支那そばや日歩未 醤油らーめん

静岡県

銘店の味を引き継ぐ醤油らーめん

銘店「支那そばや」にて修行しその味を踏襲し、さらなる進化を遂げている「支那そばや日歩未」。全国の良質な素材に、水にもこだわり作られる。素材の味と風味が調和したスープに、滑らかな食感が楽しめる自家製麺の相性抜群!

価格 940
(税込1,015円)

宅麺スコア
4.528
ラーメンデータベース
71.407
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

「支那そばや日歩未」のこだわり

ラーメンの鬼直伝の銘店

「支那そばや日歩未」の鈴木店主は、使用する食材や製法に徹底的にこだわり、従来のラーメン作りに多大な影響を与えラーメンの鬼と呼ばれた「佐野実」氏の支那そばやにて修行後独立。静岡県浜松市にて支那そばやの分店として「支那そばや日歩未」を2002年にオープン。懐かしさを感じながらも、厳選素材の旨味が詰まったスープと滑らかな自家製麺の調和がとれた毎日食べても飽きないラーメンで、静岡県浜松市で人気を誇る。明るく清潔感あり広々とした店内は、女性ひとりや家族連れなど老若男女問わず、気軽に入りやすい雰囲気お店となっている。

厳選素材の旨味の調和を堪能

日本全国より厳選した食材を使用したスープは、水にもこだわり逆浸透膜を用いたRO水を使用。不純物のない水を用いることで、素材の旨味をより一層抽出しながら、豚・鶏・魚介の臭みが出ないよう丁寧な下処理と調理により食材の旨味が詰まった透明度のある黄金スープへと仕上げられる。スープの旨味に、生醤油を用いた醤油ダレの醤油のキレある風味が加わった絶品の一杯!

喉越しと食感にこだわった自家製麺

こだわりの小麦粉とかん水、さらにスープ同様逆浸透膜を用いたRO水を使用し作られる自家製麺を使用。日々の気温・湿度やスープとの相性を考え店舗で製麺される麺は、つるっとしたのど越しと滑らかな食感を堪能できる。国産小麦である「春よ恋」を使用し、茹で揚げの柔らかくなめらかな食感と程よい弾力をもった麺へと仕上がっている。

店主・店舗

店舗情報

店舗名 支那そばや日歩未
住所 〒 434-0012
静岡県浜松市浜北区中瀬63
電話番号 053-588-6123
営業時間

平日 11:00~14:30 17:00~21:00
土・日・祝 11:00~20:00
スープ無くなり次第終了

定休日

火曜日

店主情報

支那そばや日歩未 店主 鈴木 秀夫

鈴木 秀夫

好きなラーメン屋

支那そばや

受賞歴

【お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー】
第8回 塩新人賞

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、スープ、醤油ダレ、具材(チャーシュー、メンマ)

内容量

総重量550g(麺150g)

原材料名

麺(小麦粉、食塩、卵、かん水) / スープ(豚骨、豚肉、鶏ガラ、豚脂、玉葱、生姜、葱、
八角、ニンジン、ムロアジ、鰹、鯖、海老、煮干、昆布、椎茸)醤油ダレ(醤油、昆布、調味料(アミノ酸等))具材(チャーシュー、メンマ)(原材料の一部に小麦、大豆、豚肉、海老、卵、鯖を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -15℃以下

使用上の注意

◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意下さい。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないで下さい。

宅麺レビュー

2020-09-03 ku (50代/男性)

5.0点
すごくおいしかった

すごくおいしかったです。一番好みでした。

2020-07-06 RAMEN60 (60代以上/男性)

5.0点
ザ・中華そば

醤油ダレを調節しながら作るタイプの、鶏油の浮いた動物系のスープは、口あたりはあっさりしているが、しっかりと旨味の感じられるスープ。細麺もツルツルで、2枚のチャーシュー、メンマも食べ応えがあり、全体的に非常にバランスの取れた王道の中華そばです。

2020-03-15 元料理人で現コンサルなラヲタ (40代/男性)

5.0点
佐野さんの支那そばやとは別の味

付属トッピングはメンマと低温調理のバラロールチャーシューが2枚。
麺は滑らかでもっちりとした中細ストレート。
スープは豚のコクと深みがあり、魚介の風味もしっかりと伝わってきます。鶏油は少な目で醤油のキレもありますが、カエシの化調のジットリとした旨味のせいで全体のバランスが少々悪く、獣の雑味がやや浮き彫りとなっています。
食材は繊細な旨味を持つ良質品を多く使っているだけに、ちょっと勿体無い気がしました。佐野さんの門下ですが、佐野さんの味とはまた違ったタイプの淡麗系です。

全てのレビューを見る