火入れと寝かしを繰り返し熟成され、旨味と風味が凝縮している濃厚豚骨ラーメンの「のうとん」!博多ラーメン独自製法「呼び戻し」で、創業以来継ぎ足しで作られた一杯は、濃厚ながらもとろりと飲みやすさもあり癖になる味わい。
開店以降から追い足し・火入れ・寝かしをじっくり繰り返し作り上げた「発酵系呼び戻しスープ」。豚骨と水だけで作り、旨みと風味を生かした濃厚豚骨スープは、熟成され奥深さと飲んだ後に口の中一杯に余韻が存分に感じられる。旨味・甘味・風味を最大限に引き出した唯一無二のスープは、背脂やラードといった油類や調味料に頼らない、天然のコクや旨みを堪能できる。
使用する麺は、博多の老舗製麺所直送の”超極細麺”を使用。加水率が低い麺のため、濃厚スープの味わいを楽しめながらも、麺本来の小麦の味・香りも存分に感じられる。超極細ストレート麺と、濃厚豚骨スープの合わさる事で、極上の豚骨ラーメンが味わえる事間違いなし。
大阪市東淀川区「天神旗」にて修業後、滋賀県にて「博多とんこつ真咲雄」をオープン。その後2013年には関西豚骨部門GP獲得と、今や滋賀県屈指の有名店に。「滋賀県に博多文化を圧倒的に広める」という博多文化の伝道師でもある店主の想いを胸に、日々多くのお客様に愛されている。開店より店舗にて、累計21万食を突破した「のうとん」を是非、堪能してほしい!
![]() |
|
店舗名 | 博多とんこつ真咲雄(まさお) |
---|---|
住所 |
〒
525-0012
滋賀県草津市穴村町250−6 |
電話番号 | 077-532-3476 |
営業時間 | 昼 11:00~15:00
|
定休日 | 火曜日 |
坪井 裕希
好きなラーメン屋
-
受賞歴
第9回 お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー 2020 豚骨部門賞 第3位
麺、替玉、スープ、具材(チャーシュー、キクラゲ)
総重量620g(麺100g × 2)
麺(小麦粉、卵白、かん水、食塩) / スープ(豚背骨、豚頭、丸骨、醤油、油、みりん、調味料(アミノ酸等)、葫)、具材(チャーシュー、キクラゲ)(原材料の一部に、小麦、豚肉、卵、大豆を含む)
原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -15℃以下
◆開封後はお早めにお召し上がりください。 ◆賞味期限内にお召し上がりください。 ◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意下さい。 ◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないで下さい。
2020-10-20 mourre (20代/男性)
豚骨の味が濃縮された感じだった!
2019-07-20 kenken (40代/男性)
まず料理の基本として、冷凍生麺の冷蔵解凍・常温解凍は極太麺・極細麺に限らず絶対NG。
解凍の過程で麺が水分を吸収し、本来の食感・風味・鮮度の全てが台無しになるので、必ず冷凍状態のまま最低2リットル以上の沸騰した熱湯で湯がきます。
手鍋などの1リットル程度だと温度が著しく下がるのでこれもNG。
麺を入れ、ひと呼吸置いてから手早くほぐしてすぐに上げれば店と同じバリカタに仕上がります。
麺入れから麺上げまでは約10~15秒程度です。
解凍しない、最低2リットル以上の沸騰した熱湯、麺はほぐすだけ、この3つを守れば必ずバリカタに仕上がりますのでお試し下さい。
(宅麺の公式動画にも同じようなHow toがあります)
2020-12-19 sil (40代/男性)
麺をポキポキ食べられる、正統派の濃厚とんこつラーメンです
替え玉が付属されているのも、「わかってる」感じで大変嬉しいです
今度はのうとんで無い方と食べ比べしてみたいです
また注文します