。小麦粉は北海道産を中心に何十種類も比較し、味や喉ごしにもこだわり、錯誤を重ねた。この鶏SOBAのためだけに生まれた麺は、一口噛めばその違いがわかるはず!

ミシュランガイド連続掲載!フレンチ出身シェフが作り出す、新感覚の味。

GINZA SIXの裏に2014年にオープンした「むぎとオリーブ」。ラーメン店らしからぬカフェのような外観でおしゃれで可愛い感じが女性客にも入りやすく、開業から数ヶ月後には行列が出来るほどの人気へと成長。ミシュランガイドのビブグルマンにラーメン店が初選出された年から連続掲載され続け、一躍人気ラーメン店へ仲間入り。現在では銀座本店、日本橋、さいたま新都心の計3店で営業中。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

店主・店舗

店舗情報

店舗名 むぎとオリーブ
住所 〒 104-0061
東京都中央区銀座6-12-12 銀座ステラビル 1F
電話番号 03-3571-2123
営業時間

11:00~20:00
日曜営業

定休日

月曜日(※月曜祝日の場合は火曜日もしくは水曜日休み)

店主情報

むぎとオリーブ 店主 岩田 圭介

岩田 圭介

好きなラーメン屋

飯田商店(湯河原)
饗 くろ喜(秋葉原)
ラーメン ル・デッサン(静岡)

受賞歴

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、スープ、具材(鶏チャーシュー、穂先メンマ)、鶏油

内容量

総重量430g(麺130g)

原材料名

スープ(鶏骨(国産)、 食塩、醤油、醗酵調味料、糖類(砂糖、水あめ)、たん白加水分解物、醸造酢、畜肉エキス、魚介エキス、脂(国産)、食用大豆脂、長ねぎ、生姜/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料)、麺 (小麦粉(国内製造)、食塩、卵白/かん水、酒精、増粘多糖類、着色料(V.B2)、卵殻焼成、Ca、加工澱粉(打ち粉))、具材(鶏肉(国産)、塩(国内製造)、砂糖、長ネギ、生姜、穂先メンマ/調味料( アミノ酸、有機酸等))、鶏油 
(一部に小麦・卵・鶏肉・豚肉・大豆を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量106kcal
タンパク質6.6g、炭水化物14.2g、脂質2.5g、食塩相当量1.55g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -15℃以下

使用上の注意

◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

2023年03月12日

キレのある清湯醤油

鶏油の浮いたスープは鶏の旨味に加え醤油のキレとコクが感じられます。加水率低めのストレート細麺は噛み応えと喉越し良くスープに良く合います。鶏チャーシューも良い味付けで満足のいく一杯です。

RAMEN60 ・60代以上/男性

2023年03月06日

オリーブオイルとの相性抜群

スープは鶏ベースのあっさり醤油清湯。再仕込み醤油の深い黒みが特徴的で、コク、旨味、酸味が綺麗に調和した、非常に柔らかくまろやかな味わい。
ここに鶏油を浮かべると芳醇な香りが立ち上り、キラキラと輝く美しい色合いが完成されます。
またここのスープはEVオリーブオイルとの相性も抜群で、小さじ1杯ほど加えるとより高い香りとコクが生まれます。

麺は麺屋棣鄂の角刃中細ストレート。
細さや長さも緻密に計算された特注麺となっており、加水率はやや低めで、小麦感が強く、しなやかで存在感のある歯触り。
またスープをしっかりと吸い上げる事により、色と味が徐々に変化してゆきます。

付属トッピングはしっとり瑞々しい鶏むねレアチャーとすっきり爽やかな味わいの穂先メンマ。鶏肉は低温調理なので、湯煎せずに体温以下のぬるま湯でゆっくり解凍するとよいです。

スープもトッピングも実店舗とやや異なる冷凍仕様でしたが、それでもお店のイメージは充分に感じられると思います。
お気に召した方は是非実店舗に行かれてみて下さい、実物の完成度の高さに驚くと思います。

2023年05月12日

キレのある醤油

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

プッツリとした細麺に鶏油に覆われたキレのある醤油スープです。鶏のチャーシューでパサッとした感じが残念でした。

やんやん ・40代/男性

全てのレビューを見る