琴平荘(こんぴらそう) 中華そば(あっさり)

山形の僻地で1日500人来客!幻の中華そば

冬季のみ販売される幻の中華そばを求め、週末になると昼のみの営業で一日500人が訪れるという、山形県鶴岡市にある旅館「琴平荘」。上質な淡麗醤油スープ、自家製ちぢれ麺、国産チャーシューとこだわりメンマが芸術的なハーモニーを奏でる。

価格 1,200
(税込1,296円)

数量

宅麺スコア
4.462
ラーメンデータベース
94.882
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

「琴平荘(こんぴらそう)」のこだわり

山形県の小さな旅館に出来る大行列

山形県鶴岡市に位置する旅館琴平荘のオーナー掛神氏は、元々、大のラーメン好きだったこともあり、旅館の閑散期である冬の集客のため、中華そば作りを始めた。旅館の食堂で出す中華そば目当てに、厳しい冬の山形で集客を試みるという途方もない、そして前例のない挑戦に挑み、遂には中華そばを食べに東京からツアーが組まれるまでにその名を轟かせる。現在では100人以上が大行列を作ることも珍しくない。旅館では閑散期にしか食べられない幻の中華そばが、通期でいよいよ全国へ羽ばたく!

究極のバランスを織り成す淡麗醤油

あっさりした口当たりにして、驚きのコク深さは幻の中華そばと呼ぶに相応しい。岩手県産の高級丸鶏から時間をかけジックリだしを取り、アゴの焼き干しはなんと自家製を使用。地元でとれるトビウオを自ら市場で仕入れ下ごしらえから天日干し、焼きまで全て自らが行なっているというから驚きである。その他さば煮干(稚魚)を使用するなど常識にとらわれない方法で、オリジナルスープを作り上げた。バランスが命と言われる中華そばだからこそ、店主のセンスと芸術的な深みを体感出来る。

驚きのもっちり感!手揉みちぢれ麺

ツルツルもちもちの中太ちぢれ麺は、完全自家製麺にして驚きの加水率50%以上。しっかりとしたコシに手揉みで丁寧に作られたちぢれ麺が、黄金の淡麗スープをちょうどよく引き上げる。なめらかな喉越しとともに、小麦の甘みと魚介の優しいダシの香りを運んでくれる。またこだわりのメンマはなんと乾燥メンマから1番おいしい食感を出すタイミングを見計らって提供するという驚きのこだわりぶりだ。

価格 1,200
(税込1,296円)

数量

この商品を買った人はこんな商品も買っています

中華蕎麦 とみ田 つけめん

日本が世界に誇るつけめんの王者「中華蕎麦 とみ田」

1,180

税込1,274円

らあめん元-HAJIME- 鶏塩らあめん

「らあめん元」の鶏塩ラーメンがついに登場!

1,150

税込1,242円

麺屋一燈 濃厚魚介つけ麺

開店以来行列が絶えない濃厚魚介の名店

1,111

税込1,200円

東京らぁめんちよだ 中華そば

昔懐かし煮干し中華そば

980

税込1,058円

東京らぁめんちよだ 塩らぁめん

魚介の旨み、まるみのある塩ダレが後を引く塩らぁめん

1,000

税込1,080円

中華そば葵 極上塩そば

塩ダレのコクと素材の旨味が溢れる極上塩そば

1,030

税込1,112円

町田汁場しおらーめん進化 しおらーめん

塩らーめん専門店が作る拘りの極上塩らーめん

1,100

税込1,188円

麺や琥張玖 KOHAKU 塩らーめん

豚、鶏、魚介のトリプルスープにまろやかな塩味が加わった極旨スープ!

1,000

税込1,080円

会津らぁ麺 うえんで 会津山塩らぁ麺

昭和47年創業!!希少な会津山塩を使用した甘みと深いコクを感じる美麗スープ!

1,100

税込1,188円

俺の生きる道 白山店 夢のラーメン(味付き脂付き)

総合大賞3連覇!常に売上トップの二郎インスパイア系ラーメン!

1,430

税込1,544円

元祖スタミナ満点らーめん すず鬼 スタ満ソバ

日本全国にスタ満ブームを巻き起こした元祖!衝撃の中毒性!!

1,300

税込1,404円

宅麺.com 宅麺オリジナルレンゲ

宅麺オリジナルレンゲをついに販売開始!

500

税込540円

荻窪中華そば 春木屋 中華そば

昭和24年創業、基本の味は変えずに受け継がれた伝統の味!

1,150

税込1,242円

大島 味噌らーめん

味噌ラーメンの王道純すみ系から、超話題店の登場!

1,350

税込1,458円

むかん 牡蠣塩ラーメン

予約超困難店むかんより、不動の看板メニューが新登場!

1,200

税込1,296円

王道いしい 特製ラーメン

激戦区千葉の超実力派家系ラーメンが新登場!

1,480

税込1,598円

諭吉そば 諭吉ラーメン

蕎麦屋の74歳名物店主が完成させた、絶品醤油ラーメン!

1,000

税込1,080円

麺や六等星 六等星油そばブラック2

漆黒の油そばが六等星の特注ひらい麺を纏って再登場!!

1,389

税込1,500円

麺処びぎ屋 醤油らーめん(ノスタルジック)

魚介の香りに鶏の旨みが重なり、濃口醤油が効いた昔懐かしい一杯!

1,150

税込1,242円

宅麺.com きまぐれクック監修 淡麗貝だし塩らーめん

『きまぐれクック ✖️ むかん』チャンネル登録者数1400万人超えの魚捌き系YouTuberと貝出汁の名手が手掛ける、夢の宅麺コラボ!

1,580

税込1,706円

麺処遊 背脂煮干らーめん(8月20日以降順次配送)

(8月20日以降順次配送)TBSテレビ『坂上&指原のつぶれない店』宅麺ドリームオーディション選出商品!香り立つ煮干しの旨味に引き込まれ、スッキリとした後味が癖になる淡麗煮干醤油!

1,450

税込1,566円

らぁ麺 SUNGO 牛っっとアサリの潮つけ麺(8月20日以降順次配送)

(8月20日以降順次配送)TBSテレビ『坂上&指原のつぶれない店』宅麺ドリームオーディション選出商品!港町・横須賀の潮風を感じる、スッキリかつコクのある淡麗塩つけ麺!

1,490

税込1,609円

scLabo とんこつ守破離(細麺)

フレンチ出身!『ちばから』×『中華ソバ 伊吹』の最強DNA店

1,250

税込1,350円

宅麺.com TBSテレビ『坂上&指原のつぶれない店』宅麺ドリームオーディション選出商品 2食セット(8月20日以降順次配送)

(8月20日以降順次配送)TBS系列「坂上&指原のつぶれない店」にて紹介された2商品のお得なセット!

2,900

税込3,132円

店主・店舗

店舗情報

店舗名 琴平荘(こんぴらそう)
住所 〒 999-7463
山形県鶴岡市三瀬己381-46
電話番号 0235-73-3230
営業時間

11:00~14:00
(10月1日~5月31日の間のみ営業)

定休日

木曜日

店主情報

琴平荘(こんぴらそう) 店主 掛神 淳

掛神 淳

好きなラーメン屋

山形県酒田市ラーメンショップ半月

受賞歴

【お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー】
第2回 ラーメン大賞、醤油ラーメン部門賞
第3回 総合大賞
第4回 総合大賞
第5回 ラーメン大賞、塩部門賞第2位
第6回 醤油部門賞第1位、塩部門賞第2位
第7回 醤油部門賞第1位、塩部門賞第1位
第8回 醤油部門賞第1位、塩部門賞第1位
第9回 醤油部門賞第1位、塩部門賞第1位
第10回 ラーメン大賞、ラーメン部門・塩第2位
第11回 ラーメン部門・塩第3位
第12回 ラーメン部門・塩第2位
第13回 ラーメン部門・塩第1位

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、スープ、具材(チャーシュー、メンマ)

おすすめトッピング

☆ねぎ(刻み)/◎海苔

☆お店と同じ味を楽しむ具材 ◎お好み ◯味変
※商品内容に含まれませんので別途購入をオススメします
内容量

730g(麺210g)

原材料名

麺(小麦粉(国内製造)、食塩/かんすい)、スープ(丸鶏、豚肉、鶏足、飛魚焼き干し、さば煮干、イワシ煮干、鰹節、醤油、スルメイカ、玉ねぎ、ねぎ、生姜、にんにく、砂糖)、具材(チャーシュー(豚肉、醤油)、メンマ/アミノ酸)、(一部に小麦・いか・豚肉・鶏肉・さば・大豆を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量116kcal
タンパク質4.8g、脂質2.1g、炭水化物19.5g、食塩相当量1.14g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -18℃以下

使用上の注意

※本品は「卵」を含む製品と同じ場所で製造しています。
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

とらお ・未回答/未回答

2025年08月09日

あっさりした醤油ラーメンなんだけど、風味にぐっとくるものがあって、何度もスープを飲んでしまう。ラーメンを食べる時は刺激を求めているので、宅麺ではほとんど家系や二郎系しか頼まない私ですが、とても満足できました。

0

たんぴ ・20代/未回答

2025年08月01日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

スープは魚介の風味が豊かだが変な臭さは無く、どことなくおでんっぽさも感じる味わいで飽きが来ない。

あっさりしているけど旨味が強く、物足りなさはなかった。

チャーシューもメンマもすごく美味しい!特にメンマの食感が良かった。付属の具だけでも満足できた。

1

FFFFF ・未回答/未回答

2025年07月05日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

山形には行けない。
他の監修品はイマイチ。
宅麺の良さが顕著にあらわれていると思いながらシミジミいただいた。

1

全てのレビューを見る