蔭山樓 名物鶏白湯塩そば

長年の中華料理修行で培った技術を結集した究極の鶏白湯ラーメン!

長年の中華料理修行で培った技術を結集した鶏白湯ラーメンの完成形。鶏の手羽先などを長時間煮込むことにより、鶏のうま味が凝縮されたクリーミーで濃厚なスープに、浅草開化楼のモチモチしたちぢれ太麺が絡みつく。スープは濃厚で運動量の多い鶏の手羽先を使用し、コクがありながらもあっさりしたスープに仕上がっている。味変で付属のレモン汁を垂らせば、爽やかな味わいで、二度楽しめる。

価格 980
(税込1,058円)

数量

宅麺スコア
4.4
ラーメンデータベース
79.601
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺
この商品の特徴

「蔭山樓」のこだわり

鶏のうまみが凝縮された濃厚でクリーミーなスープ

鶏のうま味を最も効率よく引き出すために用いているのは、丸鶏やガラではなく、手羽先。 隠し味となる素材とともに寸胴鍋で8時間ほど炊くことにより、骨と肉の風味が凝縮され、 鶏のうま味が凝縮された、ゼラチン質が多いクリーミーで濃厚なスープになっている。 手羽先は運動量の多い鶏を厳選し、 コクがありながらも後味の良いすっきりしたスープに仕上がっている!!

モッチリした食感が特徴のちぢれ麺はのど越し抜群!!

麺は浅草開化楼の生中華麺(太麺)。程よくちぢれた麺は濃厚なスープに絡みつき、 スープに負けない個性を持っている。 口の中に運ぶたびモチモチとした食感とともにしっかりと小麦の香が感じられ、 のど越しも素晴らしい。もちろん、たっぷりと絡みつく濃厚スープとの相性も抜群だ。

自由が丘にたたずむおしゃれな高級中華料理店

自由が丘の落ち着いた住宅街にたたずむ蔭山樓本店は、中華料理店とは思えないおしゃれな外観でお昼時には女性客で満席になる。 店内はかわいいカジュアルな雰囲気で女性一人での入店が多いのも納得。 高級中華料理店らしくフカヒレが大人気で、もちろん、その味は絶品だ。 高級中華料理の技術を応用した、ラーメン専門店にも負けないラーメンを是非宅麺で召し上がって頂きたい。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

店主・店舗

店舗情報

店舗名 蔭山樓
住所 〒 152-0035
東京都目黒区自由が丘2-8-21メゾンクルツ1階
電話番号 050-5570-1781
営業時間

ランチ: 11:00 ~ 15:00(L.O. 14:30)
ディナー:18:00~22:00(L.O. 21:30)

定休日

年末年始

店主情報

蔭山樓 店主 蔭山健一

蔭山健一

好きなラーメン屋

中華蕎麦とみ田

受賞歴

【お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー】
第9回 鶏白湯新人賞

商品内容

商品内容(入っているもの)

具入りスープ(鶏ほぐし肉、揚げ葱)、麺、 ゆず、レモン果汁

内容量

総重量485g(麺150g)

原材料名

具入りスープ(鶏ほぐし肉(輸入)、手羽先、豚耳(国産)、揚げねぎ、鶏脂、ゆず、ラード、しおだれ、ねぎ油、えび油、胡椒/調味料(アミノ酸等))、麺(小麦粉(国産)、食塩、卵/酒精、かん水)レモン果汁(レモン)
(一部に小麦・卵・大豆・落花生・豚肉・鶏肉・えびを含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量180kcal 
タンパク質8.0g、炭水化物20.3g、脂質7.4g、食塩相当量1.39g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -15℃以下

使用上の注意

◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

2020年12月13日

スープはやみつき系

スープは本当にすごい。レモン汁が付属しているが、後半に少し入れると良い。レモン汁を入れない場合は、スープの美味しい味がダイレクトに感じられる。おすすめのレタストッピングだが、あまり入れすぎるとスープが薄まってしまうので、無しでも良いかと。チャーシュー(鶏肉のほぐし身)はしっかりと味が染み込んでおり、美味しい。ただ、少し量が少ないので、もう少し増量して欲しい。麺は太めで、あまりスープと絡まない。スープの味だけで言えば、かなり上位。

EBI ・30代/未回答

2020年10月20日

画像の具材を用意すれば良かった

鶏白湯ラーメンと聞いて、すぐに注文しました。好きです、この味。ただ画像のような感じで食べてみたかった気がします。

mourre ・20代/男性

2020年04月01日

蔭山樓×丿貫

スープは胴ガラでは出せない手羽ガラ特有のコクとコラーゲンによるトロみに溢れており、そこに海老の香味油と豚脂と柚子ピールで香ばしさと旨味と酸味をプラスした、クリーミーかつフルーティな爽やか鶏白湯となっています。
麺は開化楼らしい強い弾力とエッジの鋭い角刃中太麺。
具は蒸し鶏と揚げ白葱がスープに入っており、別パックで業務用レモン果汁も付いてきます。
ですが今回の真の目的は残ったスープに丿貫の煮干和え玉とニンニクを絡めて味わう事。
煮干と鶏白湯の相性の良さは言わずもがなですが、蔭山樓のトロットロ鶏白湯と丿貫の濃厚煮干ペーストの超豪華Wスープは想像を遥かに上回る鳥肌モノの美味しさ。
海老丸と丿貫の組み合わせも最高でしたが、こちらもかなりヤバいです。

全てのレビューを見る