trn ・20代/男性
2018年03月21日
0
trn ・20代/男性
2018年03月21日
0
trn ・20代/男性
2018年03月21日
結構リピートしてます。
オーソドックスなインスパイア系。
豚はボリューム、食感、味ともに〇です。
0
アーリー ・40代/男性
2018年03月21日
太くてウェーブのある麺は滑らかでワシワシ。啜るのが楽しくなる食感です。ヤサイと合わせるとタレが若干薄目に感じたので、味付き脂は最初から全入れ。辛味とコッテリ感で食欲増進。チャーシューは軟骨部が柔らかく、肉は噛み応えがある部位でかなり大きい。麺量290gと合わせるとかなりのボリュームの為、辛味脂は後から徐々に追加した方が、味変で最後まで楽しめると思います。
0
アーリー ・40代/男性
2018年03月20日
太目でツルツル、コシがあって小麦の味がしっかりした美味しい麺です。スープは甘めながら、魚介・動物系の旨味・塩味・酸味・ほのかな辛味が絶妙のバランス。麺をスープにつけて啜る行為がやめられなくなります。昔ながらの噛み応えのあるチャーシュー(デカい)、メンマ、海苔のトッピングも相まって、麺320gのボリュームながら一気に完食しました。お勧めのスープ割りを試すと、蕎麦湯のようで最後まで美味しい。元祖の味を堪能できました。
0
アーリー ・40代/男性
2018年03月18日
アブラトッピングに喜々。もちろん全入れ。醤油の香りと・脂のコッテリとした旨味の中に少し酸味も感じ、飲み飽きしないスープです。麺は平打ちの縮れで、今まで食べたG系より短めの茹で時間で、ピロピロ感とモッチリ感のバランスが良く、スープとの馴染みが良いです。チャーシューは脂部はトロトロだが肉の部分は噛み応えがある。各種ヤサイと合わせると全体にアッサリ感が増し、麺280gのボリュームながらみるみる完食しました。過去レビューを拝見すると麺に問題があったようですが、今回は問題ありませんでした。またリピートしたいです。
0
よこちゃん ・50代/男性
2018年03月17日
最初にスープを一口。旨い。家族も美味しいと。
麺は2分半ゆで。硬めの仕上がりは好みかな。
ただ、麺がくっついてしまって、
そのせいか麺がちぎれてしまいました。
茹で方に気をつける必要ありです。
レビューによく出てくるように、
後半にスープの濃さが気になるのは、
お店で出てくるように茹でほうれん草を入れることで
和らぐと思います。
0
ラーメンマン~塩・醤油派~ ・40代/男性
2018年03月17日
この系統のつけ麺、最初に食べたときは衝撃的でした。今でこそ塩・醤油派ですが、以前はつけ麺もインスパイアもとにかく食べまくりました。宅麺さん取り扱いのものも相当部分いただいたと思います。そしてこの系統は食べまくると少し飽きが来るみたいです。つけ麺の更なる展開に期待したいです。
0
ラーメンマン~塩・醤油派~ ・40代/男性
2018年03月17日
侘助さんのラーメン、名前の通りなのかしみじみと染み入る味わいですね。良くも悪くも無化調なので、この辺は好みのわかれるところかなと思います。
0
ラーメンマン~塩・醤油派~ ・40代/男性
2018年03月17日
琴平荘さんらしく尖ったところのない味噌ラーメンでした。自分は刺激的な部分も欲しいところなので3点としました。
0
ラーメンマン~塩・醤油派~ ・40代/男性
2018年03月17日
お店の所在地は富山とのことですが、いただいてみると札幌系、塩の完成度も素晴らしいです。この系統は塩分強めなところが好みがわかれると思いますが・・・塩分控えめの塩ラーメンって自分的には存在意義を疑います(笑)。私にはこのしょっぱさがたまりません。火入れラードの香ばしさにしっかり化調、ジャンクといえばジャンクですがこれより旨いラーメンはそうは無い気がします。
0
アーリー ・40代/男性
2018年03月16日
つけ麺は食べ慣れないのですが、このジャンルの元祖だけに是非食してみたいと思い購入。麺はツルツルの太麺。早めに上げた為、コシを堪能できました。スープは直接飲むと濃い、しかし塩味が濃いわけではなく、麺と合わせる旨味を堪能でき、考えられたバランス感。トッピングのメンマとチャーシューは是非無く、しかし全体を邪魔しない。お勧めのおじやも美味かった。毎日食べても飽きない味だと思います。
0
くろまめ ・30代/男性
2018年03月16日
時屋さんならまずこれです。
他と違いこれはハズレ無し。
手間と具が頼りないのは難点ですが、そこは自分で追加しましょう。
ただ、甘いつけ汁なので苦手な方はご注意を。
0
くろまめ ・30代/男性
2018年03月16日
見た目で判断すべきではなく、辛さはないです。激辛好きな方は回避が得策。後、相変わらずの「脂」のくどさ。つけ汁の旨味をこの脂がおおうので、口の中が脂まみれで旨味がイマイチ感じられない、しかも辛味まで感じないという悪循環(何の為の辛いつけ麺?)。こってりという意味ではなく、脂ギトギトです。
しかも悲しい事に麺が出汁にしっかり絡むように作られているので、否応なしに脂が口に・・・。個人的にはナシです。
0
くろまめ ・30代/男性
2018年03月16日
鶏の旨味をしっかり前面に出した醤油ラーメン。あっさりなので食べやすく、お子さんでも問題ないでしょう。
試す価値はありかと。決してハズレではないので。ただ大当たりでもないんだよなあ(食べてもらうと意味がわかるかと)
ただ、コスパを考えると決してお買い得とは言えず、他に興味がある商品があるなら、無理に選ぶほどでもない。
(800円ぐらいなら「まとめ買い」してるかもしれないけど)
0
osh29315 ・未回答/男性
2018年03月13日
・麺
太くてゴワゴワでたっぷりです。二郎を感じられます。
・スープ
脂たっぷりで塩辛さは低め。麺と合わせるともう少し塩気がほしいと感じるかもしれません。
・トッピング
スープの袋の中にはチャーシューが1枚。味がよくしみていて歯ごたえもあります。サイズ自体はあまり大きくないので、おまけ程度です。別袋で味のついた背脂っぽいのがあります。全部かけるとなかなかパンチが出ます。自前でもやしとキャベツを軽く茹でてのせましたが、背脂とからめて食べるとおいしかったです。
0
はら ・20代/男性
2018年03月13日
普段は専らラーメン派なのですが、このつけ麺は美味しく頂けました。
ラーメン派の人もとりあえず食べてみるべき定番の一杯という感じ。
但し雑炊はNG。
0
アーリー ・40代/男性
2018年03月12日
トロトロのスープを一口啜ると鶏の旨味がジワー。でも鶏臭すぎず、旨味だけが口内にふくよかに広がるのは、貝出汁の相乗効果?なのだろうか。細ストレートで胚芽の粒粒が見える麺への絡みも良く、啜り心地、風味とも良好。伸びにくくコシが最後まで楽しめる。鶏チャーシューは噛みしめると旨味が、豚チャーシューはスモーク風味があるタイプ。メンマは噛み心地良く味もしっかり残っており、トッピングたちが全体の盛り上がりに一役買っている。今回は合わせなかったが、ご飯との相性も良さそう。値段は高めだが、食べて納得の味でした。
0
ten ・50代/男性
2018年03月11日
臭いけど美味しいんです。
こってりなんですけど、脂だけでのとろみじゃなくてゼラチン質が溶け込んだトロトロスープなので下品じゃない。
定期的にたべたくなる一杯です。
是非試して欲しい九州代表ラーメンですね。
0
アーリー ・40代/男性
2018年03月10日
お勧めの食べ方に刻みネギ少々麺をしっかり混ぜて食すと、まあ美味しいこと!少しずつ付属のラー油・味変辛味を加えると、辛味とニンニクの風味で更に食欲推進!チャーシューに少々クセを感じるが、それがアクセントになる。食後、満足で自然と笑みがこぼれました。リピートします。
0
ひろぽん ・40代/男性
2018年03月08日
普通に美味しかったですが、具材が少なめで特に特徴はないかな。
0
ひろぽん ・40代/男性
2018年03月08日
鰹出汁が効いてますが、強めなので鰹出汁が好きな人は良いと思います。
0
三田仕込み ・40代/男性
2018年03月06日
今回で2回目の購入。前回購入の際にスープは美味しいのに麺が短く破砕されていて、麺が最後の残りを買ってしまったんだな〜と思い、今回は纏めて購入。 しかしながら、やはり全ての面が短く破砕しており、ラーメン本来の美味しさを味わえませんでした。 折角スープは他店より数段美味いのに、この麺は残念だな〜〜
今度は麺が評価されるようになったら再購入します
0
アーリー ・40代/男性
2018年03月05日
魚介・動物・野菜・醤油全てを感じながらどちらにも偏らず、全ての要素が相まったスープは麺を食す前に何度も飲んでしまう。麺は角中太ストレートでツルシコの触感。堅めに茹でたが馴染みが良いせいか早めに伸び始めた。それはそれで食感の変化があり、美味しいと感じた。トッピングは昔ながらの三種。メンマ・チャーシューの出来も良い。総合的なバランスは非常に良く、近所に店があったら通いそう。ただ、今求めていた味では無かった為、3点とした。
0
かもねぎ ・20代/男性
2018年03月05日
鶏の旨味がぶわっと広がる白湯スープに、やや太めの麺がスープによく絡んで、こってりなのに重たくなく、とっても美味しい。
厚めのチャーシューも角煮のような味で最高でした。夜食に最適!
0
trn ・20代/男性
2018年03月05日
おいしかったです。チャーシューやメンマも写真のイメージ通り。
材料の都合上仕方のないことなのでしょうが、価格は高めなので☆4です。
0
おいしい。
トッピングを調整しつつ足し入れるとダレなくて良いです。