麺類全般大好き ・40代/男性
2017年09月16日
0
麺類全般大好き ・40代/男性
2017年09月16日
0
麺類全般大好き ・40代/男性
2017年09月16日
味は大勝軒のもので、とくにブレは感じません。チャーシューの量を選択できると、なお良いです。
0
麺類全般大好き ・40代/男性
2017年09月16日
スープに対する油の量が半端なかったです。麺やチャーシューは美味しかったので、残念。
0
mourre ・20代/男性
2017年09月14日
塩ラーメンと言えば難しく味も平凡でそれほど展開していないラーメンという感じがある。
だが、このラーメンと出会い麺を一口含んだ瞬間、塩ラーメンの評価を根本的に変えなくてはならないと感じた…。
それほどまでにこのラーメンと出会ったのは衝撃的であった。
塩だ…、醤油でもなく味噌でもない、塩の味…しかも旨味が麺と濃密に絡み一口食べるごとに舌に染み込んでいく。塩…、侮れない。
0
mourre ・20代/男性
2017年09月14日
中華ソバという名前で、麺が蕎麦っぽい。
麺が蕎麦みたいなラーメンだ!
だが、醤油のスープに絡めると
麺の一口が醤油ラーメンへと変化する!
これまた不思議なラーメンである。
個人的には…そう…麺が普通の麺の方が
いいんではと思わなくも…。
ただ、家族は高評価だった!
合うのも人それぞれ!
自分は普通だったが、食べてみると
変わるかもしれない!
0
ten ・50代/男性
2017年09月14日
レベルの高い鶏白湯スープです。
しっかりしていながら食べた後の臭みもない。
チャーシューも冷凍する宅麵に合わせて通常(写真)のものと変更して豚バラを煮込んだ柔らかいものにしているようです。
麵もスープとの相性が良く、バランスのいい一杯です。
ただ塩味が強いのが僕の好みとは違うかな。。。
けど、冷凍する宅麵を意識したのだろうと思える構成に美味い物を食わせようとする思いを感じる粋な一杯でした。
0
mourre ・20代/男性
2017年09月14日
スープの見た目が濃いラーメン!
他のラーメンと比べ、スープの色が濃い!
食べるとしっかりと良い味をしている。
さらに粗挽きというところが良いポイントだ。
スープが濃く粗挽き!これだけでも美味そうなのに
色んな具材まで乗っている!
チャーシューをスープにつけて
食べた時の幸福感…もう言い表せない。
見た目が美味しいラーメンは、食べてみても美味しい。
これ正論!
0
mourre ・20代/男性
2017年09月14日
家系ラーメン好きな人、食べて損なし!
家系好きなら、まさにこの味!
家系…濃厚な味…それに絡まる麺…
食べたら最後まで止まらない!
0
mourre ・20代/男性
2017年09月14日
見た目一瞬あっさり家系に似たラーメンか?
と思ったら家系ラーメンでした。
意外とあっさり…に見えて濃い!
不思議な家系ラーメンでした。
不思議…もう一度食べてみたくなる。
0
mourre ・20代/男性
2017年09月14日
暴君の名の通り味がしみ込んでる!
味にうま味、深みがある…!
これぞ家系の味!
0
mourre ・20代/男性
2017年09月14日
色々な家系ラーメンを食べてきましたが
中でもこの家系ラーメンは断トツトップに入ります!
家系ならではの濃い味、そしてしみ込んだ具材!麺!
最初の一口から最後の一飲みまで…飽きない…。
家系ラーメンが好きなので
高評価になってしまうのですが
その家系の中でも好きなくらい好きです…
0
mourre ・20代/男性
2017年09月14日
お店のラーメンが食べれる!
と思って注文したけれでも、想像を超えた味でした。
この味のラーメンが食べれるのなら毎日食べに行きたいくらいです!
それが家で食べられるなんて…!
幸せです…
0
mourre ・20代/男性
2017年09月14日
これぞ博多の味!
家の近くに博多系や豚骨ラーメン系がない為
遠出する必要があったが、どれも替え玉を頼む程
美味しくはなかった。
よって家でも食べれるラーメンと求めていたら
この博多ラーメンに出会った。
これは博多ラーメンだ!
なんて美味しいラーメンなんだ…。
これで替え玉がついていれば…もっと良いが
だが一杯食べれば美味しいから良し!
0
mourre ・20代/男性
2017年09月14日
家系ラーメンの味!
濃厚なスープに溶け込む具材!
そして麺!
横浜家ラーメンのような味ではないが
武蔵家等の味に近い気がする。
家系を自分で作ってしまう程、家系ラーメン好きだが
このラーメンを購入すればもう作らなくて
いいかなって思うくらい自分の舌にあった味だった。
人それぞれ合う味があるが、自分はこの家系ラーメンが
一番美味しいと感じた。
0
meiyalilith ・30代/男性
2017年09月14日
実食でも宅麺でも、インスパイア系のラーメンは色々食べて来ましたが、この「雷そば」が一番ストライクでした。
醤油が強いモノもあれば、脂が強すぎるモノもあったりインスパイア系は、その店主さんの個性が何か一つ突出しているイメージだったのですが、「雷そば」のスープは個性を完全にまとめ上げて、別格のモノに仕上げている印象です。
この「雷そば」だけは、スープまで完飲してしまいます。
インスパイア系でどれを買おうか迷っているなら、まずは「雷そば」で間違いないと思います。
0
nobueyes ・50代/男性
2017年09月13日
横須賀本店に行ったことがあるが、麺の食感以外は全くの別物に感じた。まずスープにコクがない。豚も小さいし、神には程遠い。冷凍では店の味を再現するのは難しいのか。でももみじ屋や夢を語れ東京などは美味しくできているので、なんとも言えないが。
0
けんけん ・40代/男性
2017年09月12日
普通に美味しかったですが、お店で食べた方が良いですね。
0
nobueyes ・50代/男性
2017年09月11日
デフォルトよりもこっちの方が美味しいです。50円高くなっちゃくけど。
0
nobueyes ・50代/男性
2017年09月11日
醤油がとがった味濃い目。麺は普通。チャーシュー2枚はほろほろ崩れるタイプ、とても美味しい。最後の方はしょっぱく感じた。
0
nobueyes ・50代/男性
2017年09月11日
太麺の域を超えていて、すごいインパクトですが、麺の湯で時間を指示通りにしてみたら全然固くて不味かった。スープは美味しいかと思います。調理の仕方次第で美味しさが変わるのかもしれません。
0
ten ・50代/男性
2017年09月11日
タイトルにもあるように正統派。
まずはこれを食べて、さらに脂っこいもの、ワイルド系、醤油くどいもの、甘目のものをチョイスしていったらいいと思います。
これが駄目な人は、インスパイヤ系はやめといた方がいい。
バランスバッチリのインスパイヤ系です。
インスパイヤ系についてのコメントで多いのが、くどい。
ですが、どれも もやしとキャベツで450~500g(マシならもっと)くらいは入れる前提で作られているもの思うので(写真の通り)、それは必須ですよ~。
尚、宅麵で僕が一番食ってる(20食は・・・)のがこれかな。
0
ten ・50代/男性
2017年09月11日
お盆に、姉家族や県外にいる娘に男前盛を使って、とみ田のつけ麺を教えてあげました。
450gを3人でシェア。賛否ありましたが、ワイワイ楽しめました。
好みの人は多く食べ、好みじゃなくても味見が出来る。
食べず嫌いが 目から鱗があったり、こんな使い方も宅麵ならありかかなと思いました。
0
オアシス ・50代/男性
2017年09月11日
まず美味しいです。
びっくりするのが、その見た目とは裏腹なさっぱりさ。
芝麻醤が少ないんじゃないかと思います。
山椒がぴりりと効いていてさわやかな辛さを演出するところはいいのですが、
担々麺が好きな自分としてはちょっと辛口な評価になってしまいました。
0
たまみ ・20代/女性
2017年09月11日
アサリの風味が美味しい鶏白湯ラーメン。
同封の紙には
入っているもの
具入りスープ(チャーシュー)
とあるのに
原材料表示
にはチャーシューは書かれていない。
チャーシュー食べたかったです(涙)
0
ᕙ('ω')ᕗきもちええんじゃ ・30代/男性
2017年09月10日
つけじるがとても深い味ですすりやすい麺の箸が止まりません
調子に乗って 見本の写真のように唐辛子を入れてみたらとんでもなく辛くなってしまいました(それでもおいしい)徐々に足していくのがやはりよいようです
1
インスパイア系は、私にとって量が多い傾向にありますが、こちらのものは、ちょうど良い量です。内容もバランスの取れており、食べやすいです。