元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年05月03日
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年05月03日
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年05月03日
スープは魚介系と動物系がバランスよく組み合わされた淡麗系で、琥珀色に澄んだ白醤油の清湯タイプ。山椒は香味油によるもので、四川青花椒ではなく国産青山椒の香りを感じ、痺れなどはなく、爽やかな香りのみがほんのりと漂っています。
麺は加水率低めのコリコリ角刃ストレート中細麺。
トッピングはInスープで、もちもちの鶏団子が1つと、軟らかい弾力の厚切りモモチャーシューが2枚。以前お店で頂いた時は肩ロースの低温調理でしたが、これは湯煎が前提の冷凍用にアレンジしているのかな?
山椒といってもその刺激ではなく、鰻に使うような香りを楽しむタイプで、和を感じられるラーメンとなっています。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年05月03日
つけ汁はドロドロの粘度こそあれど、以前のような魚粉感とは異なる豚骨自体の濃度を感じます。酸味もほんのりスッキリしたもので、味に程好い清涼感を与えています。
麺はうどんのような極太の角刃ストレートで、つるつるの麺肌と強力なコシを併せ持つ、とみ田ならではの唯一無二の超逸品。
トッピングは厚切りゴリゴリの座布団メンマが2枚と、赤身部分までトロトロに軟らかい厚切りバラロールチャーシューのハーフカットが1枚。
前リニューアル時の純粋豚骨の味も好きでしたが、魚介が入るとやはりとみ田を食べているという気分になります。最近は本店の予約も外していたので、家で頂けたのは本当に有り難いです。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年05月03日
スープは豚骨と丸鶏をベースに白練り胡麻の香ばしさが漂う、濃厚でトロトロクリーミーな日式タイプ。
麺はもちもちとした角刃中太麺で、ちばからのラーメンの麺とはタイプが異なります。
付属トッピングは黒胡椒の効いた生クリームソースに、ナッツと筍のコリコリ食感が面白い甘辛味の肉味噌。これは担々麺というよりジャージャー麺の具材ですかね。
ピリ辛のラー油も胡麻の風味が良いものの、味自体には特別感や強烈な個性というものも感じず、日本式の白ごま担々麺という枠内では・・・といった感じでした。ただ2年前のイベントで食べそびれていたので、やっと心のモヤモヤが晴れました(笑)
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年05月03日
つけ汁はトロットロの白濁まろやか鶏白湯で、塩味の主張する鶏ポタタイプ。
麺は表面がとても滑らかで、モッチリとコシも強い平打ちの極太麺。
トッピングは極太のしゃきしゃきメンマ2本に厚切りのバラスライスチャーシューが1枚。
つけ汁は量がたっぷりとあり、何より弥七の麺は本当に美味しいので、250gというボリュームも気にならず、家族に分けるのも忘れてペロリと1人で平らげてしまいました(笑)
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年05月03日
スープは通常のスタ満よりも塩味は控え目で旨味は強め。5種類の唐辛子の辛味と山椒のほのかな痺れが後引く刺激となっています。
麺は自家製の低加水平打縮れ極太麺。やや硬めのゴワ茹でにするとスープを吸い上げ、食べながら麺とスープの一体感がどんどん増してゆきます。
具はプリプリの背脂塊と、スープ内に豚バラ玉葱ニラがドッサリ入っており、ライスが手放せません。ニンニク、生姜、生卵などでお好きなカスタマイズも楽しめます。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年05月03日
スープは濃厚で厚みのある豚の旨味に、伊吹らしい背黒の苦味が効いたビターな豚ニボタイプ。豚脂で膜が張り粘度も高く、大泉時代っぽいワイルドさがありますね。
麺は三河屋製麺の低加水ボキボキ中細ストレートで、スープとの相性もピッタリ。
トッピングは極厚豚バラスライスチャーシューが一枚で、赤身モチモチ脂身トロトロの軟らかさ。
伊吹ではマイルドな部類に入る苦味レベルですが、ニボニボ初心者にはちょっとクセが強く感じるかもしれません。
9
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年05月03日
スープは鶏、鶏油、醤油をベースに多種の食材が組み合わされていますが、何かが突出しているのではなく、様々な旨味が隙間なくまとまって、1つの奇跡的な味を構成しています。
麺はしなやかでシルキーでもちもちとした中細のストレート。スープ内で軟らかくなると共に、旨味と甘味が更にグッと増してゆきます。
付属トッピングはメンマと低温調理の豚バラロールスライスとローススライス。バラとロースで味付けも異なっており、熱を通さないように解凍はぬるま湯で。盛り付けも別皿にし、スープでしゃぶしゃぶして頂きました。
本店の味とはまた違う採算度外視の特別バージョン。まさに友情の一杯ですね。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2021年05月03日
魚介の風味は十分に感じられるものの、主役のTOKYO-Xの旨味、コク、甘みと酸味が濃縮されたスープは、最後まで飽きることなく麺に絡んで美味しくいただけます。バラチャーシューのトロトロさと、短冊メンマの歯ごたえも良いアクセントとなっています。
0
ラーメンマニア ・未回答/男性
2021年05月03日
久々にお店以外でだるま屋さんを頂きました
元々 豚骨ラーメンが大好きで 豚骨ラーメンが一番美味しいと信じている者故 迷わず美味しいのご評価で御座いました
お店の雰囲気とか お店の匂いを感じながらの食事でありませんでしたので
最高点評価の 5 では御座いませんでしたが 博多 久留米の豚骨ラーメンは大変レベルが高く 美味しいラーメン屋さんが 沢山沢山存在いたします
1
やんやん ・50代/男性
2021年05月03日
すっきりした醤油に鶏油が加わり芳醇な香りの美味しいスープに中細ストレート麺がツルっとしたもので、美味しい一杯でした。コスパが少し高いかな
0
やんやん ・50代/男性
2021年05月03日
麺に関してはつなぎの小麦粉が多い物なので蕎麦の風味はなく色だけで、蕎麦としては無理で当然蕎麦湯も美味い物ではないが、そばつゆにラー油を加える事で中華風の物となっていて、つけ麺としては食べ応えもあり美味しい物でした。牛肉のボリュームもあり一気に食べ進められますが、冷たいスープでは牛肉の脂が凝固して残念な結果となりました。
牛肉を別皿にして食べると良いかと思います。
1
やんやん ・50代/男性
2021年05月03日
付属の味付け脂のみで野菜と麺を炒め食べましたが味付け脂の旨味とソースのコクが合わさり美味しいやきそばでした。チャーシューの味付けも良くボリューム満点な一杯です。ソースはもう少し味濃いめでも良いかなー
0
松本 ・未回答/未回答
2021年05月03日
しっかり豚骨
しっかり醤油
0
ゆうた ・40代/男性
2021年05月02日
初めての宅麺さんで購入。
上手く作れるか不安でしたがなんとか形になり食しました。
お店の味はわかりませんが、麺は太麺で汁はドロドロ系でしたがあっという間にビールと一緒に平らげました。
また機会があれば頼みたいですね。
※もう少し麺の量が多ければ……
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2021年05月02日
山椒の香り漂うスープは魚介や昆布等の複雑な味で飲むたびに旨味が感じられます。細麺は喉越し良く、鶏つくねと2枚のチャーシューも食べ応えあり。オススメトッピングの刻みネギを加えて美味しくいただきました。
0
ラーメンマニア ・未回答/男性
2021年05月02日
念願叶いご購入出来ました 大変評判の良いラーメンですので 興味津々で
食させて頂きました 結論 味は良いのですが 如何せん油 油のラーメンで 豚骨ラーメンが一番大好きな私でも 一度では完食出来ず 二回に分ける様でした しかし地方にいながら
色々なラーメンをご提供して頂ける宅麺さん 本当に感謝 感謝で御座います
1
ラーメン公務員 ・20代/男性
2021年05月01日
夢のラーメンが大好きで、何度もリピートしているため、同店のこちらの商品も気になり購入。ピリ辛脂が加わって、楽しめますね。別皿にして、麺や茹で野菜を通して食べるのも良し。今回届いた商品は、良い意味で豚が大き過ぎました(中が解凍しきれないくらい...)。所謂端豚ってやつですね。今後もインパクトのある、おいしいラーメンを作り続けてください。
0
ラーメン公務員 ・20代/男性
2021年05月01日
以前、通常のスタ満ソバを食べ、その衝撃が忘れられなく今回も購入。唐辛子の辛さが加わり、さらにインパクトが強まり、病みつきになる美味さでした。具材がゴロゴロ入っているのが良いですね。
0
のあ ・30代/女性
2021年05月01日
想像以上にこってりしてました‼︎たしかにスープの中で箸が立つ....!!普段は塩が多いので挑戦でしたが、やはりわたしには濃厚すぎました。でもおいしかったです‼︎
0
のあ ・30代/女性
2021年05月01日
はじめての注文でドキドキしながら作りました。大きなメンマとチャーシューが入っていて食べ応えがありましたが、メンマがちょっと噛むのに大変でした。スープはとてもさっぱりしていてとても食べやすかったです‼︎
0
かもめベーグル ・30代/男性
2021年05月01日
1口スープを啜った時に思わず声が出る。そのくらいの、鶏!!!それが、うまい。
太麺とも絡んで、最後まで濃厚な鶏風味をいただきました。でも、そんなにくどくもない。
また機会があれば食べたい1杯です。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2021年05月01日
追加トッピングはネギとモヤシとゆでたまご。味変用にショウガ。麺は平打ちストレートの太麺でモチモチ食感。「花道」の麺が好きなので、正直自分好みのタイプでは無いがこれはこれで美味しいと思う。具材は薄切りのチャーシューとメンマ。チャーシューは柔らかくとろとろで良かったが、メンマは本数も少ない上に細く歯応えもあまり無いので印象に残らず。スープは焼いた味噌の香ばしい風味と香りをしっかり感じさせるもの。ラードが多めなのかトロミが結構あり、重厚というよりはクドく感じてしまう。さらに塩分濃度も非常に高いため、とてもスープには口を運べない。やはりライスをお助けアイテムとしていただくのが正解のようだ。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2021年05月01日
濁りのあるスープは豚と煮干の旨味のバランスが素晴らしく、塩味もちょうど良く、最後まで飲み干せます。細麺は喉越し良く、分厚いバラチャーシューはトロトロで食べ応えあり。オススメトッピングの刻み玉ネギは必須です。
0
PEDESTRIAN_R ・20代/男性
2021年04月30日
美味すぎる。
予想斜め上の辛さだったんですけど、その辛さの中に確かな旨みがあってうまい以外の感情が湧いてきません。最高のお家タイムを過ごすことができました!!
0
スープは甘旨微乳化豚骨醤油に大量の液状背脂が蓋するように浮かんだ富士丸スタイルで、独立後も同じ味が継承されています。固形背脂はプリプリの大粒で、スープに予め入っているものと、別梱で味付背脂も付いてきます。
麺はゴワゴワモチモチの低加水縮れ極太オーション麺。幅広かつ厚みのあるビロビロ平打で、しっかり茹でたほうが実店舗のゴワモチ食感の再現度が高くなります。
トッピングは濃口のメンマと、大きくてホロホロに軟らかい腕肉ブタが1塊。アクセサリーの鳴門巻も付いてきます。
再現性を求めるならヤサイはクタ茹でで。地元なので要町時代から親しみがありますが、並ばずに食べられるのはやはり有り難いです。ただ生姜ダレは欲しくなっちゃいますね。